海響マラソン2019 | ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの

初心者の悪戦苦闘

決して早くは走れないけど、レースを楽しんでいけたらと思っています。
その都度その都度のレースを通して感じたことを綴っていきます

今年も参加してきました、海響マラソン
結果は残念ながらDNFとなりましたが楽しんできました

今回は社用を済ませてからの帰省となりました。
和歌山→あの方の住む名古屋→新大阪乗り換えでの北九州
出張前日は何食べようかなっていくつかピックアップした中からの味仙名駅へ
旨いんだけど辛い。滝汗です 笑
今回は打ち合わせも最終までの尻カッチンなのでマジメに仕事します。
次回はじっくり時間を作って行くので、連絡しますね

土曜日は家族とお出かけでブラブラ

当日は4時30分起きからの下関入り。車をいつものとこに止めてからの会場入り
例年はまちろうくんが陣取りしてくれてるのですが、今年は更衣室利用。支度も終わったのでまちろうくんに連絡してみるとまさかの寝坊 笑
緊張感の薄いふたり 笑
ゴール後のフグ汁の匂いを嗅ぎつつ、記念撮影とラン友さん集合待ち

ランナー風の記念撮影も済ませグリッド整列へ

今回、32キロで捕まったので写真はこれだけ 笑
各関門を大体10分前ぐらいで常に戦ってました。
最後はキロ8分もキープ出来ずの関門アウト。
フルマラソン走るのも大変。先週もこの日も全く脚が前に出ず。練習不足ですね

DNFでもフグ汁は頂けます。今年からタオルはFINISHER用になったみたいね。
あくまで個人的な感想ですが、タオル年々小さくなってますね。いっそレアものDNFタオルを作ってくれないかな 笑
とあるウルトラの大会ではプリントしたタオルをくれるのですが何度も洗うとプリントが落ちて白いタオルになるらしい。タオル白くなるまで練習して翌年リベンジしてってことらしい。
バスも意外と冷えた体には寒いので是非豪華DNFタオルを検討ください 笑
レアものDNFどら焼きいただきました。来年は貰わないように自力で歩いてゴールしようっと 笑

大会後は、nonちゃんタカちゃんと打ち上げ
完走出来なくてもお腹は空きます。素敵ガストでお腹を満たします。ってかお腹いっぱい 笑

おまけ
翌日は、娘を仕事に送ってからの朝ラー
朝8時から空いてます
時々朝資さんはするのですが、朝ラーは初めて
美味しゅうございました

髪を切りにAEONへ行ったら、どっかで見たことのあるマークが
ROYCE‘の移動販売
ひとつひとつがいいお値段なので、ちょっとだけ購入

スタバ部としては期間限定外せないので
連日通いました
個人的にはフラペチーノの方が好きかも

最後に
今回も下関を走らせていただきありがとうございました。スタッフ並びにボランティアの方々お世話になりました

今回、イーブイの仮装で走ってるのもあり沿道からたくさんの応援ありがとうございました。
結構、クオリティの高い仮装ランナーさんも見かけましたよ

次は、奈良マラソン。
美輪ソーメン楽しみです。今回下関ではソーメン売り切れで汁だけ出してくれました 笑
観光のついでに走るのでレポは毎度のことながら大会レポは面白くないのですが、グルメ情報お楽しみに 笑