大衆演劇最強説


そこだよね〜を実感した日。


地域活性化プロデューサーにお誘いいただき


と明治座へ。



明治座は久しぶり過ぎて、場所を確認したくらい


花園直道 芸能生活20周年記念公演 「花園城 全員集合」



全く予備知識なしで観劇したら、、、、ハンマーで頭をぶち破られた。


花園さん、すごすぎる。


花園さんは15歳でデビューして現在35歳。


坂東流名取、三味線、座長、振付師としても活躍されています。


和のパフォーマーの第一人者。


スラリとした姿、男舞の豪快さに、


凛とした見得。


美しい〜。


前半の応援のお姫様、お殿様が花園城にやってくる演出で


大衆演劇や、パフォーマー、演歌目白押しで


「推し活」の方々の掛け声に楽しませてもらい


お腹いっぱい。


「後半、これ以上どうするんだろう?」と思っていたら


和のパフォーマンスが凄い。


日舞がベースにありながら


マイケルジャクソンの曲とダンス、回る舞台も使って


舞台を縦横無尽に踊る。


「美しい〜」と。


照明の使い方が際立っていました。


大衆演劇がこれほどグローバルエンターテイメントになっていたのを知りました。


2.5次元ミュージカルも人気ですが、


ルーツはここじゃないか?


大衆演劇のスターの梅沢富男さんのメッセージもあり


「皆さんをパッケージで楽しませてくださいね」と。


テレビでもない、ネットでもない、、若くもないという方の


ニーズが詰まっている。


宝箱みたいな舞台でした。


花園直道さん、今年ロサンゼルス公演が決まっているそうです。


ショーケースになっているから、オフォー来るよね〜、、、です。


20周年おめでとうございます。


目標は世界。。。


見に行けるアイドルでいてくれるのは今だけかも。


機会があったら、一度足を運んでみてほしい。


和のエンターテイメント。


進化していました。