{7B084B98-0E9A-4A9C-B092-C1BE3C87E6F7}


右頬にはパン。




どーも。こんばんわ。
緒方ももです。




いきなりですが私は最近涙もろくなりました。
昔は映画や音楽を聴いて涙が出るということがなかったのですが最近は本当に些細なことで涙が出ます。


それだけ人生経験…って言ってもまだ18年とちょっとしか生きてない私が言うことではないのかも知れないけど逆にもう18年もここに存在してるんだと思うと年を重ねるにつれて感受性も豊かになるものなのかなと思ってます。いいことだ。うん。





懐かしいっておもうことが増えましたねー。





懐かしいって、
わぁー!懐かしい!ってテンション上がるんですけど、同世代のこと共通の話題で盛り上がると。 


ただ、ふと1人でいるときに懐かしいと感じると
寂しくなるんです。それぐらいその頃には想像もしてなかった今があるんだ。って。




特に、嗅覚と聴覚で感じるものが切ないと感じたり感情があらわになりやすいなって思います。私の場合。




さっきもテレビですごく懐かしい音楽が流れてきて、それでふと思い立ってこのブログ書こうと思ったんだけどね、

でも記憶というのは曖昧になるものですね。

特に意識してないことはいつどこでどんな時にどんなシチュエーションで聴いたのかは全く思い出せない。



けどなんだか懐かしいって感じる。



不思議よね。
頭のどこかにはインプットされているのにどこの引き出しにしまってあるのかは分からない。


匂いとかも同じ。
匂いの場合はその香り自体は説明できないし覚えてないけど、ふと街中で香ると

あ!あの頃のあの子の匂いだ!とか
わ~匂ったことある香りだなぁ。とか



私ですら小学生の頃の思い出がもう懐かしいになるんだからママとか父ちゃんとかおばあちゃんとかじいちゃんとかもっともっと懐かしいと思うことが多いんだろうなって思う。



けどいつも
あー!!!懐かしい!!


って盛り上がってて楽しそうなのはすごいなって思う



私は
小学校での出来事とかももちろん輝いてて
懐かしいと同時に切なくなったりするけど


家での過ごし方とか家庭内での出来事とか
余計羨ましいなって思う時がある。



昔はよくね、おばあちゃんとお風呂に入った時に
「ずいずいずっころばし」歌いながら遊んだりしてたんだぁ。

その頃当たり前だったこととかは今にはないわけで。


やっぱり少し寂しくなる。
 



そういう童謡とか、小さな豆知識でも
やっぱり家族から教わることとかも多くて

でもね、こうやって一年経つごとに
みんな大人になるわけで、

そうすると形も変わってくるんだよね。



気づけばもう社会人。
いつの間にかそーいう些細な幸せっていうのが
薄れてきてることに気づいてふと寂しくなった



もちろんこっちに来て家族と過ごす時間が
圧倒的に少なくなったっていうのもあるんだけど




ただ、ネガティヴなわけじゃないのよ!



私の好きなことをやりなさいっ!
て上京させてくれたのはもちろん私の家族であり
きっとそれが我が家のスタイルなんだ!
みんなで応援してくれる。



なにも変わってないんだよ。



ただ時の流れでそうなってるだけで
それは私だけでなくみんなそうなんだと思う。


だから懐かしいってものも出てくるわけで。
今も懐かしいになるんだからね!!



過去が輝いて見えるし
羨ましいって思うこともある。


けど


私はこれからも今が一番!!
って思える時を作っていきたいし
時には懐かしいって振り返るけど!
戻りたいとは思わない^ ^



それだけ今が自分にとって充実してるんだな。



ちょっぴり
寂しくなったから書いてみた。



みんなもそんな時あるのかなって


今を
一分一秒大切にしていきたいな。^ ^



さて!
明日も場当たりがんばりますっ、
おやすみなさい(^o^)