~molte volte.~の日記 -216ページ目

molte volteの入り口

ちょっと太りたいなと思い、

夜遅くにポテチを食べたらお腹がゆるくなってしまった

体調管理が出来ていないmolte volteの店主です…



それはさて置き、

molte volteに初めていらっしゃる方の殆どが

すんなりお店に辿り着けないようです。

ビルの入り口が裏通りにあるもんで…


なので、本日はウチのお店の入り口への

辿り着き方をご紹介します。


フォーラスから広瀬通りを西道路方面へ徒歩6分。

そして、菓匠三全さんを過ぎて1本目を左手に曲がると、

自転車屋さんの向いにこのようなビルがあります。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
道路を挟んでお隣には画材具屋さんがあります。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
その画材具屋さんとの間の道路を左に入ると


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
この様なビルの入り口がありますよ♪

(和食屋さんとアンティークショップの間です)


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
入口の突き当たりを右に曲がると…


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
階段があります。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
2階テナントへの入り口を抜けると…


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
手前が「道具屋寺島」さん、

奥が「molte volte」になってます。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
道具屋寺島さんも撮影させて頂きました。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

店内はこんな感じです。

陶器やら雑貨やら寺島さんが作った洋服やら

素敵なものがいっぱいです♪



そして、
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
molte volteの入り口。

まだ表札ないんです…
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
店内に入ってすぐのテラコッタの部分は

一段高くなっているので、お気を付け下さい。

来店される時は、なるべく「段差になってます」

ってお声掛けしてるんですが、

大体の方は帰りにつまづくので…

スミマセン、段差なんか作ってしまって…

でも、このイタリア製テラコッタの部分は

お気に入りなので許して下さいませ。


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

6月のお休み 10日、11日、18日、24日、25日

ウチのお店の植物たち

ウチのお店molte volteのご近所に

「Le Petit Heureux」(ル・プティ・トゥールー)という

かわいらしいお花屋さんがあります♪

(広瀬通り沿いのハンバーグのHACHIさんの所です)


ウチのお店の中に飾っている植物はほとんど

ル・プティ・トゥールーさんのものなんですよ。


先日、お隣さんに開店祝いで

沢山のお花が運ばれているのを見ていたら

ウチのお店にもお花が欲しくなり

ル・プティ・トゥールーさんに買いに行きました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
お店で見つけて一目ぼれしたお花がコチラ。

中心がピンクになってて

1枝に沢山の花が付いているバラです。

「ストロベリーミルフィーユ」という品種だそうです。

名前までカワイイ~♪

参考までに、このボリュームで1350円でした♪


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
こちらはビルの管理会社のエディットさんから

開店祝いに頂いた観葉植物♪

無知なので、植物の名前はわかりません…

こちらもル・プティ・トゥールーさんから運ばれてきました。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
この多肉植物たちは、

昔のバイト先の元店長さんからの開店祝い。

左は「野うさぎ」という名前らしいのですが、

右側は名前の札が付いてなかったので

わかりませんあせる

ちなみにこちらもル・プティ・トゥールーさんが

届けてくれたもの。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ブリキのバケツに入った、

アイビー(左)とシュガーバイン(右)は

ウチの母がこれまたル・プティ・トゥールーさんで

買ってきたものです。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
窓辺につるしているシュガーバインは

自分でル・プティ・トゥールーさんに

発注して買ったもの。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
こちらの素敵なガラスの器に入っている

アイビーはユキちゃんから開店祝いに頂いたもの。

このアイビーがウチのお店の植物第一号でした♪



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ガラスの花瓶とオーナメントがついたものが

入荷したので、見本に飾ってみました。

鏡のところに吊るしているので花瓶が沢山に見えますが

実際は小さなフラスコ型のものが3つ付いてます♪

ちなみに、お値段は1050円ですよ。(お花は付いてません)


ハンギングのシュガーバインが結構伸びてきて、

伸びた芽から根っこが出てきているので

挿し木をして増やしていこうと思っています。


枯らさないよう頑張ります♪


*molte volte*

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

Hand Madeアクセサリーとバックや

国内外からセレクトした服飾雑貨を中心に

取り扱ってます♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

6月のお休み 10日、11日、18日、24日、25日

ゴミとの戦い

すっかり大雨に弱いmolte volteです。

お客さん来ませ~んあせる


本日はこの大雨の中、

注文していた雑貨達が入荷しました。

配達の方達はカッパを着て大変そうです。


今回は大きな段ボール1つと

紙袋1つだったのですが、

なんせバックルームのない小さなお店なもので

段ボール1つでも、邪魔なんです…


そして、段ボールだけではなく、

荷物の隙間に入れられてくる新聞紙達…
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
こんなに入ってるんですぅ~あせる

せめて、エアーパッキンだったら再利用できるのに。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
商品を取り出すと…



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
一気に袋をいっぱいにしてしまうゴミたち…


いつもは隅っこのほうに隠していた

ゴミ袋と段ボールなんですが、

模様替えをした結果、

隠す場所が減ってしまったんです!

うぇ~ん、ゴミ袋が見えてても許して下さいしょぼん


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ってゆーか、段ボールはそのまま出てます…



お店は只今、こいなくなってます。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
商品が入荷したものの、

どこに何を置いていいのかわからなくなり、

只今、迷走中です。


ディスプレイを手伝ってくれるお友だちが

来る日を心待ちにしている新米店主でした。


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

6月のお休み 10日、11日、18日、24日、25日

新作ピアス

本日は雨ですが、

ご近所のお店から流れてきたお客さんが

ポツポツ来店されました。


今日は回遊率が高かったので、

買上率を上げる工夫をしなくては…

と、考えさせられる1日でした。


接客の合間、本日は12個のピアスを作ったので

新作の一部をご紹介します。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ドイツ製ビーズのピアス 1890円


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ちょっぴり和柄?のピアス 3150円


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
リボンとパールのピアス 1890円


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
レースとパールのピアス 各1260円


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
錨のピアス 1260円



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ことりとお花のピアス 2100円



今日はお隣のテナントの「ARET」さんがオープンしました。

とっても素敵な内装で準備をしている頃から

私もオープンを楽しみにしていました♪

今日は少しだけお店にお邪魔して帰ろうと思います。


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

6月のお休み 10日、11日、18日、24日、25日


Mont-St-Michel モン・サン・ミッシェル

本日は定休日のmolte volteです。


仙台の地元情報誌S-styleさんが取材に来てくれました。

molte volteが入っているビルの新しくOPENした3店舗が

一緒に載るらしいです。

楽しみです♪

小さなスペースではありますが、

是非、6月25日発行のS-styleを買って読んで下さいね♪



さて、今日はモン・サン・ミッシェルに行ってきた話を

ご紹介しようと思います。


「モン・サン・ミッシェル」

世界遺産

8世紀にアヴランシュの司教が夢で見た

大天使ミカエル(サン・ミッシェル)の

お告げに従い修道院を設立したのが始まりだそうです。


長い年月かけて増築されていったので、

修道院はロマネスク様式とゴシック様式が

混ざり合った建築様式の建物になっています。


死ぬ前に是非行ってみたい所リストに入っていたので

今回、パリ行きを決めた時に、

迷わずプランに入れました!


きちんとした説明を聞きたかったので、

日本人向けツアーに参加しました。

私が参加したのは「みゅう」という旅行会社のツアーです。


高橋さんという、ベテランガイドさんのおかげで、

かなり詳しい説明を聞く事ができ、大満足でしたよ。


パリからはバスで5時間程度。

途中でトイレ休憩もあります。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
高速のサービスエリアから撮影した朝日。

天気はイマイチでしたが、

雲に隠れている朝日がなんだか幻想的に見えたりして…


バスはずっとノルマンディ地方を走ります。

殆どがこんな景色。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
バスの中ではツアー参加者の8割は寝てましたが、

私は高橋さんの話が興味深くって、

ずっと話を聞いていました。

ノルマンディ地方の話、

モン・サン・ミッシェルの話、

チーズの話、

おもしろかったです。


やっと目的地近くになると

遠くの方にモン・サン・ミッシェルが見えてきます。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
どん

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

どん
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
大きくなってきて、

見え始めてから30分程で到着しました。

(巨大だから、かなり遠くから見えてたんです)


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
どーん

そして、どよーん


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
島のメインストリート「グランド・リュ」

意味は「大通り」らしいのですが、

名ばかりの狭い道でした。

通りの両側はお土産屋さんやレストランなどで

いつも、観光客がにぎわっているそうです。

早い時間に着いたので、

人がいない写真を撮る事が出来ました♪


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
看板たちカワイカッタ~
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
こちらの建物は村(町?)役場だそうです。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
こちらは島名物のフワフワオムレツ。

スフレ状のオムレツです。


その昔、巡礼者向けの宿を経営していた

プーラールおばさんが、

巡礼者の為に温かくて、ボリュームがあって、

栄養価が高い料理を…

と考えて提供するようになったのが

島の名物になった始まりだそうです。


味は…

まぁ、とにかく栄養とかを重視したのでしょう。

とっても、とってもシンプルなお味です。

不味からず、美味からず…

店員さんがしょっちゅうやって来ては

「ゴチソウサマデスカ?」と日本語で聞いてきます。

とても急かされます。

食べるのが遅い私は、ずっと急かされっぱなしでした。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
この写真の建物の手前にも壁や天井があったそうなんですが

雷で壊れたそうです。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
この中庭を囲む回廊は修道士達の瞑想の場だそうです。

邪念をなくして歩かなくてはいかないので、

人とすれ違わないよう

時計回りに歩かなくてはいけないルールが

あったそうです。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
なんでもないけど、蛇口


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
手前側がロマネスク様式で奥がゴシック様式。

様式が混在してます。

長い歴史かかって建てられたのが

わかる場所です。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
お告げをした本人。大天使ミカエル

右手には槍、左手には天秤

写真ではわからないですが、

竜を踏みつけています。


高橋さんが昔、モン・サン・ミッシェルで

働いていたという事もあり、

とっても説明が詳しかったです。

他のツアーより先に着いても説明が長いので、

あっと言う間に追い越されていきます。

そして、他のツアーの人は通らないらしいのですが、

修道院の通常の出口ではなく、

裏道から出て、島の中で一番細い道という所に

連れて行ってもらいました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

ツアーによって自由時間に差がありますが、

私が参加したツアーはわずか20分でした。

1人で参加していた人が私以外にもいましたが

なぜか、自由行動の時に

高橋さんがマンツーマンでガイドしてくれ…
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
「1人で旅行だと自分の写真取れないでしょ」

と、私のカメラを奪い、

私を撮ってくれたんですが、

ほとんど目をつぶってますぅ~

寒くて寒くて凍えそうで、

全ての写真がブサイクさんに写ってた…

「カメラマン:高橋さん」、「モデル:私」の時間は

あっという間に私の自由行動の時間を奪い

トイレに行くことすら出来ませんでした。

断れない性格の私が悪いんです…

あ、でも他の人が行かないような

かなりレアな所まで案内してもらえたから

結果良かったんですけどね。


朝7時半出発、夜20時半解散のツアーですが

往復約10時間はバスの中です。

時間にゆとりがある人は泊まりでもいいかもしれませんが

日帰りツアーで十分観光できると思います。

と、いうか他に観光する場所あるのかな?


他にもモン・サンミッシェルで撮影してきた写真は

アルバムにしてmolte volteに置いてあります。

興味がある方は、お声掛け下さいね。


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

定休日 木曜、第2水曜+不定休


6月のお休み

10日、11日、18日、24日、25日