前回のブログを更新した5分後、その日の朝刊を見てフイたわ。

ROCKCORPS in あづま総合体育館

ふぇ~、マジかよ。
あるとしても東京かそこいらだと思ってたら、あづま総合体育館て。
アレよ、ボランティアに参加するとライブチケットもらえるっつ~ヤツ。
参加アーティストは海外1組、国内3組。
過去にはレディ・ガガ様も参加なさっている。

おもしろそうやんけ、参加したろ。
んでも福島に誰来るんやろな、大物外タレ。
猫ひろしか?(←それ本人のネタな)。
今日本で人気ある海外アーティストと言えば…、

…。

し、知らん。

今の洋楽アーティスト、マジで知らん。
何流行ってんだ?、今。
ディーバとか歌姫とかそんなんはよく聞くが、曲も名前も全くわからん。

あっ、かろうじて1人知ってた、歌姫。
スーザン・ボイル。
(↑なんでやねん)

オ、オレはt.A.T.u.を認めてっかんな。
(↑古すぎ)

カモンベイビドゥザロコモーションッ。
(↑昭和や)

STAP細胞は存在しますっ。
(↑もはや外国人でもアーティストでもねえ)


ん~、オレ、洋楽聴くほうと思ってたが、なんも知らんやんけ。
まあ実際シャーベルギター弾いといて、ヴァンヘイレンと西川ヘレンとデヴィ夫人の違いもよくわかんね~しな(←デヴィ夫人に至っては何もカブってない)。
ジャクソンギター弾いといて、ランディローズとトレイシーローズとデヴィ夫人の区別もつかん(←とりあえずデヴィ夫人忘れろ)。


それにしてもボランティア、何参加しよ。
オレっぽいのはゴミ拾いか農業か。
4月は忙しい言ったが、5月は有休使って毎週行くで思ったら、参加は1回のみなのね。
なんやそれ。

農業のボランティアで思い出すのが牧場時代。
北海道の山奥で土砂崩れがあって、整地は業者がやったんだが、そこに植樹すんのは町民でやりましょとなったんよ。
で、近隣牧場はそれぞれ人派遣しろと。
ウチでは当時新人だったオレともう1人が行くことに。
まあ就業時間内なんで、オレは全然ボランティアちゃうけど。

ズラっと並んだ色とりどりの牧場スタッフジャンパー。
中でも一際目立つのがGI勝ちまくりで当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった某有名牧場。
アッチも派遣されてんのは新人やな、種馬場で見た時あるわ。
負けへんで。
ここで負けたら一生こっちは2流のママや。

ああ、掘ったね。
掘りに掘りまくった。
絶対に負けへん。

そして木っ端微塵に打ち砕いた。
町の鍬を。
ボキッつってな。
だって地面、石ばっかなんだもん。
とりあえずその鍬はそっと返しといた(←言えや)。
そして数年後、オレがその有名牧場のジャンパーに袖を通して、厩舎長と呼ばれんだから人生わからんで。

この4月からの新社会人諸君、
人生まだなんも決まっちゃいないぜ。

かっけ~こと言ったな、今。
ま、オレはケガで辞めたけどよ。
人生長えぜ。

ちなみにそん時参加の記念にハーブの苗、パイナップルミントとオレンジミントをもらったんだが、オレは閃いた。

「これ、放牧地で増やしたら、それ食った馬みんなパイナップルやオレンジ臭くなって、ウチの馬人気出んじゃね?。」

残念ながらその目論みは、場長にバレて夢へと消えたがな(←よく厩舎長とかなれたな)。


話逸れた。
というかブログ短かったんで無理やり入れた。
続いてもネタ稼ぎ。
もぐの知ってる洋楽別にベストでもない10(←ややこしい)。


ANGRA/EVIL WARNING

BLIND GUARDIAN/THE SCRIPT FOR MY REQUIEM

RAGE/SENT BY THE DEVIL
お、新曲。

ARCH ENEMY/WAR ETERNAL
ワリとフツーや、アンジェラ姉さんヴィジュアル変えたね。

JUDAS PRIEST/PAINKILLER
ロブ姉さんもこの頃髪型変えたよね(←ハゲたんや、あと姉さん言うな)。

メタルじゃないのも。

RED HOT CHILI PEPPERS/THE ZEPHYR SONG
ね…(←姉さんネタ禁止)。

MANIC STREET PREACHERS/A DESIGN FOR LIFE
↓カバーだけど。

REEL BIG FISH/TAKE ON ME
↓カバーだけど。

SNUFF/アンパンマンのマーチ
(↑結局ネタに走った←いやかっけ~って)

t.A.T.u./ALL THE THINGS SHE SAID
(↑だからなんでタトゥーやねん)