こんばんは(^^)/
みかです

「今日、誰のために生きる?」
という本を知っていますか?

SHOGENさんという方が体験した
ノンフィクションのお話です。

image

SHOGENさんは
アフリカの「ティンガティンガ」という
ペンキアートを見た瞬間に

「これだ!これで生きていこう」と思い
翌日に会社に退職届を出し
その後、アフリカのブンジュ村へ行き
そこで絵を描くことだけでなく
様々な体験をしていきます。

ケンカをした人と一緒に海に入り
夕陽をながめてその日のうちに
仲直りすることや

その人のためを思って
言った言葉ではない
常識的なことを
小さな子に教えた時
「ショーゲンの言葉には
体温が乗かってないから
私には伝わらない」


「人と話すときは
その人を抱きしめるようにして
話すんだよ」
ということを教わったり

お腹がいっぱいになったら
幸せだから
歌ったり踊ったりすることや

普通の挨拶が
「おはよう、今日も空を見上げてる?」
「今日は太陽に照らされた野菜たちが
すごく嬉しそうだね」だったり

究極の挨拶は
「おはよう、今日、私は自分の人生を生きるね
ショーゲンは誰の人生を生きるの?」

「おはよう、今日、誰のために生きる?
オレは自分のために生きるから
じゃあまた!」
だったりするそうです。

そして夜には
「今日も自分の人生を生きられた?」
「今日はどんないいことがあった?」
と聞きあうそうです。

素敵エピソードがありすぎて
まだまだ書きたいのですが
それは読書会でのお楽しみに
とっておきます(*^-^*)

帯には
「効率よく生きたいなら
生まれてすぐに死ねばいい」
という衝撃的な言葉が綴られていますが

あ、こんな大切なことを忘れてた!
というエピソードが
たくさん綴られています(*^-^*)


「今日、誰のために生きる?」は
SHOGENさんと
ひすいこうたろうさんの共著で

Part1では
SHOGENさんの
「ずっと幸せであり続ける奇跡の村」
でのエピソードが綴られ

Part2では
ひすいこうたろうさんの
幸せがずっと続く6つの秘訣
~シックスセンス~
が書かれています。

今回の読書会では
「この章のここが好き!」
「こういうことを
これからの毎日に取り入れたい♡」
ということを語る会に
したいと思います。



まだ読んでいない方は
ぜひ読んでみてください💛
(全部読んでいなくても
なんかこの本いいじゃん♪
と思った方は来てね(*^-^*))

このワークショップには
フラワーエッセンスがついています。

ジニア



この世界を楽しむこと。
喜びや楽しみにフォーカスする
エッセンス


スターチューリップ



自分の本当の望み
魂の声を聴くエッセンス


ディアブラッシュ



役割や周りの期待から
解放され
本来の自分自身へと戻るエッセンス

ワークショップ後も
フラワーエッセンスをとりながら
自分らしさを楽しんでください(*^-^*)

お申込はこちらをクリック


お待ちしています♪

近日中のイベント

年末年始の三大設定2023年
【12月6日まで受付中です】



マザーガーデン情報