やっと見つけた!ホウロウみたいなタッパー | うつわレッスン

やっと見つけた!ホウロウみたいなタッパー



こんにちは、引越ししてから
日用品をいろいろ探しています。


ごはんを冷凍したり、余った料理を保存したり…
タッパーは毎日なくてはならないもの。
ブルーのフタのものは数年使っているので
そろそろ買い換えたかったのですが、
代わりになるものが見つからず…


東京にいる時も見つけられず。
でも先日、三宮のロフトにふらっと寄ったら
ビビっとくるタッパーを見つけましたっ


白い色、デザイン、大きさ、
今の私にとってパーフェクトなタッパー^^





販売元がロフトと書いているので
ロフトのオリジナル商品でしょうか。
確か3つで500円くらいだったかと…
奈良の大和郡山市の会社で作っています。


タッパーのただずまいが
どことなく野田琺瑯の雰囲気に似ています。
大きさや形のラインもスッキリしているし、
フタがなんともいい白色で、
ホウロウの白を連想させるのだと思います。


どこにビビっときたのか、分析してみました笑。
タッパーひとつお気に入りを見つけるだけで
料理も暮らしも楽しくなるものですね!





よく使うものなので、
キッチンの引出しに収納しています。
無印良品のPPケースにほぼぴったり。
PPケースは他のものとの仕切りにもなっています。
きっちり収まっている様子も見るのが嬉しいです^^


暮らし、インテリアといっても
家にあるもの一つ一つの集合体。
たかがタッパーですが、
それが自分の気持ちにフィットするのは
すごくプラスの効果があると思います。


暮らしをこつこつ作っていきたいですね。
私の日用品探しの旅は続きます^^
(あ、オンラインショップはただいま準備中~)



アンティークとインテリアと片づけ
みずたま雑貨店