こんにちは。泉水広美(pino)です。

 

昨日までの2日間は 私のパートナーの地元 深川神明宮の本祭りでした。

私はお店があったので 深夜まで仕事してからの~ 朝に清澄白河に行く。。と

超絶寝不足。 

でも、その分ぐっすり寝たので、今日のお休みは元気に

家でゴロゴロしてましたわ(笑)

 

さて 今日は シニアウサギの引っ越しの話。

まさかの一軒家購入~引っ越しして 2カ月ほどたち、

ウサギも人間も すっかりお家に慣れました。

(↑↑『もう 慣れたよ。てか私はすぐ大丈夫だったけど?』)

今回の引っ越しで 一番といっていいほど心配だったのが、

もう9歳になる ウサギのモモちゃんの事。

 

9歳といえば人間に換算すると 

71歳~84歳(!)

う、う~ん、なんか開きが凄いけど

ともあれ高齢であることには 間違いないです。

『おばあちゃんって 呼ばないでほしいわよっ』

あー、うさぎって幾つになっても可愛いって言われていいわよね~(人間の声)

 

案外ストレスに弱くて 不調を隠す動物である うさぎ

基本的に環境の変化に対する耐性が あまりない動物なので 

私たちは 旅行の時も 実家の母にシッターさんに来てもらっていたのです。

(たぶん 小さなころから うさんぽとかで慣れている子は 違うと思いますが、

我が家のモモちゃんは 初のウサギだったので 箱入りで育ててしまいました)

特に 高齢になると ストレスが病気の引き金になることもあるし。

引っ越しは(変な話)モモちゃんが お月様に帰ってからかな~と 予定していたので

今回の引っ越しは 予定外でした。

 

が、しかーーし!

決まってしまったものは 仕方ない(笑)

 

さて、モモちゃんに なるべくストレスがかからないようにするには

どうしたらいいかっ?

 

モモちゃんを移動するタイミングは?

モモちゃんのケージは どこにする?(←夏を控えていたので、現実的な問題もありまして。。)

などなど。

 

とはいえ、この子はマジ 

強運と強い心の持ち主(先に月に帰ったビワちゃんは 強運だけどビビりな心の持ち主(笑))

 

ちょっと前置きが長くなったので 

具体的な話は次回に続く

 

最後に せっかくなのでお祭りの画像を

深川神明宮のお祭りは水かけなのです。

本社は 水かけなしで。

 

一番の失策は

お神輿担ぐ支度をしていかなかった事。。

仕事を控えていたので 体力温存のために見学だけにしようって決めたので

持って行かなかった。。

うーー。