チームjazzysportのサポートの元に、立派なブログを作っていただきました。

一見、スケボーの凄い人みたいですが、30歳になってから始めた趣味です。もっぱら、移動手段として愛用しています。難しいことはなんにも出来ません。

5年続けた赤いgooブログを見返して(860件!)、さらにその前の黄色いexciteブログを見返して6年ほどの歴史を振り返りました。実に色んなことがありましたね。

今年に入ってtwitterを始めてから、欲しかった情報へのアクセス確度がとても高まり、長年モヤモヤしていた事の原因=世界の構造がよく見えて来た。発信する言葉にも、大きく確信を持てるようになってきた。それらに突き動かされた自分に動く猶予があったことで、今年は本当に収穫の多い一年だった。一人の市民がどれだけ動くか。それを密やかな愉しみにできるくらいの、逞しさをもって現実に向かって生きたい。人間のライフスタイルを、何年も何世代もかけて自然や宇宙と調和のとれたものにしていく努力を続けたい。自分による実践しかないのだが、今年も見事に51得点49失点だったなー。勝ち点3には、変わりない!

バンドは、(仮)ALBATRUSが実に逞しい成長をみせていて、僕は我ながらこのバンドの行く末が本当に愉しみでしようがない。メンバーが代わったり、怪我したりにも関わらず、ライブは毎回素晴らしいドラマを築いてきた。初期アルバトラスとしての音源が無いまま、2010年を終えてしまった。実は今この1年を象徴した「或る日のリハーサル」音源をCD化してしまおうか、という計画が持ち上がっている。

そこに幾つかのライブ音源を足したいので、夏のフェスの奇跡の刻や、最近のライブの良いところなどを集めて編纂してみたいとおもっている。既に、今聴いているRAS-Tのタスカムが録った12/10 AHJ@藤沢市民会館の音源が、幾つもの凄まじいきらめきを放っています。

ギターの竜太が全治3か月の怪我を右手に負ってしまったために、レコーディングなどは一度RE:スケジュールします。そのアイダに、活動体制作りと作曲に励もうと思います。竜太の右手首は必ず復活すると、僕は信じて疑いません。



やおら、今年の振り返りが始まってしまいましたが、年末にこの新ブログという贈り物を得て、また相も変わらずに発信していこうと思っています。

明後日の目黒FLASHER'S GALLERY。30日の大徹頭徹尾でお逢いしましょう。


ヤマン!