{2C4F25C9-0371-4B29-A7B6-0064EC7617A5}



あと7cm背が高かったらとか

長くて細いスラリとした手足が欲しかったとか

もっと顔が小さかったらとか

陶器みたいに真っ白な肌になりたかったとか

シワもシミもいらないーとか

なりたい像はいくらだって出てくる。

性格だって、もっと優しくなりたいし、いつだってニコニコ大きな受け皿なひとでありたいし、すぐに怒らない穏やかさが欲しい…とか


まぁ、それを組み合わせたら、最強にステキな人かと想像したら、どうなんだろう…とも思うんだけど。


コンプレックスはある。

言うとそこばっかり、人の目に付きそうな気がするので、敢えて言わないようにはしています。


まぁ、しょうがないよね。

こればっかりは持って生まれたもの。

骨格も肌も髪も、そんな風な遺伝子でこの世に出たのだから、個性として付き合っていく。


その割り切りというか、そこをスカッと受け入れて付き合っている人は、たいがい魅力的な方が多い気がしています。


そういう人は、似合うものを厳選するし、ちゃんと自分がステキに見えるまとい方を知ってる。


まぁ、これは見た目の話だけど中身だってそう。


なんで彼女ばっかり…とか、あの人よりワタシのほうが…とか、そんな考えをしていても、気持ちよく前には進めないし、そもそもそんな考えをしている時は、たいがいブスだ。

たまに、自分で鏡を見てハッとする時があります。


嫉妬とか、焦りとか、ちょっとした負のフツフツに取り憑かれてる時は、自分の顔がどんよりしている。

それを去年の今頃とかに、実は感じたことがあって。



今年の目標は、「邪念を持たない」でした。

色々あって、ホントにゼロからスタートするような2017年だったけど、この目標を掲げてよかったと思っています。


そうしたことで、ワタシは真っ直ぐ立てたし、迷いがなくなった。

自分の理想像とする、しなやかに生きるって在り方を、体感出来た気がしています。



美しい佇まいは、特別なスタイルとかお洋服とか、そういうものだけではない。

人の生き方にも、佇まいは出る。

欠陥や失敗だらけだし、現に今年だって、ボロボロの状態から始まった。

でも、好きなことに対しては誠実に、真っ直ぐに向き合っていれば、なんとかなるもんですね。

カッコいいとか美しいとかと、程遠いようなワタシですが、ステキなインタビューをしていただきました。



PELLICO のwebページ内の連載 Moment di 360° Special Interviewに出させてもらっています。



憧れだったPELLICOとお仕事出来るなんて、夢のようだった。

佇まい…って、まさにコンプレックスのひとつでもあったから、最初は自分でいいのかドキドキしたのだけど、堂々と自分らしく、いまのワタシを表現してみようと、撮影に臨みました。




{FEF45715-37A3-46CC-8CFC-2FECD30DA66D}


ピンクのフラットには等身大の自分のスタイルで。

ACNESTUDIOSのニットに、ヴィンテージのリーバイス、シルバーのアクセで引き締めて。


{8949AC23-1208-42F8-9BEB-CADD44E16D67}

美しい靴のおかげで、全体がキリリと引き締まった。


立ってバランス悪いなら(背が高くないしフラットだとなおさら)、姿勢ピンと凛として座ってしまえばいい。

よく全身写真でワタシが背伸びしているのも、それが理由。
バランス悪いなりの、自分の見せ方です。
ごまかしかた、自分の方法いくつか持ってると、ちょっとは自信になりますよ。
困った時に使えばいい。


{9BEE7DF6-9521-4F9C-809E-1F3697EB2115}


華奢なヒールが美しいブラウンのブーツは、これから自分がなりたい像のスタイルを。

女らしく、かっこよく、色気も備えて。

イザベルマランエトワールのシルクのワンピースにROKUの紺ブレを合わせて。





{E742341B-7E45-40E3-B821-7DD5D85147CA}


メイクも少し強めに。




{3E954222-4BDC-4D63-809C-2B4E79C75A59}

ほんとうにこのブーツのフォルム綺麗だったなー。

そして履いていてストレスがない。

こんなにストイックなフォルムなのに、楽チンだった。




以下はオフショット。

今回の撮影は偶然にもディレクターもカメラマンも友人で。

みのりちゃん、鳥居くん、ありがとう!!

はじめましてだったヘアメイクのまきこちゃんも、とても素敵に仕上げてくれて、ありがとう。



{78A07669-4D07-4D0A-9942-21C9C478B801}

{C9A3BCAF-FF89-47C6-AC40-1BC1C1AE0FF8}

{A966F6E9-A1A0-4D83-86DF-011D67509DBD}

{DF3AD3F1-23C1-454F-A41D-C7D39A4C494A}



{81A27D94-505C-4242-B5CE-A6958B9DC254}

ペリーコチームの皆さんも、とっても優しくて現場が気持ちよかったなー。


そして、ライターさんの高橋さんは、ワタシの著書を持参してくださり、こんなに付箋をつけてインタビューに臨んでくださって、ほんとうに嬉しかったなー。


{CAFD8880-7EF6-4C39-949B-C02C631065DB}


PELLICO でのインタビュー、読んでいただけたら嬉しいです。


素敵な靴を履いて臨んだ撮影で、ワタシはまた新しい景色を見られた気がしています。

チームのみんな、ありがとう!!



みやれ