6月に上演する、MMJプロデュース「昆虫戦士コンチュウジャー」にまつわる、アレやコレやも徐々に公開されてきましたね。





キャストの方々のビジュアル。
めっちゃかっこよくないですか?
ここに、犬と串の劇団員たちも加わります。わくわく。





天才・ニャロメロン先生の4コマ漫画。
ずっとファンだったので、嬉しい限りです。






今話題沸騰の、「マッチョ29」の方々の日替わりゲスト出演。
もう、いよいよ混沌として参りました(笑)


そして近日中に、さらなる事件が…コホン、コホン。
それはまた、追って続報をお楽しみにということで。



もう本当に、プロデューサーが、「あとは作品が面白くなるだけ!」と言わんばかりに、企画を盛り上げてくれています。
その期待に応えるべく、毎日奮闘しているわけです。
本当に、身の周りの様々な人達のお陰で、これ一本に集中させて貰っています。
ありがとうございます。


月並みな表現すぎて顔から火が出そう(この表現も月並み)なのですが、今は自分と闘っています。


これは前から言ってますけど、僕、表現者が経験を重ねていくことを、「成長」という一方向のベクトルで片づけていいのか、ってすごく思うんですよ。

そりゃあ、知識とか増えたり、センスが磨かれたりすることもあるだろうけど、失われていくものも絶対にあると思うわけ。

だってさ、だってさ、世の中に、「デビューアルバムが一番よかった」って言われるバンドがどれだけあるんだって話じゃない。

だから、成長を否定する気はさらさらありませんけど、少なくとも一方向ではないと思っています。


劇団を作った、あの時に生えていたはずの牙を。
知らないふりをするんじゃなくて、もう一度取り戻そうと、毎日闘っています。

もうちょっとで、生えてきそうなんです。
あと、もうちょっとで。

「昆虫戦士コンチュウジャー」、是非是非ご期待ください。