道 -2ページ目

マイホーム取得日記。2013年7月竣工。備忘録としての記録です。


通勤の愛車HONDA PCXが、バッテリーあがりのためエンジンがかからなくなりました。


photo:01





現在、購入後1年半、走行距離3300キロ。


PCXには目玉の装備として、アイドリングストップ機能があります。
(小型バイクではめずらしいらしい)


しかし、反面、バッテリーがあがりやすいという欠点があるようです。


しかも、梅雨時期でちょっと乗らない期間があったせいで、ついにバッテリーがあがりました。




そこで、アマゾンで純正バッテリーと充電器を購入し、
photo:02


photo:03




充電。

photo:04








一方、
古いバッテリーもつないで、
充電状況を表すメモリをみると、
photo:05


約75パーセント。
これでもエンジンがかからなくなるようです。


古いバッテリーもやられてはないようなので、予備バッテリーとしてもっておきます。






iPhoneからの投稿

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



通常1m2に50ポット植えるようですが、18m2に480ポットの間隔で植えています。

ちょっと植えるのが下手で、
間隔も空きすぎで、不揃いになってしまいました。


やっぱり芝生がいいのかな。
芝生もティフトンという成長が早く、庭一面芝生にしやすそうな品種を見つけました。

庭一面タマリュウか、ティフトン芝か。


iPhoneからの投稿
南面庭は、外構や庭づくりはたのんでませんので、何もありません。
(家族の人数分、果樹を植えています。)

photo:02






南面庭は、一面芝生にしようか、タマリュウにしようか迷った結果、タマリュウを植えることにしました。

photo:01




一面タマリュウは、珍しいのでは。




まずは、480ポット購入。

せっせと植えます。

photo:03





つづく。






iPhoneからの投稿