9月2日 観音崎釣行 なかねボート | こぐらし紋二郎のslowliving

こぐらし紋二郎のslowliving

ブログの説明を入力します。

今回、またしても坊主上等で観音崎に行ってきましました

前日の予報では少し北風が残り、朝方まで雨とのことで少し不安でしたが朝起きたらスッキリ晴れていました

いつものように買い物を済ませ、7時半ちょっと前になかねボートさんに到着!!

すると以前、同じ日に釣行し少しお話した方と遭遇

挨拶し、雑談して道具を用意します


いい天気で釣り日和

おじさんとお話し、岸払いです

真っ先に前回のポイントに向かい、山立てと魚探を見ながらアンカーを下ろしますが小潮なのに流れ速い

いいポイントに入ったと思い、仕掛けを下ろしてコマセを効かせようとしますが少しずつポイントから離れて行きます

今回、風も流れも大津から灯台の方です

アンカーを打ち直し、今度はもっと大津よりから・・・

止まったと思い、錘60号の仕掛けを下ろして斜めに落ちていきますが底取し、しばらくやっているとアタリがあります


ホタルジャコです

ホタルジャコの居るところには大物がいると聞いていたので期待大です

すると、また流されて水深が浅くなっています

あっという間に流されるのではなく、少しずつ気付くとポイントから外れる感じ

その間にトラギスが釣れ、魚探を見ると底に
魚の群れか写りだしてアジだと思い仕掛けを下ろします

コマセを出してしばらくしてアタリがあり、アジだと思い上げてくるとなんと!!

太刀魚!!

引っこ抜こうかと思いましたが歯が鋭いので丁寧に網で取ろうと思い、網を入れると跳ねて網を通り越し海へポチャンです

気を取り直し、またすぐにアタリがあり上げている途中にフッて軽くなりハリスが切られてました

ルアーで良く釣っていましたがやはり凄い歯をしてますね~

またもや移動です

何回も少し丘よりや沖よりに試しましたがアンカーが効かず、思った通りの釣りが出来ません

ホタルジャコを何匹が釣りましたが等々、タイムアップです

もっと経験を積まないといけないですね

今回は完全坊主!!

寂しく丘上がりしてお話しているとおじさん、おばさんにお土産頂きました

そしてさとしさんからもお土産、頂きました

なかねボートさん、ありがとうございます

また、坊主上等で挑戦したいと思います