photo:01




すごく個人的な気持ちなので、賛否両論あると思いますしアメンバー記事にさせてもらいましたがあせるこの記事だけ全員公開にさせていただきます。


注意。
ここから先は洋楽関連ではありませんし、読んでいて楽しい内容でもないかも知れません。
あくまでも私個人の思いで、否定的な意見があるかもしれませんが『ふーんシラーそう思ったりもしてるのか』程度で読んでくださいDASH!






初めは一日のアクセス数10にも満たなかったこのブログも日に日に読者やアメンバーが増えてとっても嬉しいですし、沢山の人達と出会えたことはブログをやってて1番の幸せなことですラブラブそれに沢山のコメントからは、頑張って更新するぞグーってやる気も貰って本当に本当に感謝でいっぱいです。

皆さんいつもありがとうございます。



日々思っていることがあるのですがかお

ブログで洋楽の紹介を始めた当初から転載する際はリンクを貼っていただくか私のブログから転載してるという記述をして欲しいですってお願いをしています。

それさえしていただけるのならお断りすることなんて絶対ありません。

私の和訳を気に入っていただいたからこそ個人のブログなどに転載してくれるんだなー得意げって思っていますしね。


ただ、そんな中で分かっていただけると有難いことがあるのですが、和訳するのも簡単では無いということなんですあせる世界観を壊さないように頑張って訳しているつもりです。

試行錯誤しながら、かなり時間のかかった曲もあるんです。

それをアップした瞬間から転載しますーって簡単に書かれてしまうとちょっとショックだったりしますしょぼん


勿論もっとショックなのはコメントもなく転載したという記述もないままコピーされて誰かのブログに貼られてしまうことなのですが…(たまに見つけた時悲しい気持ちになります)



勘違いしないで欲しいのは絶対やめて!!とか言って怒りたいわけじゃないってこと。

でもちょっとショックだなー悲しいなーって気持ちなのです。


リンクが大変なのならティモシーDiaryから転載したって簡単な記述だけでもOKそれに事後報告だって記述さえしてくれているのなら何にも後から私が言うことはありません。


元々その曲があっての和訳なので私だけの成果じゃありませんし、私にそれを禁止する権利もないと考えているので強制したりはしてません。
記述やリンクの強制をしていない理由分かって欲しいです。


リクエストされてそれに応えて、その人にすぐそのまま転載されるってやっぱりやり切れないですダウンダウン

アクセス数を励みに頑張ってる部分もあります。
できれば私の頑張ろうってパワーの為にも色んな人にこのブログに足を運んでもらいたい…




この文章を読んで気分を害された方がいらっしゃったらごめんなさい。


ずっと思ってたことだったので勇気を出して書いてみました。




これで嫌いになったなんて言わずに禁止これからもティモシーDiaryをよろしくお願いします。


追記・ごめんなさいビックリマーク過去のこと謝って欲しくて書いた記事じゃありません。誤解しないでくださいね音譜

これから少し転載をする前に思い出してくれると嬉しいなっていう希望を込めた記事なのです。


よろしくお願いします。