上京して二年目のときに劇団の先輩のススメで買った日本語アクセント辞典は、

全く役に立たなかった。

やはり言葉なんてものは、聞いてしゃべって聞いての繰り返しだ。

真ん中の和英辞典は、中学生のとき?
これもほぼ使わなかった。使いづらかった。英語が得意だった(過去形)私には、和英辞典てなんか不自然だった。

左の英和辞典、使いっぷりをご覧あれ。
手で閉じてるけど、めくりすぎて膨れ上がり、箱に入らなくなったので、早々に箱は捨てた。

大人になっても翻訳がちょっと趣味。
正確には、翻訳家になりたかったのですが。

電子辞書にも目もくれず、中学生時代からのこの辞書を使ってきました。泣ける(笑)

しかし名残惜しくもこの辞書は、今朝処分致しました。

やはり重いショボーン
趣味でやる程度なら、コンパクトな電子辞書にしようかなと思いまして。

しかし写真を残してしまったので、たかが辞書かもしれませんが、本当に愛着を感じます。。。