ん、だいぶブログサボってんな。
いやあやっぱ今世界中が盛り上がってっかんね。
オレもヒマさえあればテレビつけて、手に汗握ってるわ。
ブログ書くヒマあらへん。

よしっ今だ、撃てえ
コウラっ、
みたいな。

ん?、
マリオカート8の話ですが何か?。
{6CC24214-175E-466E-9F2D-B700AFA78E02:01}

ふっふっふ、Wii Uを発売日に買ってから黙々とゲームを買っては積むを繰り返していたが、ようやく本格的に起動させたわ。
やっぱマリカーはええな。
どうもマリカーはガキっぽくてという人もいるが、最近の他のレースゲームって逆にアレじゃね?。
車がピーキーすぎてまともに操作できんかったり、黙々とラインキープしてあんまバトルがなかったり。
リアルさがアダになってるような。
いやオレも最近そっち系はコードマスターズのF1ぐらいしかプレイしてないけど。

その点マリカーはゲームと割り切っててええ。
手に馴染んだ操作でギュインギュインバトルできる。
リッジレーサーなんかも見た目リアル系でも中身は大分ゲーム寄りのほうだが、3DS版はやっちまったしな。
無理矢理バトルさせようとして、相手を完全に抜き去りブロックも完璧なのに、抜かれた途端敵車が数段パワーアップしてアッサリ抜いてくねん。
単なる車の性能の差はゲーム性とは真逆でよ。

ホントは競馬ゲーのウイニングポスト8が終わったらマリカー始めよ思ってたが、そもそもウイポの終わりって何?って話だしな。
馬のみならず人も子孫を残すと聞いて、ゲームに出てくる女性みんな落としたる、愛人100人でっきるかな~♪とwktkしてたら、1回結婚したら2度とそんなイベント起きんし。
くそっ、リアリティに欠けるゲームや(←いやリアルのお前は結婚すらできてないから)。


んで、今回のマリオカート8。
Wii版のバイク、3DS版の空中・水中戦、F-ZEROのような激突上等の反重力戦、愛人づくりとマリカーの集大成的な内容に(←だから愛人づくりないから)。
コースアウトやクラッシュからの復活が早くなったり、アイテムの出現率が変化したりと若干バランスが変更されたが、感覚はまああくまでマリカーや。

今作の不満点としてよく上げられる全体マップのテレビ画面上の非表示と、レース後の選択肢のカーソル位置がハイライトってのは確かにアレだな。
特に後者はハイライト(レース後のリプレイ)に力を入れたのはわかるし、それをアップすることでSNS的な盛り上がりを期待したんだろうが、結局はそんな見るもんじゃねえって。
確かにオレもゴール直前の空中戦で、1位のクッパの後ろについて緑コウラで撃墜した時は何度か自分のプレイに酔ったがな。
おお、オレってレーサーなれんじゃね?、みたいな(←実際はそんなレースない)。

あとWii版の時書いたかもだが、レースがダイナミックすぎんだよな。
非リアルの長所を全面に出したいんだろうが。
マリカーはもっとチマチマしてていいでよ。
今回スーファミ版のドーナッツ平野が収録されているが、スーファミん時ってマリオサーキットとドーナッツ平野とクッパ城って全く別モンだったやん。
んだけどWii U版は全部同じ感覚・同じアプローチで攻めちゃうんだよな。
オレが鈍ってきただけ?。


んまあ不満点もイロイロ書いちったがよ、やっぱマリカーは傑作だわ。
初心者から上級者までなりに楽しめるし、多少実力差があっても逆転もありうるし。
もう他のレースゲーはいらんな。
正室として末長く寵愛しよう。

{6B50C8B5-C59A-48B7-9DD5-600059078B9C:01}
そしてこっちは愛人(←2本買いかよ、しかも似てるヤツ)。