我が家は山の上にあるため、フィラリアは6月末から5カ月間と言われてました。今日は暑いと予報... | 毎日Taro 『天然犬と猫犬ときどき大型犬』

毎日Taro 『天然犬と猫犬ときどき大型犬』

2013.1.27保護犬の姫を家族に向かえ我が家の獣が3匹に!
2017.1.17最愛の長男momoが14歳でお星様に。
2018.1.15突如山奥に移住・・・。

我が家は山の上にあるため、フィラリアは6月末から5カ月間と言われてました。今日は暑いと予報が出ていたから2人はお留守番、大型犬と薬を取りに行きました。 買い物や用事を済ませ帰ると、相変わらず姫はウンチョ攻撃、Taroは最近3回程続いてるお留守番の嫌がらせなのか、ちょっとゲロゲロしてました。 いつも元気だったし、今日も元気だったので夕飯の支度をしていると「オェー!」とTaro。震えだし肩で呼吸し始め、目もうつろに。今日行った病院に急いで電話し、片道40分の病院へ。 レントゲンの結果肺炎になっているらしく、だんだん悪くなったのか、吐いた後なので誤飲性肺炎なのか、年齢を考え酸素室に入れて治療するか、今できる処置をし家に連れ帰るか選択を迫られました。 ママは家に連れて帰るを選びました。オリンピックまでmomoの分も生きて欲しかったし、酸素室に入ったら二度と出て来られない気がして。注射を4種類、飲み薬をもらい帰ろうとした時スゴイ痰を吐き、なんかスッキリした感じ?肩で呼吸し始めから病院までゼェーゼェーしながら1時間ちょい、帰りの車の中では落ち着き始め、家に帰ると爆睡。流石にご飯は食べないだろうと思ってたのに、ご飯を催促。甘々なママ達はいい匂いのする缶詰を用意し、いつものフードよりガツガツ食べるTaro・・・。ん?ママは覚悟を決め病院で涙し連れて帰ると言ったのに食欲あるんだ。(先生には食欲あったら食べさせていいと言われてたけど) 今はウンチョもし、利尿剤のおかげでチッコも大量。でも体に大量の水分が溜まっているので肺がうまく機能してないらしく油断は禁物です。もらった薬をちゃんと飲ませ、食事も誤飲しないよう気をつけなくちゃです。 ヘルニアを3度もやったのに、びっこしながらも元気なTaro。せっかく空気の良い所に来たんだから、まだまだ長生きしてもらわないと。ママも看病頑張るよ‼️ #ダックス14歳#ダックスヘルニア#ダックス保護犬#ダックス肺炎#ダックス誤飲性肺炎#オリンピックまで生きるぞ

Himeさん(@momotaro_hime.mama)がシェアした投稿 -