剛くんの復帰が決まりましたね。

ファンとしては、素直に「よかった・・・」と安堵したけれど

 

あの日から1ヶ月強で復帰ということについての

世間一般の反応が、ちょっと心配です。

 

森くんのレースもそうだけど

芸能界だって、最後はやっぱり「結果がすべて」の世界だから。

 

中居君の言うところの本当の「試練」は

実は、これからなのかもしれない。

 

つよちゃんにとって。

そして・・・SMAPにとっても。

 

復帰のニュースを聞いて、ふと、そんなことを思ってしまいました。

 

 

でも、やるしかないよね。

 

 

SMAPというチームは

本当に数え切れないほどの涙をファンに流させ、眠れない夜を過ごさせ、

言葉では尽くせないような、切ない想いをさせるチームですよね。

 

それでも、やっぱり「彼らから離れることは出来ない」

と皆が思えるだけの魅力のある人達だから

今回のことも、いつか笑って昇華できるような出来事になり

益々パワーアップした5人を見られるようになってくれたら、

少しは意味のあることなのかもしれませんね。

 

ぜひ、そうなってほしいと願っています。

 

 

復帰の決まったつよちゃんに

エールの代わりに

私にとって印象深い彼の思い出、をちょっと語ってみようかな、と思います。
 

私がSMAPをSMAPだと、一番最初に認識したのは、92年の頃かなぁ・・・

一番最初に全員で「さんまのまんま」に出た時(吾郎ちゃんは、お仕事で欠席してたから5人)

私にとって誰のインパクトが一番強かったかというと、実は「草彅剛くん」なんですよね。


メンバーがそれぞれ自己紹介で名前を書く、という時に
「くさなぎ」が読めないさんまさんに「くさなぎです」と説明し

皆になかなかちゃんと読んでもらえない、という話のあと

「この前地方のホテル泊まった時、『草ダンゴウ』さんって呼ばれた」
という爆笑エピソードを自ら披露してたので
「ふ~~ん。草だんごくんかぁ~」と
面白くて、それで名前覚えた(笑)という・・そんな思い出。

 

私は、当時なんとな~く(?)中居くんが贔屓で
実は・・・森くんの記憶は、まったくない(爆)

 

あとで、森友さんから見せてもらったビデオ映像で
エンディングでさんま&まんまチームVS SMAPでバスケのフリースロー対決をしていて、
メンバー中唯一、1本もミスなくシュート決めてる、という

「きゃ~~~っ!!かお」と叫びたくなるような活躍もしてる森くんなのに。
全然そんなことも覚えてない・・・

なのに、その後どうしようもないくらい森くんを好きになるんだから
いやもう、人生って本当にわからないもんです(苦笑)


ごめんよ、森くん。あの時気づかなくて(汗)


話逸れましたが汗

そんなわけで

 

私の中ではつよちゃんはずっと「草だんご剛くん」として印象に残ってた人(笑)

それから
96年の4月頃のことですが

当時のSMAPはそりゃもう、飛ぶ鳥を落とす勢いで
(スマスマが始まったばかりで、まだ森くんは脱退を発表してなかった)


毎日どこかでSMAPの話題を目にしたり耳にしてたりした頃でした。
 

でも、つよちゃんだけは、ちょっと他の人よりお仕事的に少なかったというか・・・
やや遅れをとってる?と思われがちな頃だったと思うんです(私的見解でごめんなさい)

その頃、うちの息子達(当時は6.4.1才)が夕方楽しみにしてる番組が
NHK教育の「天才!テレビくん」という、子役の子達が色々ゲームしたり勉強したりするバラエティ番組でした。
*余談ですが、それにウエンツ瑛士君と生田斗真君が、小学生で出演してました。
2人ともダントツで可愛い小学生で

「こりゃあこの子達、絶対男前になるなぁ~」と思って見ていた母です(予想は当たった!笑)


毎日「天才!テレビくん」を夕方子ども達に見せながら(確か18時~19時にオンエアされてた)
その間に晩ご飯の支度をする、というのが私の日課。

ある日司会のバカルディ(今のさま~ず)が

「今日はすごいよ~!すごいゲストが来てるよ~」と前振りしてゲストを紹介したことがあって

スタジオの子役達が「えー誰?誰?」となった時
 

「SMAPの、草彅剛くんでーす!」と三村さんが言った。
 

子役(の女の子達)は「キャーーーッ!!」って言ってたけど
私はそれを台所で聞きながら
「うそばっか」と、鼻で笑っていた覚えがある。
だって、当時もの凄い人気のSMAPですよ。

「こんな、平日の夕方の生放送の、お子様番組なんかに来るわけないでしょ~!?」と思って。

単なるギャグだと思ってました。
 

でも、次の瞬間

「ども~。草彅で~す」って!!

オーバーオール着たつよちゃんが、ニコニコ笑いながら画面に出てきた!!!

「うっそーーーっ!?」と我が目を疑いました。
思わず、フライパン持ったまま、コンロの前からテレビ前まで走ったし(爆)

・・・ほんまに草彅くんや。

なんでこんな番組に?と心底ビックリしました。←無礼者
だってアイドルがゲストで来るような、そういうタイプの番組じゃなかったもん、 「天才テレビくん」(爆)

数分間は、信じられなかった(笑)
 

その日はつよちゃんを囲んで子ども達が素朴な疑問をぶつける、という企画だったようで
車座になった子ども達に、色々質問されるつよちゃん。
その中に、「なんでこんな番組に出たんですか?」と、まあ、直球そのもので聞いた子がいまして・・・


ちょっと。子どもでもそれは聞いたらシャレにならんやろ。
空気読まないと。
と、画面のこちらで勝手に焦る私。
バカルディも、一瞬固まってたよ(爆)
 

その質問に対して
「そりゃ、僕だけがヒマだからです」

とあっさり言うつよちゃん!!!
そして、それに「あぁ~!」と一斉にうなづく子ども達!!

えーーー 汗左

ギャグになってへんがな・・・・

子ども達も、納得すんなよ・・・


と、失礼な私は更に焦った(爆)

三村さんと大竹さんが、さすがにそれはまずいと思ったのか
「またぁ~」
「ヒマなわけないよねぇ。SMAPなんだからぁ」
「今日はみんなのために、わざわざスケジュール空けてくれたんだよ!」
と必死のフォロー。
にもかかわらず

「いえ、今ね、僕そんなに仕事ないんです」
と普通に言い切っちゃうつよちゃん!!!

「他の5人はね~みんな、ドラマとか、色々忙しいみたいなんですけど、僕はそうでもないんですよ~」
と淡々と説明するつよちゃん。
笑いをとろうとか、自虐的とか、そんな風では全然なくて、本当に穏やかに笑っていて、普通に説明してました。

それを見ていて、私、胸が熱くなりました・・・ホロリ

生田君が出ていたから、きっと事務所つながりの仕事だったんだろうけど

当時のSMAPとはあきらかにジャンルが違う、お子様向けの番組に

トップアイドルでありながら自分だけが駆り出される感覚って・・・・・どうなんだろうか?

この人は、そのことをどう感じているのだろうか?

それを想像すると、涙出そうでした。

それでも、こんな風にきちんと一生懸命、誠実に与えられた仕事をやろうとしている、彼の姿勢を

本当に偉いなぁ・・と思いました。

その後、ものすごく忙しくなるつよちゃん。
 

売れっ子になってからも

彼がよく「今やらないと、仕事なくなるかもしれないから」

と言っていたのを耳にしていましたが
私は、その言葉を聞く時、いつもこの番組のことが思い出されていました。
 

どんな仕事であっても、ちゃんとやる。

たまたま、あの番組を見ていたことで、
彼のポリシーの原点は、こんなところにあるのかな~?と勝手に想像していました。


あの頃から、ずっとずっと、真摯に仕事をこなすつよちゃんのことを、尊敬していました。
 

でもね

今回のことで思ったのは

やっぱり、人間には休息も必要なんじゃないかな・・・ってこと。

 

つよちゃんに限らず、SMAPのメンバーはとてもプロ意識が高いので

大勢の人にとっての「代わりのきかない自分」の存在を誰よりも強く自覚しているのだろうけど・・・

心と体のバランスが取れなくなるほど仕事したら

いつかどこかに破綻がくるよ。

 

彼がそうだと言ってるわけではないんですよ。

 

仕事をする社会人、皆にそれは言えることだと思うので

どうかこれから

心身ともに健やかに

今まで以上のエンターテイメントを魅せてくれる草彅剛であってほしい。  

 

がんばってね。つよちゃん。

あなたの今後に、期待してますにこ

 

 

剛くんファンの方。

すごく的外れなエールで、ご気分害されたら、ごめんなさいね。