少しあいてしまいました。
やらねばならない事があったからね、そちらが優先でした~。


さてさて、沖縄もラストデーとなりました。
元々の予定には入っていなかったのですが、父の希望で朝一でひめゆりの塔にお参り。ほぼ四半世紀前に友人達と訪れた事がありますが、だいぶ綺麗な施設になっていました。


資料館の開館前だったので献花するだけでしたが、わずか15.6歳の学徒達が心を失わなければいけなかったこと、国のためにと命を落としたこと、ドライバーさんのお話に耳を傾けながら静かに手を合わせました。


そして、向かったのはこちら!
{7B857185-9724-44FD-B52A-38D104447EF2:01}
ガンガラーの谷です。


ガンガラーの谷は、数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森。


ここを、ガイドさんと共に1時間半ほど散策しました。


と、その前に
{DB641FB1-EBA8-4EFA-B25B-13FA99818221:01}
またまた食べる  雪塩ちんすこうが砕いて入っているアイスクリーム


出発する時には中にさんぴん茶の入った水筒を貸してくれます。探検気分爆笑
{F8423AD6-AF80-4185-AD6B-BDBCB410DE64:01}


森の中は
トトロの傘の葉っぱ(左上でガイドさんがその格好をしてくれてます)、島唐辛子やがじゅまるの樹、

{853D6BFA-62C1-4233-B1DE-D8D08959D0E2:01}

洞窟
{32969773-08AE-46B7-9922-DCF2E5792092:01}
ガイドさんは東京からこちらに移住してきたという元気でとっても話上手な女の子。
彼女の名ガイドのおかげで笑い声の絶えないツアー、本当に楽しかった



そして、とにかく自然の宝庫。森林浴~とばかりにずっと深呼吸していました。
春を思わせるようなふわっとした風が頬を撫でていくのが本当に気持ち良かった


正直な話、行く前はそれほど期待していなかったのですが、1時間半があっと言う間で、戻るのが惜しいくらい。
ぜひ再訪したい場所となりました


そして、いよいよ旅も終わりに近づきますがまだまだ楽しい時間を過ごしてますのでそれは次回へ~!


おまけ
約18000年前にここに居住していたのではないかと言われる「港川人」のお面を持って記念撮影をせがむ夫婦
{73E127E1-5A19-4AB5-9A9A-FA055041BAB8:01}