オオホンセイインコに慣れてもらう奮闘記30 | イタチとネコとトリと絵の日々

オオホンセイインコに慣れてもらう奮闘記30

奮闘記30回目になりました!

お迎えからもうすぐ4ヶ月になろうとしてます。
顔立ちがキリッとしてきたような気がする。



今だ噛みます…
だけど初期のように何でもかんでも本気ガブリすることはなくなり、
ステップアップが嫌な時はブーっと鼻を鳴らしたり、後ろを向いたりと噛むこと以外での拒否を覚えていってます。

それでもナデようと手を出すと本気でガブリ!
(*;´□`)
水浴び後のドライヤーの時には後頭部を軽く触れるのですが…
ドライヤー止めるとアウト。


ナデナデされることが本当に嫌い?怖い?みたいです…
頭についたゴミを取ってあげたり、嘴についたご飯などを取ってあげることは絶対無理。

ここまでの手への警戒はなんなんだろう?
ルーシーの横に手を近づけるだけで攻撃してきます…


ここからの進展は無理なのか…と悩み中です…。


それでも小さな変化が現れました!



ケージからでて止まり木への移動が1人(1羽)
でできるようになったこと。

ケージ前に遊び場用の止まり木を置くとテコテコ歩いてきて乗れる!



カメラはまだまだ怖いらしいけど…


そして1番の変化は!


大好物のヒマワリ。

手に乗ってる時に食べてくれました!
すごいうれしい!


しかも大飯食らい…
食べる食べる(笑)

散らばるカラ掃除も楽しく思える☆


今までは手に乗ってる時はおもちゃで遊んだり食べたりとか全くできなかったのに…

やっと手乗りになれてくれた‼︎

これで手に乗ってる時→大好物がもらえる!
というトレーニングができるようになったのかも☆

やっとスタート地点に立てたような気分です☆

手に乗せたまま長めに時間を一緒に過ごしたりたくさん話しかけたりした事が良かったのかも☆

ルーシーと飼い主の間に良い感じの関係が出来上がってきてるといいな。


噛まれることはなるべく避けねば!
変な癖がつかないように…
(((゚◇゚; );゚◇゚)))
本気噛みが…成長してきてるからめちゃ痛いのです…
パワー ハンパない!



怒り顔怖い(笑)


噛み癖といえば…
血の味を覚えちゃったインコちゃんのお話を鳥飼い先輩に聞いて怖くなりました…

しかも噛めば出る事を覚えてしまったので大変な事になったとか…
吸血インコになるとか怖すぎます。
あるんですねそういうこと…

なんだか怖い話になってしまいましたが…


小さな変化、これをきっかけに頑張ります!