やばい、めっちゃ久しぶりになってしまったw
元気に過ごしてます
ただ、現在長女がインフルにかかって自宅療養中ですが、もう少しで学校に復帰できます
他の家族にはかかってないので一安心。
特にタオル分けるくらいしか対策はしてないんですけどね。
私は職場が職場なだけあって、従来のインフルにはかからない自信がありますw
今まで約20年一回も患者からうつったことがない(`・ω・´)キリッ
去年?いつもと違う型のインフルにはかかりましたがw
旦那の職場から毎年ディズニーのチケットが配布されるんですよ。
でも従業員全員では無いので、昔はよく交代で行ってたんです。
なので長女が幼稚園生くらいの時に2回行けたかな。
その後コロナが流行って行けなくなり、また今年から復活✨
義兄が今年はうちらが行っていいよと言ってくれたので行ってきました。
次女はシーは初👧
5月くらいに母が「久しぶりにディズニー行きたいわ~」といい、私と長女と次女それぞれ誕生日代としてチケットを買ってくれてランドには行ってきたんです。
まぁこれも色々あったので、シーのあとに書きます;;;
今回は確か4時くらいには出発して、6時くらいには着いたんですよ。
でも駐車場がまだ空いてない!
駐車場付近にはトイレがないので、その前にコンビニとかで行ってくださいね。
私も行きたくなって旦那に「もう駐車場着くよ」と言われたんですが、漏れそうだったので行ってきて正解でした。
多分30分くらいその場で待機させられ、7時くらいにやっと入れたかな。
その間に待機組の家族は待ちきれなくて、次々車から降りてる。
私は列に並んだ時に絶対はぐれるって思ったのと、その時点でまたトイレに行きたくなって、あまり歩きたくなかったので出なかったんですが、キャストが「歩いて行ってもいけませんよー」と愛想なく言ってて、案の定数分後色んな家族が戻ってきてましたw
おとなしく待ちましょう。
でしかもシーの駐車場に着いてもトイレがないんですよ!
ランドには多分各階にある感じでした。
事前に調べたら、ノース側とサウス側の待機場所があって、ノース側が空いてるんだっけな?
でも私たちはサウス側にならんでしまったので、電車で来た人達とかで結構混んでたし、トイレが2箇所しかないのでえらい列でした。
そこから一時間くらい待たされ、8時20分くらいからようやくちょっとずつ進んだんですが、荷物検査も終わって入場できる~ってときにアナ雪の無料有料パスが完売したとのアナウンスで周り騒然w
連休中に行ったし、私は覚悟してたのでしょうがないって感じでした。
でもラプンツェルは絶対乗りたかったので、入場してすぐにその場で無料パスゲット。
ピーターパンも乗ってみようかな~くらいの感じで、有料パスをゲット。
意外にもどっちも昼くらいのでとれました。
無料は乗ってから次を取るって感じだと思いますが、有料はもしかしたら次々とれたかもしれません。そんな感じでした。アクセスできたので。
前に行った時は子供たちがお腹すいたと言って先に朝食をたべて無駄な時間をくったので、事前に車内で食べさせておいて正解でした。
シーはとにかく人数が多い!
駐車場の段階でランドより多かったです。
最初に海底2万マイルを乗りました。
前回もですが、案外次女の方がおとなしく待てるんですよね。
長女がベラベラ喋ってうるさかったです。
多分少しづつでも進んでるので、景色が変わって次女も待てたんだと思います
潜水艦?の乗り物もうちら家族だけで占領できてよかった
でその後にラプンツェルのいい時間になったのでいよいよfsエリアに入場!
私はアナログ人間なので、事前にシーのマップをコピーして、ここにどのジャンルのお土産屋があって、ここに乗り物があってと調べておきました。
当日絶対「え。どこ」てなるタイプなのでw
おかげで割とスムーズにお土産屋も探せました。
ラプンツェルの何が見たいって塔で歌ってるラプンツェル!
あれちゃんとfsエリアに入って、なおかつラプンツェルのスタンバイ前くらいに行かないと顔が見えない作りになってるんですよ。
うまくできてるわー。
なのでfs外の人からは絶対見えないです。

はー感動。歌ってくれてました。
すごい高いイメージだったですが、ちゃんと写真撮れるくらいの高さでした
無料パスだったので、40分くらい待ったかな。
やっと乗ったら、まさかの3シーンで終わりwww
えwwwちょっと待てってwww
よく見たらランタンフェスティバルていう名前なので、端折られたのかな。
それにしてもラプンツェルが外に出てグルグル木の周りを回ってるシーンと、ユージーンの手の傷を治すシーンと有名なランタンが船の周りに浮かんでるシーン。
それだけ!!!
早くね?!
すんげぇ残念でした。
ほんとに3分くらいで終わりw
ラプンツェルも似てないし、雑に作られた感。
その後奥にお土産屋があるので、そこ限定グッズがあると思って行ったんですが、結果どこにでもそこのグッズはあったので、特にそこで頑張って買わなくても大丈夫です。
むしろアリエルエリアのくじらのお土産屋の方がそこ限定のグッズがありそうな感じでした。
そしてお次は期待してなかったピーターパン。
どんな乗り物かもよくわかってませんでした。
さすが有料なだけあって、5分くらいで無料の人と混ざる列に着いた
4人で8000円は高いんですが、子供たち連れてを考えるとプライスレスです。
ほんとありがたい。うちらも年齢とともに待つの疲れてきたw
しかも優良だとホーンテッドとか美女と野獣みたいに乗る前に皆で集まるエリアがあるんですが、前列で見られるんですよ。
そこは柵が設けられてるので、無料の人は前に来られないです。
滑らかな映像のピーターパンを見ていざ乗車。
感想。
すんげーーーーーーー楽しい!!!
スパイダーマンの乗り物に近いです。
スターツアーズでしたっけ?あれみたいにその場だけで椅子が動いて終わりじゃなくて、結構乗り物も移動しながら一緒にピーターパン達と空を飛ぶ体験ができるので、乗り物が落ちるシーンでも次女は私の腕を掴んでたし、旦那も叫んでました笑
3Dメガネをかけるので、次女嫌がるかなーと思ったんですが、すんなり最後までかけてくれました
その後はアリエルの無料エリアで水がピュッピュッと出て遊べるところで二人遊ばせたりしたら夕方になってみんな疲れたので、6時には退園しましたw
私の狙いは家に飾れる置物が欲しかったんですが、これ買いました。


ティンカーベルの心臓と足元がピカピカ光るバージョンと足元だけが光るバージョンがあります。
毎日3時間くらいつけて1週間くらいでもう電池切れそうですw
6時に退園したおかげでスムーズに駐車場も出られたし、お土産屋も混んでたけど激混みではなかったのでスムーズでした。
子連れはこんな感じで十分💦疲れた
そしてランド!
平日行ったのでわりと空いてて色々乗れたんですが、父も連れていったので絶対なんかやらかすなとは思ってたんです。
キャストに食ってかかるか、次女とトラブル起こすか。
最初は2~3個一緒にアトラクションは乗ってくれて、その後次女がベビーカーで寝たのでうちら3人で少し乗ってきたり順調でした。
が、夕方くらいに3人で先に前を歩いてて、私が振り向くと父だけすたこら歩いてるんですよ。
は?!次女は?!
と思ったら10mくらい後ろにベビーカーを共に置き去りにされてました。
どうやら次女が父がベビーカー押すのやだと拒否ってキレたらしいです。
ほらやっぱり。
だから連れて行きたくなかったんだよ。
そのまま父は一人車で待機すると言ったので、3人で回りました。
最初美女と野獣が中止になっちゃって、母にこれを乗らせたかったのになーと残念がってたら途中で復帰したので、普通に並んで乗れました
朝食は車内で食べて、その時は楽しみすぎて胸いっぱいでお腹いっぱいwになり、二人は軽食を食べたりして夕方くらいにやっとお腹空いたんですが、父が母が作ったの食べようと言ったので皆で一旦車に戻っておにぎりなどを食べてうちら4人で戻りました。
母ははしゃいでお土産を買うタイプでは無いので、母は結局ランド内で使った金額0www
軽食も私が払ったので。
母はおしゃれな場所ならたべたいなーとは思ってたらしいんですが、父は母が朝というか夜中に起きて一生懸命お弁当を作ってくれてた様子をしってたので、ご飯を残すのはもったいないという思いがあったみたいです。
父はこういういい所もあるんですよw
うちの旦那ならそういうの一切考えないので、自分がその時食べたいのを食べるタイプです。
多分私が作ったのを後からは食べないな。
そういう思いやりはないです。
しっかり保冷剤で挟んで保管してたので、皆で最後まで美味しく完食できて私も満足でした😋💮
我が子達はそこまであれ買ってこれ買ってと騒いだりあれ乗りたいこれ乗りたいとまだアトラクションも全部しらない状態なので言わず、思ったよりお土産も買わされずに済みました。
とりあえず風船は買わない!
絶対次女が飛ばすか割るの目に見えてるから。
私はある程度大きくなってからランドに行ったから、 色んなアトラクションを乗ってパレードもきっちり見たいタイプだったなー。
その代わり母が昔からですがあまりお土産を無駄には買ってくれないタイプだったので、あまりお土産を買った記憶が無い・・・
倹約家ですな。
次は母をfsエリアに連れて行ってあげたい