きのう、モネ展をみていて

 

 

目に飛び込んできたのは

 

 

 

絵画だけじゃなくて、

 

 

言葉もそうだった^^

 

 

 

 

 

モネの遺した言葉もたくさん読むことができたのが嬉しくてね。

 

 

 

 

 

わたしは、対象物を描いているのではない、

 

 

描く対象などよりも、

 

 

わたしが描きたいのは、わたしと、世界との狭間にある

 

 

「何か」なのです。

 

 

 

 

 

こんな内容のことが書いてあって。

 

 

 

すると、自分のみていた景色が少し変わったのがわかったの。

 

 

 

 

 

自分にしか見えないでしょ、

 

じぶんの景色は。

 

ひとが見ている景色との差って、

 

自分にしかないフィルターの部分なんだね、きっと。

 

 

 

そのフィルターを描きたかったんだね、モネさんは。

 

 

 

 

 

自分だけのフィルターって、

 

 

感情なのかな。性格かな?空気かな?

自分にしかない感性かな?

 

 

それは何なのかわからないけど、確かに

 

 

自分と世界との間に、横たわっているものなんだね

 

 

 

 

 

ということを、一日過ぎて今日、思った。

 

 

 

 

 

 

で、全く別の角度から紹介する、

 

 

 

この映画は衝撃的。モネの世界観はどこかへ吹っ飛んでしまうよ、

 

 

 

 

「アートってなんなんだ、、」

 

 

 

「めちゃくちゃ笑えるけど、これ笑っていいのかな。。」

 

 

ていう気持ちにさせられる、衝撃作です。

 

 

ドキュメンタリーに属するのかな?

 

 

もしも、興味がある方はぜひ。

 

 

 

きょうから、わたしのFilmarksアカウントをtwitterと連結させたので

 

 

 

これからまた、いろいろ映画も紹介していけたらなと思っています。

 

 

 

 

まずはリンクを見てみてね。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

https://filmarks.com/movies/4681?mark_id=54919394