うつわレッスン -73ページ目

パリ写真展をします

て書くと、すごくオオゲサですが・・・。



フランスで撮った写真が少しあるので、
せっかくだから おみやげと一緒に展示しようかな~と思いつきまして。
お店飾らせてもらうことになりました。(自分の店だし!)







昨日は、店番しながら準備をしていました。


『はりパネ』っていうのかな。
発砲スチロールのパネルに、あらかじめ糊が貼ってあるもの。
写真を貼って、カッターで切りました。


写真展やギャラリーの展示で使われているのを見て
いつか使ってみたい!と思っていたのですが、不器用な私には、かなり難しく。
曲がったり、端がデコボコしてたり。 こりゃ、まいった!
細かい部分は見逃してくださいね^^;


ちなみにここが、店主席からの眺め。
土曜からのフランスおみやげ展。間に合うか心配になってきました。
その前に今日の金曜は、ある出版社の取材があります!
できたばかりのお店ですが、取材をぼちぼち受けています。
まだお客さんも少ないので、反響があるといいなあ・・・


小匙舎さん は、今日から買い付けの旅。10月の帰りが楽しみ。
それまで店番は、毎日みずたま雑貨店です。どうぞよろしくお願いします。

一眼レフカメラバッグ発見!

フランスの郵便局でひとめ惚れした、郵便局オリジナルのバッグです。







フランス在住の友達も見たことがない、と言っていたので
発売されて間もないみたい。



色は、ベージュとカーキの2種類あります。
最初はベージュがいいかな?と思ったのだけど、カーキもすごく捨てがたい!
気分やファッションに合わせてどっちもほしいなあと思いました。










このバッグ、デザインがいいだけでなく、すごく嬉しいことがありました!
なんと、一眼レフカメラがぴったり入る大きさということ!
ほら、こんな感じ。↓↓↓↓







こんな風に、デジタル一眼レフカメラと、替えのレンズも入ります。
私のデジタル一眼レフは、カメラ自体が大きく、望遠レンズで大きいので
キャノンのEOS kissなどの小型カメラで、かつ標準レンズだと、
さらに他にもいろいろ入ると思いますよー。
細めの携帯電話が入る、ポケットもついています。


フランスで仕入れる時、一眼レフカメラを入れたいなあ、とひらめいたのです。
読みどおりぴったりサイズでした!
日本で売ってる一眼レフカメラバッグって、ほんっとにいいのがないんですもの・・・
ずっと探していたけど、ようやくこのバッグに決まりそうです!
たすぎかけにすると両手があくので、撮影には本当におすすめ。もちろん街歩きにも。


フランスおみやげ展で販売しますので、ぜひお越しくださいね。


■フランス郵便局のバッグ  サイズ:約28センチ×約28センチ  5000円
生地は帆布、肩かけ部分は、合皮になります。



2009・9/26(土)~10/4(日)
フランスのおみやげ展


9月にフランスの旅から帰ったみずたま雑貨店が、旅のおみやげと写真を展示します。
おみやげ販売は数に限りがありますので、売り切れの際はご了承ください。

初めての方も、2度目3度目の方も、ぜひお越しくださいね~~。

フランスおみやげ展します

みずたま雑貨店は、昨日と今日お休みを頂いて (お店は小匙舎さんがいます)
自宅でゆったりしたしています。



フランスで買付けしてきたものを手入れしたり、撮影をしたり。
あれ?これってお仕事?? 好きなことを仕事にすると、その境界があいまいですねぇ。
で、今日撮影してたのがこちら。







フランスの郵便局のオリジナルボールペンです。2タイプあります。


ひとつが一番左側のオレンジ色のもの。
そして、グレー、オレンジ、グリーン、イエローの
カラフルなキャンディーカラー。(芯の色は、全部黒です)
ペンもたくさんお持ちだと思いますが、
フランス郵便局のペンもコレクションに加えて頂けたら嬉しいです^^



外国に行くと訪れていまうのが、郵便局。 おしゃれなんですよね~^^
グッズもなかなかセンスよく、雑貨好きとしても本当に楽しい場所。
フランスの郵便局のポストの色はイエローなんですよ。




確かこれ、建物の壁にあったポストです



ちなみに、ペンを入れているのは、
1960年代頃の、WECK の瓶。蚤の市で見つけました。
WECK は1900年にドイツで創立された保存容器のメーカー。



ジャム瓶などでおなじみですよね。
トレードマークのいちごマークのデザインが、現在のものと違うんですよ~。
こちらも、お店に並べる予定です。



2009・9/26(土)~10/4(日)
フランスのおみやげ展


9月にフランスの旅から帰った みずたま雑貨店が、旅のおみやげと写真を展示します。
おみやげ販売は数に限りがありますので、売り切れの際はご了承ください。

初めての方も、2度目3度目の方も、ぜひお越しくださいね~~。

初めての雑貨屋店長

みずたま雑貨店のお店、オープンして2週間になりますが
や~っとお店に出ることができました!
記念すべきオープン日に不在の店長なんて、あまりいないでしょうね~・・^^;




写真は、相棒の小匙舎さんからお借りしました~



フランスから帰った次の日、留守を守ってくれた小匙舎さん と打ち合わせをし
その翌日の金曜日、雑貨屋店長としてデビューしました。



オープン時間前に掃除をしながら
「初めてのお客さんが来るまで、ドキドキ・ヤキモキするんやろうな~」と
想像していたら、
突然お客さんが入ってきた!
ちょっとあわてたけど 長い時間緊張しなくてよかったので
小心者の私にとってはよかったかも?!^^; そんなスタートとなりました。



その後は、私の新しい名刺をデザインしてくれている、
デザイナーIちゃんが来てくれました。 
名刺について打ち合わせをしながら、にっこり。
陶磁器デザイナーのchees-worksさん も遊びにきてくれて
もうリラックスモード。
本当にありがとうございました。



その後も、何人かのお客様とお話させて頂いて、初日の7時間はあっというまでした。
二日目は、ちょっと周りが見えるようになってきたかな??
9/20(日)、23(水)も、みずたま雑貨店が出勤です。
連休中に吉祥寺に来られる方、
ぜひ遊びに来てくださいね~~。 お待ちしています!

本日お店デビューします!

本日、9月18日(金)、いよいよお店に初出勤です!!



9月18日(金)~20(日)、お店にいますので
ぜひお店に遊びに来てくださいね~。お待ちしております!


(すんごい緊張していま~す・・・叫び



★お店のサイトはこちら












【道案内】
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-5

吉祥寺駅、徒歩6分。
南口のユザワヤの1階入り口の向かいに、「ブックオフ」があります。
「ブックオフ」の横の「末広通り※」を、新宿方向に、ずんずん歩きます。
(※丸井や無印良品がある大きな通り(井の頭通り)と平行に伸びている、細い道です)
ampm、99イチバ、古時計のたくさんあるお惣菜屋、カフェ無花果(いちじく)
を超えると、グレーっぽいお店が見えてきます。それがお店です~)


・営業時間:12:30~19:30

・定休日:火曜日



【読みにくいかもなので、以下DMより抜粋です^^】

小匙舎  + みずたま雑貨店

吉祥寺の静かな通りに、
古道具屋さんを引き継ぐかたちで、小さなお店をはじめます。
ひとつのお店にふたつのお店が共存する
古道具と雑貨のお店です。

2009・9/6(日) オープン!
オープニングを記念して お茶とささやかなお菓子をご用意してお待ちしています。


小匙舎
あちこちを旅して出会ったものや時を経て育まれた古い道具達を、
ひとさじひとさじ集めました。

みずたま雑貨店
インテリアコーディネーターの店主により普段使いの古い器や
甘さを少し効かせたシンプルでシックな古道具のお店。


2009・9/26(土)~10/4(日)
フランスのおみやげ展

9月にフランスを旅するみずたま雑貨店が、旅のおみやげと写真を展示します。

2009・10/10(土)~10/18(日)
Boekie Woekieのカード展

アムステルダムのアートブックストア「Boekie Woekie」のオリジナルカードを展示します。

2009・11 森の国、バルトの手仕事展 (予定)


オープン早々、展示も目白押しです。どうぞ、お楽しみに!

パリより帰国しました♪

ただいま~!無事、帰ってきましたよ~~!!




エッフェル塔にも行ってきました。快晴でした!



アメブロのブログを更新せずに、旅に出てしまってました・・・
あちゃちゃ~、です^^; 
いない間にブログにご訪問してくださった皆様、
ありがとうございました。



実は9月3日(木)に日本を出発し、
本日 9月16日(水)、フランスより帰国。
パリを中心に、アンティーク、ブロカント(古道具)の買付けに
行ってたんですね。
お店もお陰さまで、無事オープンしています。



フランスから送った商品が、私より先に日本に届いていて、ちょっとびっくり。
つい最近出会ったばかりの商品がそばにあるので、
まだパリにいるような気分です。



9/26(土)~10/4(日)に開催する
「フランスのおみやげ展」用の商品も仕入れてきましたよ~。
ぜひ、楽しみにしてくださいね。
ご紹介できる私が一番楽しみなんですけども^^



明日は、お店を少し覗いてきます。小匙舎さん と打ち合わせもかねて。
私の初出勤は、あさって18日の金曜日。 ちょっと緊張気味です^^;



あ、それから。私がいない間にお店のHPもできていました。
こちらもぜひ覗いてくださいね~↓↓どうぞよろしくお願いします。
http://www.kosaji-mizutama.com/

お店のDMできました♪







今週、9月6日()、いよいよお店がオープンします!




実は私、買付け旅行のためオープンの前からしばらくいないのですが
(ホント、バタバタですよね・・・)
小匙舎さん がいますので、どうぞ遊びに来てくださいね~。
(みずたま雑貨店が帰ってきたら、またぜひぜひ遊びに来てください!
フランスのおみやげ展をしますので、どうぞお楽しみに!!)




オープンの9月6日()は、お菓子とお茶をご用意して、皆様のお越しをお待ちしています♪
明日の朝、いよいよ商品の搬入なんですよ~。今夜は荷造り。ま、間に合うかしら~・・・




【道案内】
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-5

吉祥寺駅、徒歩6分。
駅南口のユザワヤの1階入り口の向かいに、「ブックオフ」があります。
「ブックオフ」の横の「末広通り※」を、新宿方向に、ずんずん歩きます。
(※丸井や無印良品がある大きな通り(井の頭通り)と平行に伸びている、細い道です)
ampm、99イチバ、古時計のたくさんあるお惣菜屋、カフェ無花果(いちじく)
を超えると、グレーっぽいお店が見えてきます。それがお店です~)



【読みにくいかもなので、以下DMより抜粋です^^】


小匙舎  + みずたま雑貨店

吉祥寺の静かな通りに、
古道具屋さんを引き継ぐかたちで、小さなお店をはじめます。
ひとつのお店にふたつのお店が共存する
古道具と雑貨のお店です。


2009・9/6(日) オープン!
オープニングを記念して お茶とささやかなお菓子をご用意してお待ちしています。


小匙舎
あちこちを旅して出会ったものや時を経て育まれた古い道具達を、
ひとさじひとさじ集めました。


みずたま雑貨店
インテリアコーディネーターの店主により普段使いの古い器や
甘さを少し効かせたシンプルでシックな古道具のお店。


2009・9/26(土)~10/4(日)
フランスのおみやげ展

9月にフランスを旅するみずたま雑貨店が、旅のおみやげと写真を展示します。

2009・10/10(土)~10/18(日)
Boekie Woekieのカード展

アムステルダムのアートブックストア「Boekie Woekie」のオリジナルカードを展示します。

2009・11 森の国、バルトの手仕事展 (予定)


オープン早々、展示も目白押しです。どうぞ、お楽しみに!

本に掲載されました

『小さな雑貨屋さんのつくり方』

という本に載せて頂きましたハート
私にとって、人生初めて取材を受けた本です。
8/27に発売されました~^^





写真は、手紙社さん からお借りしました。★記事はこちらです★



こちらの本をご覧になって、アクセスして頂いた方もいらっしゃるでしょうか?
初めまして、古道具のお店をしている、みずたま雑貨店と申します。
アクセス頂きまして、本当にありがとうございます!



この本の中では、「実店舗を持たないイベント出店中心のお店」ということで
ご紹介頂いていたのですが、あれから急展開が起こって
9月6日に、吉祥寺に雑貨屋さんをオープンすることになりました。
その記事はこちらです
自分でも、本当にびっくりしています~^^;



お店がなくても、自分なりの表現で お店と同じように活動ができるし、
それを見てくださる方、応援してくれる方がいて、思いを届けられる。
それが届いたら、次につながって、未来が作られていくんだなあ・・・と
しみじみ感じました。




お店を持ちたいけど、今はできない。どうしよう。」と思っている方がいたら
自分のできる事から始められるのを オススメします^^
進めば道は開きます! 一緒に頑張りましょうね!



お店という箱を持ち、変わっていくこともあると思うけれど
イベント時代の、軽やかでのびのびした自分を忘れないようにしたい。
この本を見て、その頃の自分を思い出すんだろうな、きっと。
私にとって、特別な一冊になりそうです。
書店で、この表紙を見かけたら、ぜひ中をのぞいてみてくださいね!


あ、開店準備の方ですが、
明日できあがったDMを見れそう。とても楽しみです!

写真を魅力的にするために

フォトスタイリング講座で撮影した、アンティークの写真です^^







先日、大好きな講座が終わってしまいました


講師の窪田千紘先生、
そして、明るくて前向きな生徒との皆さんと一緒に
とてもいい環境の中で スタイリング写真を学ぶことができました。
本当にありがとうございました!
(今、第6期の募集がされているので、興味ある方はチェックしてみてくださいね→★★


まだまだ勉強することはたくさんあります。
アンティークを使ったスタイリングと撮影、
これからも続けていこうと思っています。







ブログでお伝えしましたが、
吉祥寺で、お店を始めることが決まって
9/6(日)のオープンにむけて、あわただしく過ごしています。
(お店の詳細はまた、ブログでお伝えしますね^^)


今、構想しているのは、
アンティークを、撮影用小道具としてお貸しできたら、ということ。


私自身、雑誌の撮影で貸し出すことが増えていて、
アンティーク人気の高さを感じています。
窪田先生から教わったことをいかして、
皆さまの写真や、商材が魅力的に見えるような
小道具をご用意しようと思っています^^


雑誌関係やスタイリストの方、
ネットショップやブログをされている皆さま
どうぞ楽しみにしてくださいね!

「こんな小道具がほしい!」というリクエストもお待ちしております^^
(9月始め、フランスに買い付けに行く予定です)



あ、まずは リアルショップ立ち上げを頑張らなくては・・・^^; どちらも頑張ります!


フォトスタイリング講座 窪田千紘先生のブログです
「雑誌に公開されない素敵なインテリアのヒント」
フォトスタイリング講座のHPはこちら

吉祥寺でお店を始めます!

今日は、大切なお知らせ が。







このたび みずたま雑貨店は、
吉祥寺でお店を始めることになりました!
(あ、イベントじゃなくて、実店舗です!!!)



頼もしい相棒である 小匙舎さん と、ひとつのお店をシェアいたします。
(一度に ふたつのお店を楽しめます!)



「雑貨屋さんになりたい」
初めてそう思ったのは、10年以上も前。
夢で終わりそうだったのに、いろいろなご縁が重なり
大好きな吉祥寺で お店をする機会に恵まれました。



本当にそれはそれは、ゆったりゆったり。 
ラクダの歩みのように、夢が向こうからやってきてくれました。



不安もたくさんあり、重い腰をやっとあげられたのも
これまで みずたま雑貨店に関わってくださった皆様が
支えてくださったお陰です。 本当にありがとうございました。
イベント出店の時と同様、これからもどうぞよろしくお願いします。
(イベントや展示会の活動も、これからも続ける予定です)



オープンは、9/6(日)。吉祥寺駅から徒歩6分くらいのところ。
詳細はまた、ご連絡いたしますね。


8/30まで開催中です! 「鉱物Bar」
★詳しくはこちら★