1月20日 大津釣行 石田ボート | こぐらし紋二郎のslowliving

こぐらし紋二郎のslowliving

ブログの説明を入力します。

前日までカワハギかイカかアジにするか悩んでました

やっぱり美味しいアジを食べたいので1月20日に大津のアジを求め、行ってきました

それとお客様と友人も食べたいとの事で目標はアジ32匹!!

今回はアジ狙いのみ!!

用意で少し遅くなってしまい6時50分ごろに駐車場に到着し、荷物を持ってすぐに受付に向かいます

もうすでに他の方々は岸払いしてました


思ったより北風あり、これからが強くなるらしいので早上がり覚悟です

今回は初めから航路の左側を攻めようと思ってましたがおじさんがこれから風が強くなるから朝だけだな~って

無理をせず、安全に楽しくが一番ですね

ゆっくりと岸払いします


まずは湾の外に出で波の状況を確認するとまだ大丈夫そうなのでヤマダ電機沖近くの深場ポイントへ向かいます

今回は久し振りに魚探を持ってきたので見ながらアジの群れを探します

するとやっぱりヤマダ電機沖と丸根の間の深場にいました

アンカーを下ろし、ロープを調節します

先にサビキ仕掛けを用意して下ろしてから次にビシ仕掛けを用意し始めるとすぐにアタリが・・・


少し小さいですがさい先良いスタート

またサビキを下ろし用意をするとまたアタリ

初めかっら入れ食い状態でもう一本の竿が出せない状態の繰り返し

途中でサビキ仕掛けはアジが掛かっていますが、ほったらかしでビシ仕掛けを用意します

竿二本しても入れ食いなので交互に回収

一時間ほどで20匹位になると北風が強くなり、三角波が立ち始めたのですぐに航路の右側に移動します

あっという間に波が高くなり、武山周辺でもウサギかピョンピョン状態!!

海は怖いですね

しばらくブラブラしたのですが波が高過ぎで沖は危険だと思い、沖の海苔棚4枚目の岸側にアンカーを下ろします

波をかぶりながらやりますがアジがポツポツとイシモチが1匹上がるくらい

アジ4匹追加し、そうして潮止まりになり全くアタリすらなくなります

お昼になり、ゆっくり食事をしていると北風が収まって来ました

航路の左側を見てみると波が収まっているではありませんか~

これは行くしかないですね

すぐに移動を開始し、12時半前にポイントに到着!!

アンカーを下ろしますが5mほど朝のポイントからズレてします

そこで仕掛けを下ろしてもアタリなし

またアンカーを回収し、打ち直します

今度はバッチリの所に入れる事が出来ました

すぐに竿を出し、今度は二本ともサビキ仕掛けで・・・

すると1投目からアタリがあり、またもや入れ食いになります

もうバタバタで交互に回収し、バケツに放り込みんで仕掛け下ろして血抜きをしてクーラーボックスに入れますが訳がわからなくなります

今度は強い引きが・・・

30㎝オーバーですが細かったのでリリース

一時間半ちょっと入れ食いが続き、2時になるとコマセが無くなり終了です

時間があったので片付けをして魚の数を数え、岸へ向かいます


8時半以降は大荒れだったのにこんなに穏やかになってしまいました

海は急変しますね

皆さん、気をつけて下さいね
やっぱり安全第一で楽しくですから・・・

今回の釣果

アジ 16㎝~23㎝ 84匹

イシモチ 25㎝  1匹

サバ  30㎝ちょっと 3匹 



持ち帰り

アジ  24匹

イシモチ  1匹

お客様と友人、3人にアジ60匹を差し上げ大変喜んで頂き良かったです

今回に限って子供たちはもっと食べたかった~って(^_^;)

また釣ってきてあげるからね

海の恵みに感謝

今度はイカかカワハギかな~