おはようございます。「自分が好きになる暮らし方セラピスト」・ももざわせいこです。


片付けてるのに片付かない!キレイにしたいのに汚れてしまう!どこから手をつけていいのかわからない!という40~50代の女性のお悩みをお聴きしています。


*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・


久しぶりのブログになりました。


最近、Facebookで動画を投稿してるの。もうちょっと上手く話せるように練習して、YouTubeにも挑戦したいな。


さて、私の朝はコーヒーを飲みながら、メールの確認して、FacebookやTwitter見たり、自分も投稿したりと、だいたい決まってる。


ほとんどの人も、起きたらお湯を沸かしてコーヒー入れたり、洗濯機回して、朝食作って、みたいにだいたいのことは決まってると思う。


でも、それは当たり前ってことじゃなく、今はそう、だけど仕事の状況や子どもの年齢、親の年齢によって、暮らし方はどんどん変化していく、そういう心でいるのが当たり前、になるといいな。


だって、今の暮らし方のパターンを当たり前だと思ってしまうと、どこかで生きつらくなるように、私は思うから。


私は以前母が、洗濯は朝するものでしょ、と言ったのを聞いて、愕然としたの。


仕事してたら夜に洗濯するのなんて当たり前だったし、そもそも何時に洗濯したっていいし、それぞの事情によって変えていけばいいんだし。


なんか頭の中で、こうするものだ!って思い込んでしまうと、変化を受け入れない、変化に弱くなるのかな。


まぁ私も偉そうなこと言えないけど、少なくとも親を介護する日が来ることや、子どもが先に逝くこともあると思ってて、変化は突然おとずれるものだと思ってる。


あ、でも深刻に考えてばかりもよくないから、暮らしはずっと同じパターンでいくことはない、ってことくらい、心に留めておくといいかも。


毎日の暮らしが自分の心をつくり、考え方をつくってる。


よかったら心の整理にご利用下さいね。



少し早めの今年の振り返りセッション





片付けが1日5分になる♡
散らからない暮らし方 セッション




メルマガのご案内

メルマガにご登録いただくと、セッションのお知らせなどを早く知ることができます。(購読は無料です。)下記をクリックしていただくと登録画面に移動しますので、お気軽にご利用下さいね。
(yahooなどパソコンメールでのご登録をオススメします。)



 

プライベートサロンMahana

愛知県日進市東山5-1209

09054576326

momozawa1968@gmail.com

ももざわせいこ