こんにちは、ももざわせいこです。

今日の名古屋は雨が降ってます。今、車の中でこの声のブログを録音してるんですけど、まあまあ降ってきちゃってね。皆さんのところはいかがでしょうか?

さて、今日は整理整頓についてです。整理整頓って言うと、引き出しの中を整理するとかクローゼットを整頓するとか、っていうイメージになると思うんですけど、私の整理整頓は、まずゼロで終わりゼロで始める、これをね、意識してくださいっていうことをお伝えしたいんですよ。


何の事?って思うと思うんですけど、テーブルをね、夜寝る時にゼロの状態にする、そして朝ゼロからスタートっていうわけなんですよ。わかるかな。


例えば、飲みかけのお茶とかボールペンやメモが置いてあるとしますよね。そうすると朝起きた時、なんか昨日のイメージを引きずってる感じ、しませんか?


いつもゼロからスタートする。なんかね、たったそれだけのことなんですけど、1日の気分が違ってくるんですよ。


1日の朝の気分が良いと、やっぱりその日ね、なんとなくいいんですよ。気分って大事でしょ?私たちはその気分に左右されてると思うんですよね。


だったらその気分を、いつも良い状態にしたいじゃない?


って考えた時に、私が行ってみて、いいなこれ!って思うのが、ゼロで終わりゼロで始めるって言うわけなんですよね。

なんか伝わりますかね、、、

ゼロって言っても、何もない状態を言ってるんではなくて、自分にとってのゼロでいいんです。


私の場合、テーブルには時計と加湿器、そして iPad がいつも置いてあります。その状態がゼロです。

だからそれ以外のものをしまって寝る。そして朝気持ちよく、そこにコーヒーとかねお茶とかおけるじゃないですか。

たったこれだけのことなんですけど、1日の気分を良い状態でスタートするのに、このゼロで終わりゼロで始める、おすすめで~す。