手裏剣乱舞〜タコを添えて〜 | ロマンを求めるポケモントレーナーの戯言

ロマンを求めるポケモントレーナーの戯言

ブログの説明を入力します。

どうもです。
今月からヨルノズクbreakバトルが始まりました。みなさんどんなbreak進化を使ってますか?あるいは59枚デッキの猛者もいることでしょう…
今回はゲッコウガbreakのデッキを紹介させていただきます。参考にしたり対策のために利用していただくとともにダメ出しなどをしていただけるとありがたいです。
※ヨルノズクbreakバトル 12人中4位 16人中2位
その他ジムバトル優勝もそこそこ

デッキ名
手裏剣乱舞
~タコを添えて~
{9845F0EF-7B3E-4BEB-A7BF-8150932AFE1A:01}


デッキ構築
ケロマツ×3
ゲコガシラ×4
ゲッコウガ(XY9)×3
ゲッコウガ(XY1)×1
ゲッコウガbreak×2
テッポウオ×1(イオンプール)
オクタン×1
ポケモン 15

プラターヌ博士×4
ミツル×3
エリートトレーナー×1
フラダリ×1
釣り人×1
クセロシキ×1
AZ×1
サポート 12

バトルサーチャー×4
ダイブボール×4
トレーナーズポスト×4
バトルコンプレッサー×2
力の鉢巻×2
まんたんの薬×2
エネルギー回収×2
せいなるはい×2
タウンマップ×1
グッズ 23

水エネルギー×8
スプラッシュエネルギー×2

いくつか個別解説していきます。
ポケモン
○ケロマツ×3
このデッキにおいて必要なケロマツは最初に水分身を使うゲコガシラのためのケロマツ、立て直しのために地味に育っていくケロマツの2体。さらにサイド落ちや後攻1ターン目でケロマツがやられることのケアのために1枚プラスして3枚。4枚目のケロマツについては後述。
○ゲコガシラ×4
いわずもがな。5体いれたい
○ゲッコウガ(XY9)×3
○ゲッコウガ(XY1)×1
ゲッコウガbreakが中心なので逃げエネ0のXY9の方が中心になる。しかし、それでは打点が微妙に足りないときがあるのでXY1も欠かせない。巨大水手裏剣+水手裏剣でレベボ対応を倒せるのもえらい。ライボルトのかけぬける+ターボボルトで気絶することは覚えておきたい。また、かすみぎりは弱点、抵抗、効果を無視できるのでエンテイやホウオウに弱点をつけないこと、オンバーンに強いこと、またかすみぎりをする=イカサマかげぬいと言われないことを覚えておきたい。
○ゲッコウガbreak×2
3体いても巨大水手裏剣投げれないので2体で十分。仮にプラターヌで切ってしまってもどうせ3.4ターン目まで基本的にbreakしないので灰で回収すれば間に合うし、実際1体がとりあえず立てば大丈夫。
○テッポウオ×1(イオンプール)
○オクタン×1
このデッキではオクタンで回すことは優先してないし信用もしてないので1-1で十分。(オクタン1枚しか持ってない)たたないならたたないでしゃーないくらいの気持ちで回していく。イオンプールの理由は唯一スタジアムに触れるから(触ったとは言ってない)

サポート
○プラターヌ博士×4
いわずもがな。アビスハンドで回さないこともあるので減らすことはありえない。あと、減らした場合初手の事故率がやばい。
○ミツル×3
初手ミツルの可能性を限りなくあげたいがスペースの関係と終盤腐ることから3枚に減った。SRがあと1枚欲しい。
○エリートトレーナー×1
ジャッジマンとの選択枠だがジャッジマンでは自分が事故るのでこちらを採用。
○フラダリ×1
2枚いれるスペースはない。
○釣り人×1
このデッキは釣竿でエネやポケモンを山札に戻してアビスハンドで引くデッキではないので一気にエネルギーを手札に持ってこれるために採用。サーチャーで使いまわせて何回も打てるのでプラターヌで積極的に水エネを切ってもなんとかなる。
○クセロシキ×1
ダストダスへの回答。たまにとうこんの廻しを脱がせるのもえらい。サーチャーで狙ったところで使えるのがメガホンとの違い。
○AZ×1
唯一のオクタンの逃げる手段。また、まんくす感覚で使ったり1ターンに巨大水手裏剣3枚投げたりなどのおしゃれプレイングのために使える。

グッズ
○バトルサーチャー×4
ピン刺しのサポートが多いので4枚。
○ダイブボール×4
普通に4枚。
○トレーナーズポスト×4
初手ミツルの可能性をあげるため4枚。もともとミツル×4ポスト×3が汎用性を求めて今の形に落ち着いた。
○バトルコンプレッサー×2
ピン刺しのサポートが多いのでそれを切るため。1枚で良い説もあるが序盤で打ちたいので2枚。
後半ではいらなくなったケロマツやミツルやプラターヌを切る。
○力の鉢巻×2
かゆいところに手がとどく打点調整ができるのが強い。また、ミラーにとても強くなる。鉢巻げっこうぎり望みますでフラダリしたダストダスをワンパンできるのもえらい。
○まんたんの薬×2
ゲッコウガbreakをツーパンで甘えてきた人を分からせる。1回は有効に使うため2枚。
○エネルギー回収×2
序盤で切っても大丈夫なように2枚。
○せいなる灰×2
エネルギーは釣り人やエネルギー回収で直接手札に加えたいため釣竿ではなくこちらを採用。序盤で切っても大丈夫なように2枚。
○タウンマップ×1
手裏剣で倒してサイドからプラターヌ持ってきてプラターヌみたいな動きが強い。サイドを実質手札のように扱える。サイド落ちしたゲコガシラやオクタンの場所を確実に把握するのもとても大事。

エネルギー
○水エネルギー×8
手裏剣はしっかり投げられます。
○スプラッシュエネルギー×2
ゲッコウガbreakを途切れさせないために非常に重要。改ハンなどで割られるリスクよりもそちらのアドバンテージの方が大きい。


追記
自分はこの60枚で落ち着いているがゲッコウガbreakデッキは好みが大きく分かれるカードが多いのと思うのでそれについて。
○4枚目のケロマツ
上記の理由でケロマツは3体で十分なのだが、マリガン率を下げるという理由で4体にするのはあり。ちなみに種ポケモンが来る確率が約40%から約47%にあがります。(計算ミスってたらごめんなさい)
○オクタンラインをもう1セット
コンセプトが違う。たぶんそっちのコンセプトのデッキのブログも書くので今回は省略。
○フウロ
フウロ→ダイボorエネ回などで解決する場面はたしかにある。フウロを入れる場合はグッズのバリエーションを増やしていいかな?とも思う。が、個人的には解決しない場面やプラターヌで良くね?みたいな感じなので入れてない。
○怖いお姉さん
スタジアムがないので割るためにあり。展開しきったシェイレックに対してスカイフィールド割ったりしたいがサポ権消費するくらいなら別にスタジアムは相手の好きにさせてよくね?ってなったため抜けた。
○先輩と後輩
フウロと似た感覚で2枚持ってくるくらいならプラターヌでよくね?とかエリトレでよくね?ってなったため抜けた。
○ハイパーボール 
○レベルボール
○リピートボール
○進化ソーダ
ダイブボールだけじゃ心もとないなら何を呼びたいのか意識すれば入れていいと思う。
○びっくりメガホン
ダストダス対策枠。入れるなら2枚入れなきゃだろうしクセロシキを抜くわけにもいかないしクセロシキ1枚で事足りるだろうから入れてない。
○はかせの手紙
エネルギーを呼ぶために入れてもいいと思う。たぶんフウロを入れるなら入る。
○かるいし
オクタンをフラダリで呼ばれて時間稼ぎされても大丈夫なようにと考えたが時間稼ぎされてもいいじゃんってなったのと一応AZがあるので抜けた。
○ポケモンいれかえ
上に同じ。
○サイレントラボ
スタジアムを入れるならこれ。主にナンスを意識しついでにシェイミとかを止める。ナンスに止められてもいつかナンスは気絶するしフラダリして1ターンで手裏剣投げまくってれば解決するので入れてない。

ちなみにこれらのカードを入れるなら抜けるカードは鉢巻orまんくすorコンプorポストorミツルかなと思う。また、水エネルギーも手になじむ枚数に変えてもいいと思う。

Q&A
プレイングその他について書こうと思ったがそんなに多くはないのでこんな形式で。
Q.1 テッポウオスタートしたらどうするんですか?
A.テッポウオにエネ手張りで逃がすか倒してもらって展開していきます。間違ってもバトル場でオクタンに進化してはいけません。テッポウオスタートの時点で必ず1ターン目に技が打てないので2ターン目に水分身できればなんでもいいやという気持ちでプレイしていきます。

Q.2 フラダリオクタンの対策は?
A.気絶させられるのを待つかAZで回収します。あるいはエネがついたゲッコウガが生き残ったときに隙を見てオクタンに水エネを1枚つけておきましょう。

Q.3 ゲッコウガは2体目以降どいつからたてるべきですか?
A.XY9をとりあえずバトル場に出せたらそいつが返しのターンに生き残ってるようならXY1を、やられる可能性が見えるならXY9をもう一体たてましょう。かげぬいゲッコウガbreakを早期にたてることを意識したいからです。

Q.4 コンプレッサーの優先順位は?
A.プラターヌ→ミツル→クセロシキ→エリートトレーナー→AZ→フラダリ→ケロマツ→いらなくなったプラターヌ→いらなくなったミツル
みたいな感じですね。クセロシキがいらない相手なら優先順位は下がります。注意するのは釣り人を落とす必要がないということです。釣り人は終盤まで打たないのでなるべく山に残しといて最後に引けるのが理想でサーチャーを利用しないで出せるのが理想です。

Q.5 目指すべき盤面は?
A.水分身をしたゲコガシラが倒された前提で3.4ターン目にこれくらいの盤面ができてれば十二分に戦えます。(オクタンはおまけ)
{09E567BC-CC5B-4820-AD7A-44D8687CF55A:01}


Q.6 Mジュカインはどうするんですか?
A.ぽっ拳に出張してるからカード界からはいなくなったと聞いています。

Q.7 1番つらいことはなんですか?
A.オカルトマニア連打ですね。ダストダスで対策できてる気になってる人はクセロシキ使うと「このターンに手裏剣飛んでくること想定してないよー」ってなるんで確実に止めれるオカルトマニアが1番辛いです。むしろダストダスはこっちが対策できるのに相手が少し油断してくれるので少々カモにできます。なので、ゲッコウガ対策をしたいならオカルトマニアを2枚以上いれることがオススメです。環境的にも全体的に刺さると思います。

何か質問や意見があればこのブログにコメントをするかtwitter(@molmol_poke)の方にリプをいただけると嬉しいです。

長文失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。