少し前にアメンバー記事を投稿したので、ここのところ「アメンバー申請」が立て続けに届いておりますうさ・ペコ

 

ですが、

申請してくる方の90%は、ブログどころかプロフィールも書かれていませんうさ・ペコ

画像は、「NO IMAGE」もしくはピグ画像。

↑↑↑アカウント取得すると、自動的に貼りつくヤツですNET

 

私のアメンバー記事を読みたい方というのは、まあおそらく乳がん患者さんでしょう。

申請してきた方の情報を見ると、ほとんどの方が北斗晶さんのアメンバーになっていますアメーバ

 

きっと、最近になってガン宣告を受けて、藁をも掴む気持ちでネット情報を探しまくっているのだろうと想像ができます。

ブログ記事の中から、自分に有益な情報、自分の状態に近い人の体験、そして、その後の経過と結果を探しまくっている状態なのではないかとゆめ

 

自分にも経験があるから、今わずかな望みを求めて右往左往しているのが、安易に想像がつくわけですエヘヘ

 

で、そういう時期のガン患者さんは、望みを求めて情報収集しているはずなのに、わざわざ悪い結果をほじくるように見つけ出しては、これから自分が歩む道のりを、ズブズブの悪路に仕立て上げようとします。

 

羽羽羽

 

私がアメンバー記事にしているのは、

あまり事情を知らないままほじくり返すと、悪い方向へ勘違いされる可能性が高い記事であって、治療に有益になるような事は書いていません。

 

わざわざ悪い方に受け取られて、「もうすぐ死にそうな人」に仕立て上げられてしまうのは、私的にも非常に迷惑なのでNG

どんな方かわからない、コメントやメッセージでの交流もない方からのアメンバー申請はお断りしています。

 

乳がん治療ってどんなん?

どんな気持ちになるの?

痛かった?

高かった?

どのくらいかかった?

治療に関わるそんな疑問は、すべて過去の記事で公開しているので、遡って読んでいただければ、なかなかリアルに伝わると思っております自慢げ

 

だったら、アメンバー記事なんて書くなよアメーバ という意見もあると思いますが、

ある程度治療が進んで、気持ち的に落ち着いて前向きになってくると、この中身を読んでもらっても「わかるわかる」という感じなんじゃないかと思います。

 

きっと、その頃には、自分もブログを始めてみようと思ったり、他の人とのコメント交流も増えたり、ぐるっぽやオフ会で仲間を作ってると思いますピンクリボン

そうなった時に、改めて申請下さい。