全日本総合バスケ | 楽しく考える男子バレー

楽しく考える男子バレー

男子バレーボールを中心に、思うこと考えることを楽しく書いていきたいです。

今日は、テレビでバスケを見ながら、ライブスコアを見ていました。
バレーの黒鷲にあたる大会ですね。


この大会は外国人は出場できないそうです。初めて知りました。
なので、リーグ戦とはスタメンも違うし、力関係も変ってくるようです。
東海大はバスケもベスト4に残ったんですね。すごい!
準々決勝は、205の竹内兄弟の東海vs慶応対決だったそうです。兄弟で別の大学なんですね。
バレーもこの時期に外国人抜きでやったら、東海大にもチャンスがあったかなあ? と思いました。(笑)


トヨタがアイシンに大差をつけて優勝したのですが、両チームの出場選手がなんだか……
2m越えの選手はいないし、30代は多いし……
世界選手権で見た選手も何人かいましたが、トップレベルの選手がばらけているのかなあ?
全体として、あまり迫力を感じませんでした。
すごいなあと思ったのは桜井選手。世界選手権のときも目立ってました。


ベスト5は、桜井選手・竹内兄弟など全員初受賞だそうです。
バレーも若手が活躍して、評価されるといいのですけれど……まずは使ってくれないと。(笑)