~molte volte.~の日記 -217ページ目

模様替え♪

本日は、お店を休みにしてお店を模様替えしました。


オープンしてから、1ヶ月ちょっと

実は模様替えは2度目です。

最初の模様替えは開店2日目にしちゃいました(笑)


先日、某大手雑貨店で店長をしていたお友達が

遊びに来てくれて、

棚の配置など、アドバイスをしてくれました。

更にお友達は来週、

商品のディスプレイを手伝いに来てくれる事になっています。


お店にはバックスペースがなく、

商品が置いてあるスペースと

作業スペースがあります。


なぜか日に日に拡がってしまった

作業スペース…


ドアを開けると作業スペースだけが目立ってました。

なので、まずは作業スペースを移動。



移動前の作業スペース

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

ごちゃごちゃしてますぅ~


移動前

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

↓ ↓

移動後
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

お茶っこスペースにもなっていた

作業スペースをコンパクトにしたよ、sakana!



移動前
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
背の低い棚を置いていたので

寂しかった壁面…

↓ ↓

移動後
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
背の高い棚を入れました。

そして、背の低い棚は

以前作業スペースがあった窓側に移動。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

ひとまず、今日はざっくりと棚の移動をしたので、

商品は仮置き状態です。


棚の配置を変えただけで、

かなりお店の雰囲気変わりました♪


ドアを開けて入ってくると、

作業スペースより、商品の方が目に入るように

なったんではないかなぁ~と思います。


今回、壁に鏡を付けたり、

棚の移動という力仕事があったので父登場!

用意していた木ねじが短かったので、

明日も手伝いに来てくれる事になりました。


開店準備の棚の制作も

父に手伝ってもらいました。

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
これは棚にペンキを塗っているところ



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
お店に何もない時はこんな感じでした。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
こんな感じに、ちょこっとずつ荷物が入ったんです。


来週お友達がディスプレイを手伝いに来てくれる迄

商品の置き場所に頭を悩ませますが、

商品の配置が落ち着いたら

また、お店の内装をご紹介したいと思います♪


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

6月のお休み

3日、4日、10日、11日、18日、24日、25日


試作品

本日はとっても天気が良かったですね。


お店の窓とドアを開けていたので、

風が通り抜けて、とっても爽やかな1日でした。



さて、先日「ポーチを探している」と

ブログのコメントを頂いていたので

試しに自分が使いたいポーチを作ってみました。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
2種類のヒッコリーで作ってみましたよ♪

持ち歩く事も考えて、

合皮の持ち手付けたんですが、

ちょっとやり過ぎ感が…

持ち手の素材とつけ方に改良の余地あり!



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
フラップの裏にファスナーを付けてポケットに

したんですが、

実際ここに物を入れてしまうとフラップが

ゴロゴロしてしまうので

これまた、要改良。



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
裏地にギンガムチェックの生地使ってます。


制作の手間と材料費を考えると

このままでは商品にはできません…


試作品は自分で使う事にしました。


頭で思い描いても、

実際形にしてみないとわからないもんです…


でも、改良すべきところがわかってきたので

早く改良版を作りたくなって来ました♪


明日、あさってはmolte volteはお休みですが、

明日はお店の模様替え。

そして、あさっては地元情報誌の取材…

お店経営のパートナーか協力者が

とっても欲しい今日この頃です。



あ、すごく話が飛ぶのですが、

お店の名前についての質問が多いので

ブログで紹介させて下さい。


molte volte

読み方は「モルテ ヴォルテ」です。

「ぼ」じゃなくって「う」に点々です。

イタリア語です。

「何度も」って意味らしいです。


なぜイタリア語かというと、

約6年前、シドニーの英語学校に通ってた頃、

同じクラスにとっても優しいイタリア人がいたんです。

単純に「あー、イタリア語も話せたらいいな」

と思い、本を買って独学でイタリア語勉強したんです。

結局、自己紹介位しかできないですけど…


んで、お店の名前を考えている時に

色んな本読んだり、

フランス語とかイタリア語とか、

持ってる語学教材パラパラしたり…

そんな中、「molte volte」って発見して、

お店の名前に決定した訳なんですぅ。


以上。


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12:00~20:00(日・祝~19:00)

定休日 木曜&第2水曜+不定休


6月のお休み予定

3日、4日、10日、11日、18日、24日、25日

Hand Madeアクセサリーも売ってます♪

最近、オリジナルバックばかり取り上げてましたが、

molte volteでは、オリジナルのアクセサリーも

作っています♪


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

当店ではピアスで作っていますが、

無料でイヤリングにお直ししてます。

1分もかからないので、気軽にお申し付け下さい。

試しつけの為だけにもイヤリングに変える事も

OKなので♪

※たま~に、イヤリングの金具に変えられない

ものもありますので、その時はゴメンなさい…
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
鍵のピアス各1575円



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

ことりさんピアス各2625円



「いつも頑張っている自分自身にご褒美しよう」

がmolte volteのテーマなので、

お手軽価格で販売してます。

※ピアスは840円~、ネックレスは1260円~

服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
写真ではわかりにくいですが、

ネックレスも様々なデザインでお作りしてます♪

長くする事は出来ませんが、

ご希望の長さに短くする事は可能ですよ。

長さの加工も、ちょちょいっとするので

遠慮せずにおっしゃって下さい。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
リボンペンダント2415円



服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

ロングネックレス4725円



アクセサリーもバック同様、

同じデザインのものを何個も作っていないんです。

ちょこっとずつデザインや色が違うので

じっくり見比べて、自分だけのお気に入りを

見つけて頂ければ幸いです。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547


★6月のお休みの予定★

3日(水)、4日(木)、10日(水)、11日(木)、

18日(木)、24日(水)、25日(木)

パリ観光後編

今日、お店に出勤すると、

お隣のお店のオーナーさんが

「あのね、人が倒れてるんだ!」叫び

窓から、お向かいのマンションを見ると、

マンションの入り口近くに男の人がゴロリ!

お隣さんとしばらく二人でアワワしてしまいましたあせる


泥酔して、眠りこんでいるみたいなんですが、

どうにも気になるので、

大町交番に連絡して、おまわりさんに来てもらいました。

おまわりさんに声をかけられてびっくりしたのか、

あんなに朦朧としていたのに、

彼は一目散にマンションの中へと消えて行きました…

ヤレヤレ。


今日は、なんとも変な始まりでした…



さて、本日はパリの観光後編を

お届けしたいと思います。


先日、ブログでもちょこっと触れましたが、

泊まっていたホテルのフロントの方が、

私が付けていたピアスをすごく褒めてくれて、

それがきっかけで、その方のススメで

ギャラリーラファイエットというデパートに行ってきました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ギャラリーラファイエット
天井がこれまたアールデコ作品の素敵な

デパートでしたよ。


N2のアクセサリーもこのデパートで

出会いました♪

N2の販売の方も快く英語で対応して下さり、

私が「cute !」を連発していたのもあり、

次から次へと、ショーケースに出していない

商品まで見せてくれて、

店員さんとひとしきり盛り上がりました。


パリのお店の人はフランス語じゃないと

無愛想だって話よく聞きますが、

私はあいさつだけ頑張ってフランス語で、

後は英語でも殆どの店員さんに

ちゃんと対応してもらえましたよ。

(フロントの人に簡単なフランス語を

少しだけ教えてもらったんですが、

発音が悪いらしく、殆ど通じませんでした汗


基本は笑顔で挨拶ではないでしょうか?

前職の時もよく思ったのですが、

同じ職場の人にさえ、ろくに挨拶できない人

多いですからね…

皆さん、挨拶はきちんとしましょうね。



話がそれてしまいましたが、

べたな所で、エッフェル塔も見に行ってきました。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-エッフェル塔
この日のパリは雪でした…

お腹と背中にホッカイロを貼り、

靴の中にも靴専用のホッカイロを

忍ばせていたのにも関わらず、

心が折れそうな程寒く、

この日は殆ど写真を撮りませんでした。


ノートルダム寺院を見に行った日だけ晴れ、

心も晴れ、写真もパシパシっ!
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ノートルダム大聖堂
ノートルダム寺院の中はフラッシュを

たかなければ撮影OKなんですが、

多くの観光客がフラッシュをたいてましたあせる


ステンドグラスきれいでしたよ♪


天気が良かったので、ノートルダム寺院から

セーヌ川沿いを歩いて、ルーブル美術館へ

行ってみました。


残念ながら写真を撮って来なかったんですが、

セーヌ川沿いには古本屋さんが

ずらりと並んでいるので

お店を覗きながら、結構楽しく過ごせます。

本以外にも、

絵葉書やポスターなんかも売っていて、

私はここでお土産のポスターを買いました。

売ってるものが同じでも

売っているお店によって値段がまちまちなので

比べて見て歩くのもまた楽しいですよ。



ルーブル美術館は時間の都合上、

有料のところまで入りませんでした。

ルーブル美術館の中にある本屋さんや

ミュージアムショップなんかは

お土産探しに良かったですよ♪
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

ルーブル美術館の地下は

ちょっとしたショッピング街にもなっていて、

私が好きなロクシタンのお店もありました。

ロクシタンの店員さんもとっても感じがよく、

色々と大人買いをしたからか、

サンプルをごっそり頂きました♪


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ピラミッドの中から見上げたところ。



天気が良くて、時間があるなら

ルーブル美術館の隣にあるチュイルリー公園も

おススメです。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
チュイルリー公園からエッフェル塔も見えました。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記-ポールのスタンド
こちらは公園の一角の売店です。

カフェオレだけを頼んだら、

店員さんが怪訝な顔をして 

「That's it ?」って聞くんです。

「Yeah ! That's it !」って答えたら

首まで傾げられちゃって…

渡されたコーヒーの紙コップの店名を見て

店員さんの態度納得。

美味しいと評判のポールってパン屋さんだったんです。

私以外の人は、

色んなデニッシュが目当てで並んでたみたいです。

パン屋で珈琲だけ買ったっていいじゃないのさぁ~


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
チュイルリー公園には凱旋門もあります。

有名なシャンゼリゼ(?)の凱旋門より小ぶりですが。

パリには凱旋門って3個あるんでしたっけ?

確か、一直線上に並んでるんですよね。



一時期、アジア旅行にはまりましたが、

ヨーロッパもやっぱりいいもんですね。


ちょっと足を伸ばしてモン・サン・ミッシェルにも

行ってきたので、

その時の話は、また後日。

トートバックの作り方

昨日ブログで紹介したバックが

本日開店1時間後に売れました♪


内ポケットのバンビ柄のチロリアンテープの部分など、

こだわって作ったところを大変気に入って頂き、

とっても・とっても幸せな気分になりました♪


がぜんヤル気が出てきたので、

今日はミニミニトートを作ってみました。


トートバックが出来るまでの制作過程を

ご紹介したいと思います。


まずは、私が一番面倒に感じる

接着芯貼り。
服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
でも、これをきちんとしないと、しっかりした

トートバックが出来上がらないんです。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
今回は持ち手にチロリアンテープを縫いつけました。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

持ち手の下準備が終わったら

本体に縫いつけます。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
裏地も同時進行で作ります。

内ポケットの淵に持ち手とおそろいの

チロリアンテープを付けました♪


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
本体と底布を縫い合わせます。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
脇を縫い合わせ…


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
ひっくり返して、見返しを付けます。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
内側に裏地をセットして…


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記
バックのクチにステッチします。


服飾雑貨店~molte volte~店主の日記

そして、出来上がり♪


制作時間約3時間。


バックが売れては作り、

作りあがると売れ…

ペダルをこぎ続ける

自転車操業のmolte volteでした。


*molte volte*

仙台市青葉区大町2-14-11 2F

TEL 022-399-6547

営業時間 12時~20時 (日・祝19時迄)

定休日 木曜&第2水曜+不定休


※営業時間変更致しました