【ランフェスカップ】大会概要 | みやびランバイクCUPのブログ

みやびランバイクCUPのブログ

京都で開催するランバイクレース
「こどもの可能性は無限大」そのテーマに基づいて、こどもの可能性を引き出すお手伝いができる場にしたいと考えております。

【ランフェスカップ】

ランバイク・ランニングバイク・ストライダーによるレース

大会概要

まず始めに
※この会場である万博公園ではランバイクやストライダーと言った足で蹴る2輪車両の持込乗車は禁止となっております。フェスティバル内でのレースには事前にエントリーと車体持込み許可が必要となりますので必ず熟読いただきルールを守り参加ください。

●大会名
ランフェスカップ
主催  KANEI CO,.LTD OCF.JP
運営  みやびランバイクCUP実行委員会
運営協力  合同会社wildrunner ・ 関西おばちゃん実行委員

●開催日
令和5年6月25日(日) 
※エントリー会費制

雨天決行(荒天中止)
コロナによる行政指導及び独自判断中止あり
(準備等に費用が掛かるため延期及び返金はいたしません)
ご理解の上エントリーください。

●定員
各クラスに定員あり
定員になりましたら締切
定員に成らなかったクラスは開催日当日に当日エントリーを設けます

●開催場所
大阪府吹田市千里万博公園1-1
万博公園お祭り広場
※路面はアスファルトになります。
※大会に関する問合せは下記で受け付けますので会場に直接連絡しないようにお願い致します。

【みやびメール】
miyabirunbikecup@yahoo.co.jp
※SNSでの回答は一切いたしません。
事前に受信可能に設定ください。
※返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダの確認をお願いします。

●参加資格
ランバイクの操作を自分で行え、完走可能な男児・女児。
概要内容を承諾したエントリー当事者。
お手伝い係は運営者が指定したエントリー者といたします。
※お子様の参加クラスにはなりません。
ご理解頂いた方のエントリーをお願いします。

●申込方法
みやびブログ内のエントリーフォームより応募。

エントリー開始日にエントリーフォームのページをブログ内及びインスタグラムで公開します。

●エントリー受付期間
エントリー
運営及び広告協力者(無作為に依頼)優先エントリー
※ご理解頂ければ幸いです

2023年4月3日7時~23時
※以降エントリー漏れは通常エントリーにてお願いします。

2023年4月4日20時〜
2023年5月31日23時まで

※定員及びエントリー終了し次第、受付終了となります。

※入金の確認をもって正式なエントリーとします。
 エントリー後、金融機関の3営業日以内にお振込をお願いします。
※入金の確認が出来ない場合はエントリーを無効とさせて頂きますのでご了承お願い致します。
※お手伝いに協力頂いた方はなんらかの特典あり。

●参加費(傷害保険料等を含む)
1選手あたり4000円(事前振込)

※OPENクラスエントリー
2歳~8歳までの参加年齢厳守で自らの年齢クラスにエントリーし、尚且つ2歳~小学生までの選手が参加するレースである事を理解していてエントリーされる方が対象。

OPENの選手は4000円、2歳〜小学生の選手は追加1500円になります(事前振込)。

〈エントリー例〉
5歳ボーイズ+オープン→5500円

※ 荒天・災害やコロナによる緊急事態宣言や独自判断によるやむを得ず大会が中止となった場合、入金後のキャンセルに付きましても返金はいたしません。

 入金頂いたお金は次回開催への協賛金とさせていただきます。

●クラス分け、定員
(年齢は大会当日2023年06月25日時点の年齢となります)
全クラス男女混走 午前中2コース同時開催

【2歳クラス】  36名 下剋上無し コース1 開始10時頃~
【3歳クラス】  36名 下剋上無し コース1
【4歳クラス】  36名 下剋上あり コース2 開始10時頃~
【5歳クラス】  36名 下剋上あり コース2
【6歳クラス】  36名 下剋上あり コース2
【7.8歳クラス】 36名 下剋上あり コース2
【OPENクラス】 2歳〜小学生 36名 下剋上あり コース2

※各クラス参加人数12名以上でレースは成立させます。
ご理解の上エントリーお願いします。

追記※7.8歳クラス及びOPENクラスの参加人数が共に12名に満たない場合は7歳以上のOPENクラスと併合いたします。

※運営メンバー及び広告協力者は優先的にエントリーさせて頂きますのでご了承下さい。

●レース形式
予備予選・本予選・C決勝・B決勝・A決勝 方式
※2歳~OPENのA決勝はOPENクラスB決勝後に行います。
予定ですが全クラスA決勝は15時以降となるご理解の上エントリーください。

※予選の組み合わせは事前にこちらで組み合わせを致します。

 各クラスの参加人数により勝ち上がり方式と異なる場合があります。
当日の変更あり

●表彰について(全クラス共通)
この大会は全員表彰です。
C決勝 ゴール後メダル授与にて終了
B決勝 ゴール後メダル授与にて終了
A決勝 2歳~OPENまで一斉に表彰式会場にて表彰(各クラス同様でOPENクラス終了後)
全員表彰としトロフィー授与

●車両規定

1、 12インチ以下のブレーキ装置及びスタンドの無いランバイク全般。
2、 フレーム及びフロントフォークの基本骨格はオリジナルの状態であること。
フレームやフロントフォークを切断・再溶接するなどし 基本骨格の構造を変更した車両は禁止とします。
※ フレームなどへの塗装、ステッカーの貼り付けは可能です。
3、 シート、シートポスト、ステム、ハンドル、及びホイールなどの改造は安全面で特に問題が無い限り可とします。
但し、保護者もしくは専門家によって安全に整備が実施された車両に限ります。
※フォークオフセッター等の市販されているパーツの使用可。
4、 ハンドルグリップの端が破損し、ハンドルバーの断面が見える状態では出場できません(接触時の怪我の予防)。
●服装規定
1、 ヘルメットの着用が必須。自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐が付いているもの(フルフェイスを推奨します)。
2、 グローブ(手袋でも可)、両肘両膝のプロテクターの着用が必須。
 グローブは指先の出ているもの使用可。
3、極力肌が露出しない服装。
4、サンダルまたは踵が露出する靴、またスパイクなどの靴の使用は禁止とし、サイズが合った運動靴を着用して下さい。
●レース規定
1、シグナル音でスタートとなります。

 (変更時はSNS及びブログにて公表します)
 保護者様は後ろに下がっていただきます。
 スタートは選手の自主性に任せて保護者が背後からスタートを促すこと、また、背中を押す行為は禁止します。
2、 ゴール同着時の順位決定に関しては生年月日より判断し、年齢の若い選手を上位とみなします。
3、静止画、動画等でモラルに欠ける行為(※)と判断が出来た場合は、その選手のリザルトは剥奪いたします。
※他の選手に対して" 手"を使う行為。明らかに故意と判断が出来る悪質な行為等。
4、会場は特設施設会場で行います。会場以外でランバイクの乗車は絶対に禁止いたします。
また乗車を見た場合は出場権及びリザルト、今後のみやびランバイクレースの出場権の剥奪といたします。尚返金もいたしません。保護者の方で注意喚起お願いいたします。
5、インカムや通信機器での選手の誘導は禁止。
●ゼッケンプレート
こちらでご用意します。
当日、ゼッケンを取り付けて頂きます。
●注意事項
1、 イベント開催中、主催者が設けた全ての規約、規制、指示に従うこと。
2、参加者全員保険に加入しますので、保険の範囲内で補償が適用されますが、大会会場のみの適用となります。
 他の場所(駐車場など)、他の参加者、主催者、会場管理者ならびにイベント関係者に一切の責任を問わないこと。
 競技中および付帯行事開催中の負傷または死亡事故が発生した場合、私自身および家族・関係者はその原因の如何を問わず、大会開催傷害保険による保険給付以外に、主催者や大会関係者に一切の補償請求をしないこと。
3、 イベント内で主催者ならびに参加者・メディア関係者が撮影した画像・動画は今後ブログや各メディアHP等で使用することをご了承下さい。
4、 荒天の場合は、大会運営、子どもたちの安全を考慮し、原則中止・中断します。また、地震、降雪、事件、事故、冠水、などにより、大会が中止・中断と判断する場合あります。このようになった場合、参加料の返金は一切行いません。
5、 イベント開催中、個人の所有物に対し紛失、破損等発生した場合、他の参加者及び主催者、イベント関係者に対して、その責任を問わないこと。
6、 申込期限を過ぎてからのエントリーはできません。
●厳守事項
1、 レース中は、お子さまが転倒した場合なども含め、いかなる場合もスタッフの許可なくコース内へ進入することを固く禁じます。
2、お祭り広場以外でのランバイクの乗車禁止。
3、定められた場所での喫煙。
4、会場内の備品等には一切手を触れないこと。
5、各自で出たゴミは必ずお持ち帰り下さい。
   一般の方も数多く訪れる場所での開催ですのでモラルのある行動をお願いします。
6、お祭り広場内は完全禁煙

●個人情報
主催者は個人情報の保護に関する法律および関係法令を遵守し参加者の個人情報を取り扱います。
大会実行に必要なサービス提供のためにこれを利用するものといたします。
●保険について
大会参加時の事故や怪我に備えて傷害保険に加入しております。
担保範囲は大会受付完了時から閉会式終了までのレース内の事故のみ対象となります。
くれぐれも事故、怪我にはご注意下さい。
注意:参加者(参加者児童及び保護者)が会場設備および第3者の所有物(車等全て)を破損など弁償対象が生じた場合は当事者同士で解決及び補償を行ってください。
主催者及びみやびランバイクCUP実行委員会及び会場側は一切の責任は負いませんので同意された方のみご参加ください。
尚、エントリーし入金した時点で概要内容に同意したものといたします。
以上

規約引用
みやびランバイクCUP実行委員会概要に準ずる