おはこんばんちは。

cherryです。



ブログって
何時に読んでくださってるのか
わからないので
全部ミックスしてみました(笑)





日曜日はDIYワークショップで
仲良くなった
お友達と

ジョイフルホンダに行ってきました!


久しぶりの

巨大ホームセンター♡



ジョイフルに行けば

家が建てられる

って言われてるけど

本当に

何でもある~♡


私、ここに丸一日いられるな!
って、思いました。


物欲を押さえるのが

大変でした~チュー



昨年の
幕張メッセでの
ホームセンターショーで
一番私が食いついたこの商品。



{54544332-D650-45F2-9F19-531BEC4063BC:01}


ジョイフルで

売ってた~♡




{5B1C87C9-6502-4753-9DF5-A31FCA750C12:01}

原状回復なんて言葉すら
知らなかった頃。


セリアだったかな。

フレンチテイストのトレーが可愛くて
なんか…
貼っちゃったのね。


両面テープで。

壁に直に。


飽きた頃
それを思いきり
ベリッと
剥がしちゃったのねガーン


そしたら
漆喰風の
壁紙ごと
無残に
持ってかれちゃったのねえーん



DIYって言葉も
知らなかった頃の
苦い思い出…


今日は
これを消してみますよ!!


これは、
私の漆喰風みたいな
でこぼこした模様の付いた壁紙専用の
型取りキットなのです。




{5CE244A7-9287-4513-BBB5-8C683D433CE6:01}


アクリル樹脂と合成のりで出来てる
壁紙の素。

柔らかい粘土みたいな感じです。





{303EB9D7-B094-4583-A5BA-EF96A50DF0FE:01}


壁紙の素を貼り付ける為ののり。

専用の刷毛で塗ります。



{90517F1B-8392-47A1-9D57-80EC03A71DFD:01}


そしてこれが
私が
ホームセンターショーで歓声を上げた
型取り材ですキラキラ





{7232D8C6-4AF5-495B-BEC6-A10235145D56:01}


この
型取り材をまず、
80℃以上に沸騰させたお湯に浸します。




{F0BE6239-BCD5-4DCE-BB9C-92D87DE5866E:01}


一度使ったら
捨てられる紙コップ等を使って下さい
って書いてあるので
愛用中の
セリアの可愛い紙コップを
使いました♡





{29EA92AC-AD0E-4981-A19F-4A53CC46DF01:01}


お湯に2分くらい浸すと
青かったのが
半透明になります。

これが、使用OKの合図です。





これを破れた壁紙に再現したい
壁紙のでこぼこ模様のところに
ペタッと押し付けて型を取ります。

温度が下がってくると
また青くなってくるので
5分くらい
我慢して押さえてます。




{B0A42061-8C6C-4037-B229-73E03FDF4835:01}

青くなったら

こんな風に

細かい模様の型が取れます。


失敗しても
またお湯につければ良いので
何回でもやり直しが出来ますよ~


使った事ないけど
おゆまるっていうのも
こんな感じなのかな?



ここからは

一人の作業なので

写真がないので

一気に

Before&Afterです。






{0819D794-EF30-41FA-8C50-120F0DBEE412:01}

Before

修復は無理だな~って
思っていた
無惨な壁紙の穴が、





{CC4C4943-8922-4567-A91D-646ACD1B1763:01}




After

あら、びっくり!

穴が消えました~♡

触ってみないと
補修したって解らないです♡




2年以上放置してたけど

諦めなくて良かったな~爆笑







¥1,100
楽天



インスタ&RC
のんびり更新中です♡





オーダー等
お問い合わせは
PCビューにして右下にある
メールフォームからお願いします。


本日も読んで下さいまして
ありがとうございました。

お帰りの前に、
やる気スイッチを
ポチっとお願いします!

いつもありがとうございます♡♡♡