こんにちは。

小野美世です。


昨日とはうって変わって晴天ですね。






Kindle書籍の感想ご紹介第3弾です。

Amazonのレビュー画面のスクショは規約上できないので、内容を記載します。






​この問題だけでなく、今、なにかと向き合っているすべての人へ、優しい手引書

 

書籍の冒頭にある「現状維持」「逃げたっていい」という言葉に、どれだけの人がホッとしたかと思う。


リセットカウンセリングの真骨頂、「●●してもいい」「●●しなくてもいい」「どっちでもいい」が、ここで出てきたことに感動した。

この問題にぶちあたったときのパターンとしては、以下が多いとおもう。

・どこからなにをしたらいいのかわからない。
・自分流にやってみたら悪化して、怖くてパニックになっている。
・毎日、絶望を味わって、自分を守るためコミュニケーションをあきらめている。

それでも、そんなつらい状況でも改善するために、なにか行動をおこさなければ・・と、自分をふるいたたせて、やってみようとおもったとして。


ふるいたたせても寸前で勇気がでなくて行動しなかったとき、とてつもなく自分を責め、苦しめる。

また「変われない自分」を目の当たりにして、行動しなかった自分を責めるから。


でも、この本では、そもそも取り組もうとしていることを評価し「勇者」と表現してくれる。

行動しなくてもそれは「準備」で「自分のタイミング」という表現に、どれだけの人がホッとすることだろうと思う。

ゼロか100かではない「落とし所」があると知ることで、やはり、ホッとする人はたくさんいると思う。

厳しすぎることなく、だからといって甘やかすでもなく、ただ承認してくれて、終始、励まされる内容は、この問題だけでなく、今、なにかと向き合おうとしている人への、優しい手引書になると思います。

 




​やさしく語りかけてくれます。


この本はレスに関してだけでなく、人が一緒に生きていく上で必要な価値観の擦り合わせにも役立つと思いました。

どんな風に考え、自分に問いかけたら良いか、相手にどんな風に話したら良いかを丁寧に、寄り添いながら
やさしく語りかけてくれます。

読み終わった後、やさしく抱きしめてもらったようにじんとしました。

 




ドキドキしながら読みました。


現在進行形で悩んでいる身としては、読み進めていくのに勇気がいりました。(笑)


でも、カウンセリングを受けているような優しさに溢れていて、目からウロコな考え方もたくさんありました!


中でも、まずはそんな自分を肯定する。が心に響きました。(泣)


行動にうつすのはまだまだ時間がかかりそうですが、、よし、やるぞ!(話し合い)と決意した時のステキな指針をいただいたカンジです。

 



​今の自分をふんわりと包み込んでくれる。


「逃げたっていいんです!」のことばが、ほんとうれしかった。

話し合いしなければならない、どうにかしなければならない、このままの状態はダメだ、

などなど思ってしまって、かえってガチガチになってしまって苦しくなる。

そんな状態をふわりと包み込んでくれました。

そこで十分に安心できてから、じぶんなりのスピードで動いていける。

著者さまのやさしい心遣いを要所要所に感じられます。

また、セックスレスについてだけではなく、「話し合い」の原点に戻れます。

「わたし」も、相手も、両方を大切にするコミュニケーション。

人生の、なにかしらの曲がり角で何度も読み返したい本です。





「逃げたっていいんです!」という言葉についての感想をいくつかいただきました。


この言葉、編集さんが、私が書いた原稿の中からチョイスして、いい位置に置いてくださったんです。


いいですよね、これ!

逃げたっていい、ってすごく重要だと思います!


と言ってくださって。



逃げるというのは、「今は相手と向き合わない」ことを主に指していますが、それだって楽なことではないです。


「現状維持」ですら、気力と労力を使い、心が削られていくのです。どんな悩みもそうかもしれないですね。


傍から見たら、何も起こっていないように見えても、「現状維持」してるだけでも疲れる。あちこちの筋力使っている。見えないところでがんばっている。


そんな自分を、追い込まないでいいと思います。


結論を出そうと自分が思える時まで「のらりくらり」いく。それもとても大事な、自分の気持ちとの付き合い方です。


レビューを書いてくださった皆さん、ありがとうございました!




あなたの心が穏やかに

満たされる一日になりますように。

 

いつもつながってくれてありがとう。




<新刊:「セックスレスと話し合い」がテーマ>

ダウンロードはこちらから!



<自分を大切にするためのテキスト講座> 

「完璧主義をゆるめる講座」 



<美世に質問day

2日間、美世から、質問へのお返事が届く「美世に質問day」次回は6月28日(水)29日(木)に行います。受付は、6月14日(水)19時より。


■小野美世の公式LINEアカウント

Dは、「@onomiyo」です。

@なしだと他の方になります、ご注意を。

3,000名の方が登録してくれています。


LINE@に送られるメッセージ、ご相談、ご質問は、特に承諾なくブログ等に掲載することがありますので、ご注意くださいね♡

いただくメッセージには全て目を通しておりますが、個別のお返事はあまりさしあげておりません。ご了承ください。