今日も「綿本ヨガ」に行ってきました。綿本先生のクラスは大人気で40分前でもやっと入れましたあせる

「ラージャヨガ」では膝のアライメントをやりました。膝は伸ばすのが基本ですが、

関節技のようにロックして固めてしまうととても危険注意です。そこで膝に無理なく体を

動かす為に、足裏がキーポイントになります。口で言うと分かりにくいですが

かかとをける→もも裏が伸びる
つま先をける→前ももが伸びる

つまりこの2つのバランスが大事で足を伸ばす時は、親指、小指、かかとに均等に体

重をのせます。ターダアーサナ(山のポーズ)の時に意識しますよねニコニコこの意識をラン

ジや三角のポーズでも意識するとつかめてきますよ。


その後、ヨガ友達とお茶しましたコーヒー色々相談に乗って頂き、ヨガの先生やスタジオの

事も聞きましたキラキラご自身でもスタジオをやっていてとても素敵な先生ですMOEのハッピーライフヨガ-01A0308.gif

ヨガやってるといろんな、素敵な先生や生徒さんに出会い刺激を受けますMOEのハッピーライフヨガ-01A0181.gif良いくら

いに力が抜けて世間に振り回される事が少なく、人間関係も円滑な方が多い気がし

ますMOEのハッピーライフヨガ-01A0069.gifこのストレス社会にヨガはよきパートナーになってくれる事間違えなしですよMOEのハッピーライフヨガ-01A0303.gif
私もヨギーの一人として、そしてインストラクターとして

多くの人にヨガを伝えていきたいなと本当に思いますMOEのハッピーライフヨガ-01A0291.gif

MOEのハッピーライフヨガ-01A0118.gifつきやまもえMOEのハッピーライフヨガ-01A0118.gifMOEのハッピーライフヨガ-2010041910160000.jpg にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村                     ←見えにくてすみませんが、ヨガ
                                スタジオにいるかえる君です