ご縁があり写経へ。

そわそわ(笑)してペースが💦

集中して、文字を書く事のない、ここ数年。
もっとかも…ガーン



7月突入しましたね音符  
梅雨っぽくなく、梅雨明けしたのかな?

昨年に、続き… 梅味噌です。

即席で作る梅味噌も、ありますが、我が家は自家製味噌と、梅を適当に重ねる(笑)

食べれるのは、来年かなラブ




杉樽味噌。
きっと沢山の菌ちゃんの宝庫だろう。 




こちらが、昨年の分です。
トロトロですね。
味は、すっぱ味噌(笑)
どんなんやねん爆笑チュー



漬かっている梅ちゃん。
とりあえず、3年物目差しますグッ

と、言っても放置だけどねてへぺろ

時々様子伺い、時々開けるのが怖い時もあります(笑)


おわり
こんばんはニコニコ
久しぶりの、イベント出店無事に終わりましたおねがい
お友達作のポストガードを、飾りました。


今回も、有難いことに帰りは、軽くなりましたラブ

初めましての方も、いらっしゃり嬉しい限りですおねがい

今回仕様の糀ちゃんは、奈良県自然栽培ヒノヒカリを8ぶにしてから、仕込みました。



いつも、一緒の小山ファーム様の無農薬野菜。


   
この時期大人気の、無農薬ピーチパイン。
香りがたまらないラブ

もちろん❣️ゲットです。
楽しみです。


と、あっと言う間に、終わった1日でした。

イベントは、大変ですが楽しいですねキラキラ

有難うございました。

おわり
今日も暑い大阪です。
朝は曇って蒸し蒸ししてましたが…
蒸し蒸ししてても、してなくても暑いです笑い泣き


添加物のない甘糀調味料、久しぶりに船場センタービル出店します。

今回は、これからの季節美味しい、トマト🍅ちゃんシリーズです。

(画像は、過去の物)





一月ちょっと前に仕込んだ豆板醤で、お友達が超美味しい〜麻婆豆腐作ってくれましたラブ





1か月少ししか経過してないですが、 仕込みたてとは、大違いですねおねがい



仕込みたて。




もしも(笑)
船場センタービル来てみようかなぁ?と、いう方はメッセージ下さい。
三号館ですが、もしかしたら、変わるかもです❣️

宜しくお願いしますおねがい

おわり




先日、昨年に続き、王隠堂さんの梅シロップ作りに参加。
まぁ(笑)
梅に、粗製糖入れるだけです爆笑


梅の品種にも色々あって、メジャー所は、南高梅ですね。
白加賀、林州と、馴染みの少ない品種のお話も。
絶やさずに、作っておられる事が本当に、凄いなぁ〜〜の感動キラキラおねがい



こちらは、昨年の分です。
濃〜いですが、中々美味しいです。
梅も入れっぱなしにしたので、しぼんでます。


 


こちらは、黒糖梅酢です。
昨年の物。
お酢と黒糖で、すっぱいけどコクがある。






今年は、リンゴ酢で。



仕込みたての、写真忘れましたガーン

半日で、溶けてる❣️
しゅわしゅわ凄いラブ




ジップロック梅干しも、2種類仕込み中です。

作るのが楽しくて(笑)食べるのが追いつかない笑い泣き


おわり

何気ない日常が、一瞬で、変わる。
大きな地震が来る来ると、言われ続けています。

必ず自宅に居てるとは、限らないけど、
まずは、飲料水の確保と言う事で、我が家では、エンバランスタンクを、数ヶ月前に完備。
(ペットボトルも完備していたけど、エンバランスタンクに変更)


それ以外にも、EMウォーターを少し予備で置いています。



 
すぐに食べれてる物として、ナッツ類。




甘酒や、お味噌、梅干しなど、保存食を常に完備しながら…


同じ大阪でも、我が家は物が落ちて来た程度でした。
ニュースで、いたたまれない光景を見ると、阪神大震災も思い出します。

このまま何もない事を、願います。

たくさんのメッセージ有難うございました。



こんばんはニコニコ
一年早いですね。

今年第一弾の、梅が到着しました音譜ピンクハート

和歌山県龍神梅です。
もちろん〜
無農薬ね音譜





昨年同様に、ジップロック梅干し。
イヤシロソルトでキラキラ
塩分濃度6%



傷が多かったのは、醤油糀に漬けて、梅醤油糀にラブラブ
丁度良い、容器がなくて(笑)
梅が浮いてるます爆笑




梅のエキスが出るまで、どの位かなぁ?
楽しみですラブラブ



第2弾の、梅も早く届かないかなぁイエローハート

おわり
こんばんは〜〜
とうとう梅雨入り雨くもり

昨日は、同じ大阪でも、全く別世界に思えた、泉州、貝塚。泉州きぬかわなす。幻の馬場なす。なすの栽培は、とても繊細で、なすの葉でなすに傷がすぐについてしまうので、剪定の技術の必要性。農園さんの❤️なす愛❤️半端ないです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




泉州きぬかわなす。










ランチを頂きました、そらカフェさん。
古民家ええなぁラブ



一番人気のランチ





こちらは、幻の馬場なす。
泉州きぬかわなすより、細長い。










その場で農園さんが、割ってくれました!
生でみずみずしく、甘くて美味しいグッ





続いて…



バック栽培トマトのアマメイドの生産者の、木下農園さんは、大阪で唯一年間通してトマトの栽培し、出荷出来る様に栽培しているとの事です。

糖度は常に8以上。


と、大阪産の野菜は、殆ど見かける事のない市内ですが、農家さんの数の少なさや、貴重さを改めて感じました。







バック栽培とは!
見た通りです。
トマトはストレスを与えてこそ!美味しくなる。
バックに入ってる為、根っこも伸びたいけど伸ばせない。


沢山、収穫しました。
これだけで、千円オーバーだな。きっと。


道の駅で買って帰った、卵と、大葉。
大葉安すぎて感動。
無農薬ですおねがい




その他、これまた貴重な、黄玉ねぎのおみやげ付きでした!
5月のお祭りのしか販売がない!とても貴重な玉ねぎとの事です。

http://www.town.tajiri.osaka.jp/kanko/tokusanhin/1293158182304.html




横に平べったい。


 
改めて、毎日の食事に感謝しようと、思いました。

おわり
先月のお話し。
すっごく素敵な方から、非日常的な体験の、ドレスパティーのお誘いを受けましたラブ

決して(笑)嫌いではないので、予定を確認し、空いていましたので、有り難く〜ご一緒させて頂きましたキラキラ
それに、何が楽しみって…ナイフとフォーク赤ワインですよハート

テーブルのセットのお花。
とても、豪華で綺麗です。


乾杯のシャンパン。
はい!後はお水でございます(笑)








で…
ドレスドレス。
悩んだ末…

20代の頃に、うわぁ〜〜キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
素敵と思い(いつ着るねん…だいぶん月日が経ちました。)頑張って買っておいた…
真っ白なドレスワンピース。

白って着なくても汚れるのね…
クリーニングを出し(特殊加工で高かった)
すっかり、さらぴんになり、戻って来ました。

そして、アクセントに赤薔薇ピンク薔薇
こちらも。若かりし頃、必死で編み上げた(もう今は無理)バラのモチーフ(本来は襟巻き)を、アレンジしました。
髪飾りも、お揃いです音符



アレンジとは、腰に巻くようにし、後ろはリボンで結びましたグッ

ミュールの色とリボン🎀は同じ色にまとめました。

  

そして、誰にもバレなかった(笑) 
カミングアウトします爆笑爆笑爆笑
ヘアスタイルは、ウィッグです。
くせ毛がキツイのと、中途半端な長さだったのと、朝からセットに行く時間はないと、確信していたので、人生初のウィッグ。
ネットで、探して、実物見て…こらなら使えるわグッと、言う事で…何回か、自宅でかぶる練習をしました(笑)
丸1日の装着は、パーティー当日本番です。
それに、ウィッグたるもの、人生初です!
途中で、ズレたりしたらどうしよう。
地下鉄の風めっちゃキツイし、あーだーこーだー(笑)考えながらも、大成功でしたニヤリ



そして、終わった後は仲良しさん達で、移動し、
コンラッド大阪へ。
素敵ですね〜〜キラキラキラキラ



乾杯〜〜



と、言うような、楽しい非日常的な1日でした。

嫌な顔せずに、快く行っておいで〜〜と言ってくれる、旦那さんにいつも、感謝ですハートおねがい


おわり
ずっーと一度やりたいと思っていた写経。
EM繋がりで仲良くなった、ヨガインストラクターの米ちゃんの、呼吸法ヨガを受け、その後初写経に。



中々奥深く…
む…難しい。
見た事も、書いた事もない文字が…

それに、筆ペン!
人生で、こんなに筆ペンで、文字書いた事もないよー(笑)
字の上手さは…ガーンアセアセ

集中し、とても良い時間を過ごせました。



終わった後は、各自持ち寄ったランチ。
朝にちゃっと作った、甘糀調味料お弁当。

自分で言うのもなんどけど(笑)
美味しかった。




おわり