お晩ですー(´▽`)ノ






6時起床。雨降らなかったっぽい。


昨日のトライアスロンに参加したであろう選手達が

朝早くからランニングしてたりしました。




………どんな体力してんだて。(´д`)




選手「よし、あの岩まで泳いでいこうぜ!」






バシャバシャ

選手「うおーっ、冷てーっ」






バシャバシャ




………気違いだ(´д`)




(尊敬の意)




この寒い中なんて人達なんだ…

目覚めからショッキングな光景に驚きました。











朝飯。抹茶とか。




散歩のおばちゃんが私も今一人旅してるのよーって

言ってたけど、旅の基準ってどこからが旅なんだろう。

距離?場所?スタイル?

多分自分が旅って思えば旅だと思います。

知らんけど。

僕は日本一周を旅と言えるのかわからんけどブログや会話の中では

わかりやすいしめんどくさいので「旅」を使ってます。

最初の頃は「散歩」って言ってたけどそれだと伝わりにくかった 笑

自分が本気で「一人旅してるぞ俺!旅人だぜーっ」って思える日はくるのだろうか?

うーん、遠いなぁ。






トライアスロン会場は今日解体の日。




高校生やら大学生やら社会人の人達が

あっという間に足場とか解体していきました。

そのうちの一人がライターを借りにきて話すと

この先にいい温泉があると教えてくださいました。

でもすいません温泉の名前忘れてしまいました_| ̄|○ゴメンナサイ


トライアスロンは例年雨なんて降らないそうです。

昨日めっさ降ったのはめっさ珍しいらしい。






Facebookとかルート確認とかして午前はのんびり。

昼飯はコンビニ行ってでかいおにぎり食べる。








正午前に出発。佐渡島一周開始!!

昨日はここコースでした。

ノーマイカーデーとかやってました。






ぬぬ?!












「ここから」にしたほうがわかりやすい。






相変わらずこういう歩道の地味なアップダウンは非常に疲れます。






看板のトキ、

「とっぴー」なのか「新潟県宣伝課長トッキッキ」なのか

ふたつ名前書いてあってはっきりしない。






安っ

って50円の2つしかないけど。






セーブオン。ここから次のコンビニは80km位無い。

食料買ってセーブオンを出てザックを背負う時、

「ペキッ」っと小さな音が。

この時は特に気にも留めず歩き出しました。




このセーブオンの近くの地名は「名古屋」だそうです!












多分この辺も名古屋。

なんとなく惹かれるように細い路地入ったらいい感じでした。

僕が昔住んでた愛知県の「名古屋」とは雰囲気全然違いますねー











名古屋を出たら酒蔵発見!試飲が出来るらしい!

「真野鶴酒造 佐渡アルコール共和国」
























写真だけ~




金粉?!




世界最大最高権威ワイン品評会インターナショナルワインチャレンジ2014、15

日本酒部門で二年連続ゴールドメダル受賞した蔵だそうです。




そして試飲!

柿や梅のワインが美味しかったです。


試飲だけして行きたかったけど(ゲス)

さっきまでいた観光客の集団が先に帰ってしまい一人に。

店員さんみんなの視線が集まって何か買わないといけない感じに 笑






雰囲気負けして酒ようかん購入w( ̄∇ ̄)

行動食にはいいけどね!




酒蔵を出てザックを背負う前に、

そういえばさっきからいつもよりやけにザックが重く感じており、

ショルダーハーネスの締まりがすぐ緩んでしまうのでザック点検してみると








………!!

ウエストベルトのプラスチックのプレートが割れとる!!!!∑(OωO; )




………なんてこった。




割れとるのでウエストベルトが固定されず、

荷重が肩に集中して重く感じていたのか。




………さっきのセーブオン出たときの「ペキッ」か?




…なんで離島で…しかも一周始まったばかり。

せめて佐渡来る前か後の新潟市とかで壊れてくれよ…




この状態で佐渡一周しれと?


………辛いぞこれは。


ストレス溜まる。


脆くね?グレゴリー。初代ザックバルトロもそうだったけど。

まぁ毎日使ってるし積載も常にMAXだししょうがないのか?


どうしよう。


通販で買う?離島送料高いだろ。

新潟戻る?いやそれ勿体ない。






うーん。






とりあえずここにおってもしゃーないので進みます。

早めに宿見つけて今日は歩くのやめよう。

どうするか考えよう。

まいったこれは。













進んで「佐渡歴史伝説館」。

入館料はなかなかだけど佐渡はもう来れないかもしれないので立ち寄ります。




なんかおる。









入って見学するとロボットが動きながら佐渡の歴史を物語っていくらしい。

佐渡は流刑の島で有名だそうで、それ関係の物語が多いです。

歴史よりもロボットの方に興味があって来ました( ̄∇ ̄)


説明サボります!!




………






あ。隠れた。









違う人↓




















衣服の全面が開いてお面が出てくる。













くそリアル。コワい。

動きも表情も細かく変わっていくのでかなりお金かかってるんだろーなー

話が勝手に進んでいくので自分のペースで見れないのはつらい。

階段とか多いから脚弱い人とか忙しいと思った。

モタモタしてたら上演間に合わん。















皇居宮殿にあるそうです。






売店にはジェンキンスさんが働いていて驚きました。

お菓子の梱包されてました。




立て看板とか客寄せ感があってなんか複雑。

お菓子の売上の一部は拉致問題の活動資金とかに当てられるそうです。








歴史館を出てすぐ近くに公園があったのでもう今日はここまでとします。

雨も降ってきたし。







壊れたザックのウエストベルトはこんな感じ。

普通は固定されて動きません。


どうしようか考える。


以前初代のザックが壊れた時に日本一周歩きの先輩べーすけさんから

僕には合わなかったほぼ使ってないザック使ってみる?と話があり、

その時は自分で新しいのを買ったのですがそれを思い出して相談すると

貸して頂ける事に。ありがたや。

とりあえず佐渡一周は今のザックでしてから(心配だけど)

新潟戻って受け取ろうみたいな感じになりました。


「ミステリーランチ」というメーカーのザックが軍用仕様で丈夫で修理も容易と

教わり、新潟にショップがあるっぽいので戻ったら寄ってみよう。

積載量も格段に違い魅力的だけど価格は相当なもんです。^^;

その分長持ちするならいいですが。

HPのバズーカ背負ってる画像は印象的でした 笑


今日は蚊が多いのでテント泊。

夜は小雨でした。




晩飯はかりんとうと青汁。

いつの間にか寝てしまう。

いやー、まいったなーザック。(´д`)

しんどい一周になりそうだ…

一週間じゃ無理かも。











↑本日のお散歩コース

(佐渡島一周中!)


●本日の記録

飛騨高山を出発して522日目

お散歩距離:9.8km

歩数:14759歩

着:新潟県佐渡市真野「真野公園」


ーーーーーーーーーーーーーーー


現在(投稿日時)は愛知県名古屋市で冬眠中です!

再開は京都府宮津市から!

もう4月やん…


ーーーーーーーーーーーーーーー


いつもありがとうございます!!
ブログランキングに参加してます (^^
↓バナーをクリック!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


ーーーーーーーーーーーーーーー


Twitter↓

「さるぼぼ_歩いて日本一周」で検索。

一番ホットな投稿してます( ̄∇ ̄)