昨日アップした、ベンゾ睡眠薬の被害についての記事ですが、ご本人の希望により、いったん非公開としました。

 ベンゾ等、薬の影響で神経が過敏となり、不安感が増すことがよくありますが、この方もそのような状態になっていると思われます。

 「記事を読んでいるうちに、自分のことがばれたらどうようと、ドキドキして震えてしまって…以前はこんな人間ではなかったんですが」と知らせてきました。

 原因のはっきりしない漠然とした不安感、なんとも言えない嫌な感じ、恐怖感・・・・・

 薬の影響でこういう状態の話をよく聞きます。

 理屈ではない不安感。

 時間とともに改善していく場合もありますし、薬の影響と割り切って付き合っていくしかないこともあります。

 

 ベンゾにはGABAという神経伝達物質の作用を増強する働きがあります。GABAは中枢神経系を抑制して、不安感や緊張感を和らげる働きがありますが、ベンゾはその作用を増強します。(なので、抗不安薬や睡眠薬になるわけです)。

 そのGABAが、ベンゾを摂取しすぎたり(常用量離脱)、減薬することによって減少し、そのことで今後は不安感や緊張感が増してしまうというわけです。

 薬の影響による不安感はとてもつらい状態です。

 同様の症状を呈している方も多いと思います。

 ただ、「薬の影響」と考えることで少し落ち着けるかもしれません。

 いずれよくなると信じて、どうぞ乗り越えていってください。