海岸沿いで縦断って言えるのか知らんけど。





お晩ですー(´▽`)ノ





さぁ今日は過去最長の80km歩いてみよう!の日。

ザックを背負ってどれだけ歩けるのか気になりますよね!

気にならないか!

そうか!

よし!













朝は3時半に便所で起床。

日付が変わる前に山形県縦断終えたいのでこれでも寝坊したほう 汗

寝ている間にゴキちゃんは口には入っていないと思います。

味しないし。ゾゾッ




今日の朝食は象潟の道の駅で頂いた野菜ジュースと栄養ドリンクと、

そこで作ってまだ食べてなかった食パン(チョコクリーム)。

歩きながら食べます。

(昼飯もあるので2斤分作っている)


栄養ドリンクは2本も頂いてるので今日飲み干します 笑

今日飲まずにいつ飲むんだと。








そして4時20分出。

外は雨止んでくれたけど曇っててまだ真っ暗。






数十メートル歩いて4時半に山形県に突入!

山形県の縦断開始です!!

今日中に新潟県入れるかなぁ^^;






7号線、遊佐町を進みます。

暗っ







おぉっ、カモシカ!

今旅初のカモシカです。


カモシカは旅に出る前、

家の裏山でトレーニングしてた時に見た依頼(それが初めて見た時)。

その時は雪の中で一層体毛が黒く見え、身体が大きく、

遠くから見たとき熊かと思ってビビりました。

全然動かずにこっちをずーっと観察してて、

熊じゃないとわかってこちらが近づくと

常に一定の距離を保ちながら逃げ、観察しよる。

好奇心と警戒心を併せ持っとるヤツです 笑


牛みてーな奴だ。と思ったらシカ科じゃなくてウシ科でした( ̄∇ ̄)

山形は多分1日しか居ないけどカモシカ見れて良かった(^^)







歩き始めて20分程で明るくなり始める。






鳥海山。






秋田には男鹿(オガ)半島ってあったけどここ遊佐町には女鹿(メガ)って地区があるんですね。

秋田にはなまはげって奴がいたけどここ遊佐町にはあまはげ街道ってのがあるんですね。






一旦345号線へ。

食パン食べながら歩きます。




このへんに女鹿神泉の水っていう湧き水があるらしいけど

通り過ぎたのか場所すぐにわからず

今日は歩かにゃならんので時間がなく汲むの諦めました。






野菜ジュースとリポDも飲んで元気ハツラツ!!(オロナミn…)







ここの岩に、十六羅漢像が彫り込まれているんですが、

パッとみててよくわからんかった。

じっくり写真みるとなるほど、羅漢さんがおられる。

海の向こうに浮かぶのは飛島。山形県最北端。








↑手抜き画像。








これ最近入った温泉と名前一緒じゃね?と、思ったら

前のやつは「湯楽里」でした( ̄∇ ̄)

けどこういう名前の浴場施設、道中沢山見られます。








6時過ぎ、7号線に戻り道の駅「鳥海」で休憩しようと立ち寄ります。

水も少ないので汲んでおきたい(湧き水汲むつもりだった)。

ここは24時間休憩所もあり、昨日雨じゃなかったらここまで来てたかもしれません。

そうなると山形縦断は無しになってましたけど。





トイレに寄った後、休憩所がどんなのが気になって覗いてみると

旅人らしき人物が2人寝ていました。




…むむ?!




その内の1人が、とっても会いたくない人物だったので

そやつが起きる前にさっさと撤退しようとすぐ駅から離れました。

んでそやつに気を取られて水汲むの忘れたしっ(´д`)


その人物とは面識無いですが、

ねぶたに参加した旅人の多くがその人物の事は知っており、

危険視されている人物。

手癖の悪い旅人だそうです。


とにかくさっさと離れます。

あ、一緒にいたもう一人の寝てた子大丈夫か?汗


後日知り合いの旅人もこの人物と同じ道の駅で野宿したそうですw(無事だった)








7時40分にまた道の駅っぽい所を発見。

8時開店だったけど店員さん扉開けだしてて入れました。

便所で水汲んどきます。






うっせ!






8時半酒田市に入ります。

気温は21℃。涼しくなったなー






雨降ってきた→ザックカバーをつける→雨止む。ハイハイ。

このパターン100回くらい経験済み。





112号線を進みます。暫く後に7号線にまた戻ります。




あいつ煙草ポイ捨てしおった( -.-)

その時雨降ってきて消火。

持ってる煙草全部湿気ってしまえ(`Д´)






酒田市街で若干道間違えてあせる。






まいちゃん眉毛太め。






土門拳記念館ってのがあるけれど時間無いので行きません。

土門拳って人知らないけど少し気になりました。






本間家旧本邸という武家屋敷。ちら見だけ。






なぜその顔にした!!!!












山居倉庫内の庄内米歴史資料館を見学。300円。




ずざざざざーっと説明!






1622年、「庄内は天恵の沃野、正に之を以て国を立つべき楽土なり」と

庄内に入部した酒井忠勝公は言い表し、

厖大な水利事業と開田により産米増殖を行い貢納米倉庫を各所に設置、

品質向上に努力し庄内米の基盤を作り上げた。







1893年、従来の庄内米の受け渡しの不便の緩和、

米の改良と農村の振興をはかる目的でこの山居という場所に米の倉庫7棟を新築した。

1897年には増築され15棟となった。

厳正な入庫検査と品質及び枡量の統一で深川や大阪堂島にまで名声が知られるようになった。







山居倉庫従業員心得

「山居倉庫は、徳義を本とし事業を経営して以て天下に模範たらんとす」

「米の取扱いは、神に祈請する心をもってせよ」

一、己を正しくすべし

一、親切を旨とすべし

一、公平にして確実なれ

一、米を敬し倉庫を愛せよ

一、上下力を協せよ

一、克く勤めて怠ることなかれ

これらを貫き庄内米の評価を高める決め手となった。










検査風景。

マネキンのクオリティが高い。











稲の本場は日本や中国、東南アジア。

世界で栽培されている大部分はインド型、ジャワ型、日本型稲の3種類。









改良によりサラブレットが産まれていく。

玄米が食べたい。












文打つのしんどいw





千石船。





昔の脱穀機。





馬鍬。






米俵おもーっ

僕のザックの方が軽いです。そして背負いやすい。





300kgを担ぐ女性!!!!∑(OωO; )

ハンパねぇ!!

僕のザック11コ分です(゜Д゜;)

かなわねぇ…_| ̄|○





腰砕けるわ。





















山居倉庫の裏側にはけやき並木があり、

日本海から吹き付ける強風と夏の直射日光を防ぐ目的がある。












「おしん」のロケ地。観たこと無いけど。






見学した後は売店でつや姫ソフトクリームを食す!

うまい。


真空パック米買いました。

米関係のお土産が沢山で、どれもこれも食べたいものばかりでした。





見学は急ぎ足で回りましたが、一時間程いてました。


ここまでで今日は25km。



残りあと55km、日付変更まで12時間30分………。







マジすかw


なんとか行ける…か?汗












~後編に続く~







ーーーーーーーーーーーーーーー


歩く距離が長くなると写真もイベントも多くなるし

テーマ「17.山形県」もたった1つだけじゃ寂しいので数回に分けます!


ーーーーーーーーーーーーーーー


現在(投稿日時)は福井県若狭町にいます!

みぞれ吹雪で道の駅から出られませんでした 笑


ーーーーーーーーーーーーーーー


いつもありがとうございます!!
ブログランキングに参加してます (^^
↓バナーをクリック!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーーー


Twitter↓

「さるぼぼ_歩いて日本一周」で検索。

一番ホットな投稿してます( ̄∇ ̄)