執筆で引きこもっていると、ブログに書くようなことが生まれない、とつい思ってしまう。

しかし、そんなことはないのだ。

引きこもっているったって、飯も食えばウンコもするわけで、何もない、なんてことは絶対ない。
結局、どれだけ日々のアンテナを張れているか、ということなわけで。

全ては、自分の中にあるわけです。

例えば、誰かに嘘をつかれた、みたいな時。
ついつい相手をペテン師みたいに思っちゃうけど、本当にそうですか?ということを問いたい。

相手が世紀の悪党とかだったら話は別かもしれませんけど、大抵の場合は、後から記憶を辿れば、明らかに気付けるポイントがあったりすると思うんです。

じゃあなんで騙されたかって、それは、「こうなはずだ」という推測が、いつの間にか「こうであって欲しい」って願望にすり替わっているんじゃないかな、と。

つまり、誰が嘘をついたかって、半分は自分なんですよね。
こういうのって、「ピュア」なんて聞こえのいい言葉で語られちゃうのがよくなくって、「自分に甘い」ってことだと思う。

誰かと喧嘩になって、怒ったりする時も同じです。
あれだって、相手の言ってることが当たってるから、イラッと来るんだよね。
だから、誰と闘ってるかって、半分は自分ってことですよね。

三十代は、こういう自分の甘さを消していきたいなと、そう決意しております。




つまり何が言いたいかって言うと、特別に言いたいことはなかったわけで、だからここまで書いて消そうかとも思ったけど、それでもアップしちゃうことで、何て言うのかな、ちゃんとアンテナを色々張っておけ、と自分を戒めたいわけですね。

まだまだ、ケモノ道は続きそうです。