シニアの世代の中には

 

時代の新しい波に歩み寄れず

 

孤立してしまってる人が

 

多いんちゃうかな。

 

 

 

 

 

 

でも、みんな若い時は

 

自分たちで

 

時代を切り開いてきた世代やんか。

 

 

 

 

 

 

大事なんは

 

意識の持ちようやと思う。

 

 

 

 

 

 

懐かしんでばかりでは

 

前にすすまへん。

 

 

 

 

 

 

今を見て

 

現実を楽しんでいこう。

 

 

 

 

 

 

 

「神戸120LIVE」の狙いは

 

一番輝いていた時代を

 

思い起こすことやねんけど、

 

懐かしむだけで

 

終わったらあかんと思う。

 

 

 

 

 

 

歌を聴いてよみがえってくる

 

ワクワク感を思い出して、

 

今日からまた前を向いて

 

ワクワクしていこうと

 

思えたらええよな。

 

 

 

 

 

 

 

あてがわれるんではなくて

 

主体的に。

 

 

 

 

 

 

 

 

健康になろうと思って

 

今日からトレーニングを

 

始めれば、筋肉がついて

 

もっと体が動くように

 

なってくるんと同じで、

 

 

 

 

 

 

自分の中にある人生を

 

前向きに楽しむ筋肉を

 

今日から鍛えていくことが

 

大事やと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

俺らと同世代の中に

 

そう考える人が増えていったら

 

日本も大きく変わっていくはず。

 

 

 

 

 

 

 

そんなムーブメントを

 

「神戸120LIVE」から

 

起こしていきたい。

 

 

 

 

 

 

いよいよキックオフ。

 

22日神戸ラヴィマーナ

 

みんなで楽しもうや。

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸新聞9月8日朝刊より

エピソード募集

 

「神戸120LIVE」実行委では

「自分が輝いた時代に聞いていた楽曲と

そのエピソード」を募集しています。

 

はがきにエピソード、氏名 郵便番号、

住所、年齢、性別、電話番号を明記の上、

6508571神戸新聞社営業局企画推進室

「神戸120LIVE」係まで。

 

採用の場合には、

その曲が演奏されるライブイベントに

ペアで無料招待。

応募に伴う個人情報は神戸新聞社で管理し、

本事業に関するお問い合わせ以外には使用しません。