今まで「いやや!」「ちゃう!」「~ねん!」
と順調に関西弁をマスターしてきた娘。

ついに!
ついに!

王道の…私にとってあこがれの…

「なんでやねん!」

を覚えました!!!笑い泣きキラキラ

写真は「なんでやねん!」とともに機敏につっこむ手の様子。
口元もなんだかそれっぽい…笑
ちなみに写真は自分の左側、若しくは正面にいる人につっこんでいますが、右側、自分の体の外側にに手を出す「なんでやねん!」もしていましたおねがい

北海道出身で関西弁が使えない母は感動ですラブ

何でも、保育園で「なんでやねん!」という動きの入ったダンスと、「なんでやねん!」とツッコミをいれる絵本をよく読んでいるそうな…びっくり
どちらもおかしな出来事にツッコミをいれるものらしい…

なるほど。
こうやって小さな頃からツッコミに対する英才教育を受けているから、大阪の方々は普段から漫才のように面白いのですね。
恐るべし、大阪…
それは道産子はかないません…笑い泣き
いつか娘につっこまれる日が来るのかと、楽しみなような、ちょっと震えるような気持ちです。笑


パンを片手に「なんでやねん!」を披露し、余裕をかます娘、1歳10ヶ月。