こんにちは。
みずたまレコード朗読講師の定行恭子です。

ここ数日は動画編集をしています。
サムネイル画像を作ったり
アニメーションなども。
なんとなくやる気が起こらない
日々を過ごしつつ
定期的に決まっている朗読講座が
日常の支えになっています。

オンライン講座と対面講座があるので
ほどよいリズムが有難いです。
いろんな朗読講師の方がいらっしゃって
アクティブに活動していて凄いな...
と思います。

創作活動は基準が
なかなかわからない事ので
迷う事がとても多いな...と思います。
私はいつも迷っています。

短歌の先生に、最近は
「上手い!これは出来すぎ!」と言われます。
これ、実は褒められてないんですよ。
一瞬、勘違いしてしまいますよね。
だいたいそう言われてしまう短歌はわかっていて

「テクニカルな面で、考えられてる!
上手く作られてる!
だから、ちょっとあざとい感じもみえる。」

実感が伴わないないものは
やはり、バレてしまうのですね。
共感性のなかに、嘘が見え隠れする。


朗読も同じではないかなぁ..
と思っています。
テクニカルな読み方、良い声は
やっぱり上手いなぁ〜と思います。

短歌も朗読も「うまい!」ではなく
「良い短歌!」「良い朗読!」を
目指したいものです。

日本一にならなくていいから
近くにいる人を助けてあげられる
寄り添ってくれる創作をしたいですね。

一緒に「良い朗読!」を目指しませんか?
最近、朗読を聞いて泣いてしまいました。
音楽とともに素敵なお話と寄り添う朗読。
すごき良いなぁ〜と思いました。

良く、生徒さんには
「朗読を聞いて泣ける人は
いつか自身の朗読で泣かせられるはず」
とお伝えしています。
最終的には人の心を動かすのって
理屈じゃないんですよね。


久しぶりに私も
宮城道雄さんの『声と人柄』をアップしました。
良い朗読にはまだまだほど遠いですが
聞いてくださると嬉しいです。





チャンネル登録もしてくださると
嬉しいですラブラブ



なるべく内容がよくわかるような
朗読を心がけています。

自信満々でアップできればいいのですが...
成長・精進するためにも頑張ります。

少しずつですが
朗読シリーズとして投稿していきます。
サムネイルが可愛いなぁと気に入っています!
よろしくお願いいたします✨


オンライングループ講座
カルチャー講座の
参加もお待ちしておりますニコニコ





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと嬉しいです。
お読み頂きいつもありがとうございますウインク

朗読ランキングへ


**********************




朗読レッスン*朗読イベント
朗読教室*みずたまレコード*日暮里朗読教室

朗読講座、朗読レッスン、朗読出演、朗読イベントスタッフ、チラシ&パンフ作成、お気軽にご相談ください音譜