人間、3DSなしでどんだけ耐えられるかっちゅう話や(前回ブログ参照)。
まあどうせ買いなおすんだろうけど、別にすぐでなくてもいいよな。

ってな訳で、3DSが壊れて1日が経過~。
別にオレ的には半年に1回程度がっつりアクションゲーやるだけで、あとはヒマな時にシミュレーションをポチポチやるぐらいだしな。
仕事は本業+除染で盆まで休みねえし、毎日朝も早いしで、ゲームやってるヒマないわ。

というわけで3DSが壊れて2日目~。
全然余裕や。

…。

…Amazon

…ポチッ(←買いやがった)。

ん~、だってぇ~、こないだめっさダウンロードしてもうたし~。
早く曲つくりてえし~。
色々とタイミングが悪かったわ、3DS壊れて2日目早朝にポチッてもた(←もうちょっとガマンしろや)。
あ、一応旧3DSのSDカードが生きてることは確認済。
んでも新本体に引っ越し作業せにゃあかんよな、3DSは、よくわからんが。

んで3日目~。
アレ?、まだ届かんか。

4日目~。
いやった~、届いた~。
ギターいじりとムスコいじりの日々-2013072618370000.jpg
(↑なんだそれ、バッタもんですらない)

あ、間違った。
いやよ、今甥っ子が帰ってきてて、前回ババアスマホでジジイに電話かけまくったから、ジジイが自衛のためにこんなん買ったんよ。

んでも子供をナメちゃあかんて。
こんな子供騙し、いや子供すら騙せん新生児騙し、全く興味示さんがな。

ん、ちょっと待って、今もぐらたたきでパーフェクト出したるかんな。
しゅ、しゅげ~、ピアノもついてんか、もう3DSいらんやん(←大人のお前が騙されとるがな)。

最近幼稚園で何歌った?、おっちゃん弾いたるで。
ささのは~、さ~らさら~(←音外しとんで)。


ふう、疲れた。
なんか突然連れ出されてコンビニでピノ買わされたりするしよ。
子供がいると毎日こんなんか、すげえな、世間のパパママ。
さて、ここからは自分の時間、3DSや。
むふふ、前回はピンクでちょっと派手だったかんな。
今回は控えめにしたで。
左が旧3DS、右が新3DS。
ギターいじりとムスコいじりの日々-2013072019490000.jpg
(↑ピンクやがな、むしろどピンクやがな)

いやだってえ~、確かに2台目購入するんなら、当初、色はライトブルーにする予定だったんよ。
んでもそれは1台目が健在での話。
壊れちまった1台目の替わりにすんならやっぱピンクだっぺよ~(←なんでや)。

あ、あと一つ、買いなおすんなら画面がデカい3DSLLでええやんって話もあるが、先にも書いたようにメインはアクションだかんね。
携帯機と言えど操作性にはこだわりたいんよ。
となるといろいろアクセサリーが揃ってる3DSのほうが何かと便利や。
例えばこんなん。
ギターいじりとムスコいじりの日々-2013072020280000.jpg
(↑もはや携帯機ちゃうやろ、そのデカさ)

でも快適やで~。
アクションも全然ラクになる。
まあそれでもスライドパッド押しっぱなしのゲームは指が痛くなるけどな。


はあ、んでわそろそろ旧ピンク機のお別れをするか。
今までたくさんの名勝負をありがとう。
さようなら、成仏しなっせ~。

前回ダウンロードしたゲーム、『レッキングクルー』は当時カセット持ってたが全面クリアはできんかったんだよな。
『バルーンファイト』は近所の1コ下のヤツがファミコン買ってもらえなくて、カセットだけ買ってオレん家で一緒にやってた。
『アイスクライマー』は発売翌年の中2の夏休みに借りて全クリしたわ。
『スーパーマリオブラザーズ』は後に品薄にもなった大ヒットソフトだが、発売直後はまだ買えたんよ。
で、オレもおもちゃ屋で見つけたんだが、その時の所持金は4800円とちょっと。
「これ買っちまったらバスに乗れんな~。」と悩んだオレは華麗にスルー。
まさか歩いて帰るのなんてなんでもないぐらい超名作ソフトだったとは発売当時夢にも思わんかった。
ま、その後すぐに友達に借りれたけどな。
『スペースハリアー』はゲーセンのでっかい筐体でプレイしたくて、バイパスを自転車でキコキコ、ドライブインまでいったで。
『スーパーハングオン』にいたっては電車にまで乗って。

は~、こうしてプレイしてると当時の思い出が甦るわ。

…。

ってちょっと待てええええ~。
はあああああ?、普通にプレイできとるやんけえええええ、旧3DS。
なにぃ~、治っとる。
何で?、何が起こった?。
アレだけ電源ボタン押してもうんともすんとも言わんかったのに。

ま、確かにバッテリーは全然不安定で、ACアダプタから離せんけどよ。
んでも本体は全然無事やんけ。
バッテリーの交換ですんだんか。

…はあ、ムダな金使ってもうた(←だから買うのもうちょっと待てや)。