マイホーム取得日記。2013年7月竣工。備忘録としての記録です。

Amebaでブログを始めよう!

今年、家族がひとり増えました。


第3子の誕生です。



第3子





第3子誕生の朝の空です。





この家で、みんなでずっと仲良く暮らしたいな。



家族旅行で海に行きました。



夏休み・盆休みはなく、9月にやっととれた休みで行ってきました。



すでに海はclosedで、海の家もトイレも閉められていて、誰もいません。



でも、寂しげなこのような海もいいものです。





夏の終わり



ちょっと、昔のドラマを思い出しました。

ただ、タイトルは思い出せません。



反町隆史、竹野内豊、広末が主役のドラマ。

舞台が海の家で、夏を目いっぱい楽しんでいますが、

いつの間にか夏の終わりを感じるともに、別れを意識し、

寂しくなるようなものだったと思います。




バックヤードのグランドカバーとして、

入居1年目の夏にタマリュウを植えたところです。



庭のタマリュウ

約200個の苗を植えました。


タマリュウのメリットは、冬でも緑の葉であることです。

写真は、桃の花が咲く3月ごろの写真です。



話はそれますが、桃の木も春先に

桃色の花を咲かせてくれ非常に楽しめます。


写真の桃の木は、植え付け2年目ですが、

枝にびっしり、つぼみがついています。


樹齢を重ね、大きく育って来れば、

もっと見ごたえのあるものになってくれるでしょう。




タマリュウの話に戻ります。

タマリュウのデメリットは、

なかなか横に広がってくれず、土をカバーしてくれないことです。

(植える間隔が、広すぎただけでもありますが。)



さて、200個のタマリュウだけでは、バックヤードをカバーできませんので、いや、芝も張りたかったのでスペースをあけていました。




芝貼

四角く切り取られた芝を碁盤の目のように貼り付ける

やり方ではなく、「鳥取方式」と呼ばれるやり方で行いました。



「鳥取方式」は、ティフトンなどの暖地型西洋芝のポット



ティファート

このようなものを等間隔に植えるのです。


あとは、「水やり、肥料やり、芝刈り」をやるのみ。

コストメリットもありますし、何より非常に簡単です。


植え付けには、4歳の娘も手伝ってくれました。

穴をあけて、ポットを入れて、踏みつけ水やり。


ネットなどでは、整地なども必要という説明ですが、

面倒だったので、これだけ。






平成27年5月に植え付け、9月の状況です。


芝貼1年目の秋

数か月で緑の絨毯になります。


子どもたちが泥んこ遊びをするので、

砂の部分も残し、芝もほどほどにしておこうと思っています。


自宅のバックヤードには、実のなる樹木を数本と

家庭菜園用の小さな畑をもうけました。




我が家は、接道が北面で北玄関(厳密に言うと北東)です。

一般的に、南面道路が人気ですね。



私個人も、南面道路の方が土地の有効活用からすると優れて

いると思います。



土地の北側いっぱいに家屋を寄せて建て、北側に水回り等

日あたりを気にしないエリアをゾーニングでき、南側に日あたりが

欲しいエリアをゾーニングできるからです。



一方、我が家は北道路であるため、道路側に水回り等を

ゾーニングし、南側をリビングにし、庭を設けています。



北道路の土地の場合必然的に、道路側には窓が小さいトイレやバス、

南側には大きなリビングをもってくることになります。

また、物干しも南側の庭に干します。



そのため、リビングの窓を全開にしてもくつろぐ姿や、布団干しも、

庭での家庭菜園をやっていたりビールを飲んでいる姿を、

通行人から見られることはありません。



北道路には、生活感を隠しやすいというメリットがあります。

【まさにバックヤード(=⌒▽⌒=)】



ただし、上記の内容は、分譲地のような東西に長い土地は、やはり南面道路で、南北に長い土地であれば、北道路でもよいという条件がつくと思います。




自宅のバックヤードの小さな畑での収穫~かぼちゃ



かぼちゃの収穫

桃栗3年柿8年といいますが、


竣工時、植え付けた桃に実がつきました。

2年目での結実です。




10個ほど実がつきましたが、途中で落下したり、

虫に食べられたりして、最終的に食べることができたのは、

2個でした。




売っている桃の甘さには到底かなわないけど、

ほんのり甘く、自宅の庭でなった桃の味を子どもたちと

シェアできたことが、何とも言えない幸せな体験でした。





収穫時の写真




また、実だけでなく、春先に咲く花もきれいで楽しめます。






1年目桃の花