手前味噌 | ゴールの先に見えるもの

ゴールの先に見えるもの

初心者の悪戦苦闘

決して早くは走れないけど、レースを楽しんでいけたらと思っています。
その都度その都度のレースを通して感じたことを綴っていきます

ネタは冷め気味ですが(笑)
金山寺味噌作ってきました。
去年作った白味噌よりは簡単でした(o^^o)
その前に親父の料理と食べたものなど
職場のFちゃんにキュウリ貰ったので、キムチと冷製スープ作って見ました。
スープはキュウリの味が濃厚なので好みは別れるかもね
8月29日は焼肉の日ですが、一人焼肉もあれなので、素敵ガストさんへ
サラダバーはバイキングなのでこの時期コロナ対策で色々と考えていただいてるので安心
本題の前に寄り道して、ひとひじめたぬき本舗さんへ
具がはみ出してます(笑)
和歌山は醤油発祥の地ですがお醤油さんもだいぶ少なくなってるみたいですね
本題は短いよ(笑)
用意してくれた食材を切って混ぜるだけ
お手軽ですが、これは準備してくれてのことですね
塩を振った野菜から水が出る間、金山寺味噌のお話を座学で聞きます
後は2ヶ月後に食べるだけ(笑)
和歌山名物茶粥でも作るかな
敷地内にはカフェもありますよ
醤油ソフトワークショップのお土産は、湯浅ナス。レアなもののようです。
さて、どうやって料理するかな。
湯浅と言えば、醤油としらす丼ってことで、かどやさんへ
少し待ちましたが美味しくいただきました。次回は生食ってみるかな
金山寺味噌味噌作り、企画してくださった、丸新本家さんありがとうございました。また何か参加したいと思います(*^。^*)