こんにちは、ももざわせいこです


皆さんの家庭は円満ですか?それとも円満とは言えませんか?
まあ私もね、離婚を経験しているので、まぁやっぱり家庭円満というのはね、すごく憧れるんですよ。
いつも仲良くね、夫婦で手を繋がないにしても、家事も一緒にやったり、休日には一緒に出かけたり、育児やね、いろんなことを一緒にして笑いあってる、なんかそんなイメージ、まあ若いころは持っていたんですよ。


だけど今思うとね、家庭円満て、そもそもどういった環境のことを言うんでしょうね?


なんかね、すごく疑問に思います。


だって夫婦喧嘩なんて、やっぱりどんな夫婦だってするし、まあ一度もないっていう人もいるかもしれないんですけど、でも相手は我慢してるかもしれないじゃない?


だから、何て言うのかな、家庭円満な家庭には喧嘩がない、なんて言うのは、私はね何て言うのかな妄想だと思うんですよ、錯覚と言うかね。


親子だって、親戚関係だって、いつもいつも同じ考えをしている訳じゃなく、違う視点が合って、お互いに学び合って、高めていくわけですよね。


だけど、なかなかそういう、その意見が違うっていうことに対して、ものすごく反発したり反応しちゃうんですよ、私もそうだったし。


意見が一致しない、あわない、それはもう愛してないんだとか、愛されてないんだとか、なんかもうここがね、そもそももう見てる方向違っちゃってる。


何て言うんだろう、家庭円満には喧嘩がない、ではなくて喧嘩なんてあるんですよ。喧嘩しながら、お互いの違いを理解しあって、深まっていくものがあると思うんですよね。


まあなのでね、あまり家庭円満とか夫婦円満とか、そういった言葉にとらわれず、喧嘩があっていいじゃない♡喧嘩しながらそれでも一緒に暮らしていこうね♡って、そんなふうに思える心を持って過ごしてたら、もうそれこそ家庭円満なんだと、私は思います。


今日は以上ですありがとうございました