企画展・イベント | うつわレッスン

企画展・イベント

花『小さな朝市』 毎月第一土曜 10:00~13:00


【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定 【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定


吉祥寺の小さな雑貨店『小匙舎+みずたま雑貨店』の店内で、

月に一度、おいしいものいっぱい集まる朝市をしています!


詳しくはこちら→




終了しました!

『ブローチカフェ』~ブローチのコーディネートレッスン
2011年12月10日(土) 


【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店 【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店


終了しました!

『乙女ブローチ展』

2011年11月30日(水)~12月12日(月) 12:30~19:30


【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店


終了しました!

『夏に涼しいガラス展』

2011年6月22日(水)~7月4日(月) 12:30~19:30



終了しました!

『昔のお盆いろいろ』フェア
2011年6月8日(水)~13日(月) 12:30~19:30



【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定  【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定


昔のお盆を集めました。

お気に入りの1枚を見つけてくださいね。お料理にお茶の時間に。一生使えます^^


※火曜は定休日です
※9日(木)は、夕方16:30からの営業です。


≪次回の企画≫

6月22日(水)~7月4日(月)
『夏に涼しいガラスの器』

見た目涼やか、モダンで丈夫な昭和のガラスの器を、今年もたくさんご紹介します^^







終了しました!
花 2011.3/16(水)~4/4(月)

『昔の器でおいしい和ごはん2』 展


【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定 【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定

【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定  【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定    


春の食卓で活躍する昔の器のご提案、
そして、料理研究家の山戸ユカさんをお招きして
一年ぶりの『昔の器でごはん会』を開催しました。

企画展についてはこちら→★★★
ごはん会についてはこちら→★★★




終了しました!


花 2010.12/8(水)~27(月)

『小さなおせち』 展


【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定  【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店-未設定
 

昔の器を使っての、おせちの提案をいたしました。
こだわりの調味料や、木工作家クロヌマタカトシさんの手作りの箸や匙も販売しました。

詳しくはこちら(おせち料理の写真ものせています^^)→★★★




 
終了しました! 


花 2010.11/13(水)~14(日)

第二回 『おいしいもん市』 



【東京・吉祥寺】雑貨と古道具のお店 みずたま雑貨店  




日本の『おいしいもん』を作る人々が集まる、市場の2回目です。

みずたま雑貨店は、
『雑貨屋さんのお茶会』を開催しました!


・ブログの記事はこちら→★★★

・「おいしいもん市」公式ブログは、こちら





終了しました!


花 2010.6/4(金)~21(月)

初夏から始める ガラス生活』 展

  【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定



昭和のなつかしいガラスをたくさん集めて、販売しました。


昭和の半ば、ガラスの器が流行しました。
ぽってりして、美しいカットがほどこされたガラスは、
普段使いにぴったりで、初夏の食卓を豊かにしてくれます。


「なつかしい」 「こんなステキなガラスがあったんですね~」という

嬉しいお言葉を頂き、たくさんのガラスがお嫁に行きました。

夏はこれからなので、また仕入れたいと思っています。


雨 梅雨の台湾茶カフェ 2日間、開催しました。

6月5日(土)  14:00~18:00LO
6月12日(土) 12:30~17:30LO


昔のグラスでいただく涼やかな冷茶と、

中国茶器で淹れる温かいお茶をご用意します。

温かな台湾茶は、新陳代謝を助ける作用があるので

長雨で気だるくなりがちな体調も、元気になりますよ。


 ・(右)台湾茶2種類(冷茶、温茶)&お茶請け おひとり様 600円




雨 12日(土)は、夜カフェも開催! 18:30~21:00


雑貨屋さんが「台湾茶カフェ」に変身します!
ご近所のヘルシーカフェ、『無花果』さんのおにぎりなどを用意しました。


・(右)台湾茶をサーブしてくださるのは、ケータリング台湾茶 藤花茶居さん です!

  期間中(6/4~21)、台湾から仕入れた、とびっきり美味しい茶葉とお茶菓子を

  販売しました。
 
 




終了しました!


花 2010.5/8(土)~9(日) 
第一回 『おいしいもん市』  URL 詳しくはこちら


  第二回は、11月に開催予定です!



【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定  【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定  【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定

 ・ 「おいしいもん市」公式ブログは、こちら


みずたま雑貨店とノンキ食堂さんの、共同主宰イベントです。


・(右) 『直売市』 開催!

作ることにまっすぐな、個性豊かな作り手が集まりました。
とれたて野菜、こだわり調味料、米、味噌、和素材のパンやお菓子など
おいしいもんいっぱいの直売市を開催しました!


・(右)『ニッポンの滋味を昔の器で味わう会』

これからも伝えていきたい日本の味、こだわりの食材を

生産者のの話に耳を傾けながら、皆さんと一緒に味わう

お食事ワークショップを開催しました。


器は、みずたま雑貨店の、昔の器に盛り付けました。






終了しました!


花 2010.3/13~29 
『日本のお茶でおもてなし』 展   URL 詳しくはこちら

 【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定  【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定

日本のお茶のシーンにぴったりな、

お茶うけ用のお皿や、ゆのみや急須をご紹介しました。

・(右)3/27 『雑貨屋さんのお茶会』
「お茶の事を知らない方でも 気軽に参加できる、堅苦しくないお茶会をしたい!」と思って開催しました。

かわいい和菓子、美しいお点前の所作。 日本のおもてなしの文化に、私自身もますます興味を持ちました。


・(右)オリジナル抹茶茶碗を作りました!
陶芸作家の林さとみさんに、みずたま雑貨店オリジナルの 抹茶茶碗を作って頂き、
お店で販売、お茶会でも使用しました。

・(右)お茶菓子の限定販売
雑誌で活躍中の、瀬戸口しおりさん星谷菜々さん 手作りの
春にぴったりな焼き菓子を販売しました。 




終了しました!


花2010.1/13~25
『昔の器でおいしい和ごはん』 展  URL 詳しくはこちら

 【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定  【東京・吉祥寺】日本の古道具と雑貨のお店-未設定


日本の昔の器を、初めてお店でご紹介しました。
明治から昭和初めの器(印判)は、丈夫で普段使いにぴったり!
今の私たちがいいなと思える柄を、たくさんご用意しました。


・(右)1/23、ライフスタイル雑誌や、女子アウトドア雑誌で活躍中の
山戸ユカさん による菜食玄米のお食事を、昔の器で頂く「ごはん会」を開催しました。