お晩ですー(´▽`)ノ






ツーリングマップルを見てて発見。

県境未確定なんて場所あるんだー






バス停では6時までよく寝られました。






朝食は食パンヨーグルトディップ。






バス停前をチャリダー通過。

しばらくしてまた引き返してったけどどうしたんだろ?






後に外は強風雨に。これは出たくない(´д`)

最近天気悪いなぁー






雨風止むまでブログ打って昼飯(食パン)食べて出発。

不安なのでザックカバーとレインウェア(下だけ)着ておきます。

蒸れるので裾捲り上げてますが。








………そして晴れ出す(-_- )




暑っつ…




風はとても強いです。






新潟県っぽい単管バリケード!






またあった!




まだ一昨日の脚の疲れはとれておらずだるさMAX。

はやく回復してほしい。






寝る処って感じの名前。

別に名前関係なく寝てますけど!









忍者?









一方の車線だけトンネルな道。






あの人歩道間違えてる。












15時にバス停で休憩。おやつ食べます。






見たまんまだと不安な足場(゜Д゜;)

てか砂白っ






このあたりトンネル多めで見通し悪く歩道が狭いです。

















な?!!






シンボルだっ!!

立派すぎる…ッッ!!






ちゃんと「玉」もついてるし。

「寄生獣」より、ミギー 笑


しかしあこがれますねー

手をあわせておきましょう(-人- )

これは「板貝さいの神」。

この板貝集落では1月15日にさいの神の行事を行い、

この立派なご神体をお供えするそうです。

老若男女総出で製作運営し、参拝者がその年の願をかけます。

男女和合の神様として、良縁、子宝、安産、子孫繁栄の御利益。

象潟もシンボル神あったけどこのあたりはそうなのかな?


なんだかパワーを頂いたところで先に進みます。













景勝地「笹川流れ」











村上市の海岸の11キロの区間を笹川流れと言います。





景勝地で野宿?



























かわいいぃぃぃぅぇぇ

めっさ逃げられたけど 笑








17時15分に今日の目的地、道の駅「笹川流れ」に到着!






青池ソフト?






日本海の夕陽まだしっかり観れてない。



道の駅で食料探すが安いものは見当たらず。

今晩米食おうかとも思っていたけどガスがないのも忘れていました_| ̄|○


天気も微妙で軒下がいいけれど、道の駅にはいい所無く、

隣接する桑川駅の待合室で寝ることにします。






晩御飯は火が使えないので乾燥わかめを頂きますw

味付けはつけてみそ。




…うーん、淋しいw

でもありがたく頂きます!!




ここでは鹿児島から来た日本縦断チャリダーさんも一泊してました。

道の情報交換で食料といえばこの先20kmくらいにコンビニがあるらしい。

腹減る(*_*)


彼は駅の待合室では寝ず、道の駅入り口の軒下でテント張って寝てました。

僕は22時の終電までブログ打って待ち。





イスは個別なので床に寝ました。











↑本日のお散歩コース


●本日の記録

飛騨高山を出発して517日目

お散歩距離:15.5km

歩数:22596歩

着:新潟県村上市桑川「桑川駅」


ーーーーーーーーーーーーーーー


現在(投稿日時)は愛知県名古屋市で冬眠中です!

再開は京都府宮津市から!


ーーーーーーーーーーーーーーー


いつもありがとうございます!!
ブログランキングに参加してます (^^
↓バナーをクリック!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーーー


Twitter↓

「さるぼぼ_歩いて日本一周」で検索。

一番ホットな投稿してます( ̄∇ ̄)