パニック障害と診断されて
約三年くらい…
この前NHKで鬱について
放送していたのですが…


わたし自身、パニック障害は
違うんじゃないか?
鬱でもないし、一体なに?と
違和感を感じながら1年通院してます。

クリニックを変えるのも
1度はしたものの、
先生と合わず…


そして放送していて、
私の病気ってこれなんじゃないかな?
と、ピッタリと当てはまった。



うつ病かと思ったら「双極性障害」

「うつ病」と診断されたある20代の女性。抗うつ薬を飲み続けていましたが、症状は悪化していきました。1年後、知人に紹介された大学病院に行くと、3時間にわたる問診を受けました。うつの症状だけでなく、「気分が高揚した時期はないか」「積極的に人と会い続けた時期はなかったか」「お金の使い方が荒くなったことはないか」など多岐にわたる質問を聞かれました。その結果、うつ病ではなく「双極性障害」と診断されました。双極性障害はうつ状態と躁(そう)状態を繰り返す病気で、かつては躁うつ病とも呼ばれました。抗うつ薬ではなく、気分安定薬や抗精神病薬など気分を安定させる薬での治療が一般的です。杏林大学の渡邊教授によると、うつ病が長期間治らない人の2~3割が、双極性障害の可能性があると言います。



※双極性障害…※


あさってクリニックなので

先生に聞いてみたいと思います。


きのうも、ちょっとしたきっかけで

震えがきて過呼吸にもなり

涙はボロボロ…旦那もビックリしてました。

そんな私の姿を見せたくなくて

お風呂に入って号泣…

どうしていいのか、

何をしていいのか苦しいばかりだった。

頓服💊がなんとか効いてくれて

少し呼吸が楽になったけど

疲れた1日だったえーん