昨日(3/16)は愉快な仲間登山協会 女子部の活動日。ということで、兵庫県三田市へ車

「カナディアン大磯」の駐車場です。

謎の「カナディアン大磯」です。

ロッジなどもありキャンプやアスレチックなどを楽しめるようです。

登山客はこのカナディアン大磯の駐車場に駐車できるとのことです。

「駐車料金500円」をお支払いする為に受付のある建物を訪ねましたが、人が居ません。

地元の通りがかりの方に聞いてみたところ、「誰もいないんじゃぁ、しょうがないよね~」ということで、車を停めさせていただきました・・あせる

昭和感たっぷりの施設ですが、プールもあったりと充実しています。

が、3月なのにまだシーズンに入っていないのか、無人です・・。

大船山(おおふなやま)の登山口です。

登山口から入っていくとアスレチックがありました。

「カナディアン」ということですが、カナダの建物はこんな感じなんでしょうか・・?

カナダ(カナディアン大磯)を抜けると山道に続きます。

今回もコタロウママゴンさん(コタロウくん&優太郎くん)と一緒に山登りです大山

登りやすい山道をしばらく進むと標識が見えてきました。

山頂まで800mウインク

くぐったり・・

飛んだり・・

すり鉢のような道を抜けると・・・

びっくりビックリマークアドベンチャーな、すり鉢ゾーンの横に普通の歩きやすそうな道がありました・・。

さぁ、2つ目の標識です。

記帳BOXの中にノートがあったので、記帳しました著者名

大船山山頂まで350mです。

ちょっとひとやすみ。&並んで記念撮影カメラ

優太郎くんだけ撮影にはお構いなしです~

めずらしく、もみじとコタロウくんの2ショットハート

 

頂上に近くなると石がゴロゴロ。少し急になり、ロープも掛けてありました。

さぁ、もう少し~

頂上が見えました!

頂上到着~旗

ゆっくり歩いて1時間半くらいでした。

近隣の山々の方向と高さの看板がありました。

この方向から見える看板の山(御嶽・妙見山・大野山・剣尾山)は全て制覇していますチョキ

反対側の看板にはいくつか登ったことのない山もありました。

三角点もありました。

頂上はこんな感じです。

頂上から見える景色。低山ですが、近隣の山々が綺麗です。

肉眼だともう少し綺麗に見えますキラキラ

予想に反して、この日は大賑わいでしたルンルン

団体さんが来られ、頂上には平日にも関わらず15人くらいの人が居られました。

(コタくんともみじはヒソヒソ話し中・・何話してるのかな?グラサン

営業活動もバッチリルンルン

お昼はいつもどおりのおにぎりおにぎり&カップヌードルシーフードヌードルキラキラ

毎回、豊富過ぎるオヤツ。2人でこの量のオヤツですニヤリ

さぁ、頂上での記念撮影カメラキラキラ

決まってる~キラキラ

人間も入れてタイマー撮影も成功カメラキラキラ

 

気候も良く、気持ちの良い山登りができた1日でしたOKルンルン

さぁ、暑くなるまでにあといくつ山登れるでしょうか~爆笑